コメント
 
 
 
折立 (にえもん)
2008-02-25 12:36:58
こんにちは、土・日で竹田市~湯布院を回ってきました。積雪でチェーン装着しましたよ。
折立桁橋に立ち寄ってみましたが、架け替えられていました。
記念碑に
折立川 幸崎橋
平成十七年六月竣工
「災害を未然に防ぐ虹のはし」と書かれていました。
 
 
 
グリーンピア (まじゅ)
2008-02-25 17:17:03
悪名高き年金泥棒のグリーンピアですね。
どこにあるものも交通の便が悪くて、建物が異様に立派です。
そして人気がありません。
自分のお金じゃないと、こんなにも野放図に使えるのだなーと、グリーンピアを見る度に思います。

そして私も、momomamaさんは毎日出かけてるの?とも思います。
 
 
 
積雪でチェーン装着 (momomama)
2008-02-25 17:52:15
niemonさん。
いいなぁ。。。
HPで雪の石橋風景を見ていつも羨ましいです。
竹田に行く道 雪が残っていたけど下りたらありませんでした。


>架け替えられていました。
やっぱり....あそこでしたね。道路から個人のお宅用
みたいな坂を下りました。記念碑も見ました。

これだから早く行かないと石橋は消滅していくんですよね。。

ほかでも迷って に手をかけたんですよ。

またHPでの石橋探訪 楽しませていただきます。

 
 
 
小出しに (chiro)
2008-02-25 17:57:12
毎日は出かけられませんよね。
休みのたびに出かけることもできないので、ブログネタ探しに出かけたら、できるだけたくさん取材するようにしています。
それを小出しにしています。
古いネタを使うこともあります。

三重の塔は日本建築、最後の写真は西洋建築ですが、どちらも歴史のありそうな、風格のある建築物ですね。
古い建築物は好きです。
 
 
 
交通の便が悪くて (momomama)
2008-02-25 17:58:13
まじゅさん。

道を間違ったのかと思うほど
不便なところでした。
入り道も分かりにくい。。。
人工池もあったけど。。。ボートなんか腐ると思う。
とにかくただ広い。。。

どんだけお金がかかったとー?

そう思いました。。

>毎日出かけてるの?
アハハハ やっぱり。。。
 
 
 
古い建築物は好きです。 (momomama)
2008-02-25 18:14:22
chiroさん。
明治の館...こんな建物は門司港レトロに
いろいろありますよ。
私も好きです。。
勤務先の近くにもあるから今度写真とって来ますね。

三重塔は修復されていましたが立派なものでした。

>毎日は出かけられませんよね
はい。
 でも好奇心が旺盛で一旦外に出ると
色んなものが飛び込んできますよ。
 
 
 
同じ日に (どんこ)
2008-02-25 19:29:46
確かに
あっちに行ったり
こっちに行ったり
と言う錯覚を覚えますよ。

文章を読んでも同じ日なのか別の日なのか
読解力不足のどんこには分からんとデス。
 
 
 
文章力不足で (momomama)
2008-02-26 00:07:41
どんこさん。
ごめんなさい。

別の日です。

結婚式場でしたので、ここに思い出のある方の思い出までがなくなってしまわないよう
建物が美しいうちに...と
北九州からは 瀬高と八女って方向が近いかと。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。