コメント
Unknown
(
石橋進です
)
2024-11-21 07:36:50
隅から隅マデずずずいーと爽やかな風と、空気につつまれていて、モモママさんら御一行様を歓迎してくださった模様が伝わりますよm(_ _)m
多分、ブログに編集するにも悩みながらのアレもコレも
アップアップの気持ちと闘っている様子迄伝わりますからね(笑)
長くなっても、又かなんて思わないので、愛する賢治様の故郷をふんだんにご紹介くださいね~~~
牛さんからの乳製品も、やっぱり環境から生まれ育つものなんだと感動ですよ~
宝くじ当てて、小岩井農場の近くに、いつでも行ける第2ハウスをと、切実に感じてます(笑)
まだまだこれからのアップにワクワクしながら期待しています😊
ありがとうございました🙇
石橋
(
momomama
)
2024-11-21 09:20:55
おはようございます。
>ブログに編集するにも悩みながらのアレもコレも
そうなんですよね~ 重文だけで9つ それを建物だけ撮ってもしょうがないし・・・
景色も・・・ 賢治展示室も・・・
御一行様2名は・・・(笑) 【春と修羅】から小岩井 を 青空文庫で 友人の分も
コピーして・・・前夜ホテルで付焼刃 その場所で読むのは いいね。
宝くじ当てるの待ってるからね~ 賢治さんって誰
になりそうです。
コメントありがとうございました。
Unknown
(
どんこ
)
2024-11-21 11:34:55
もう、もうと牛の鳴き声が聞こえてくるようです。
あのむぅ~とした牛糞の匂いも漂ってくるようです。
昨夜10時から宮沢賢治の番組がNHKでありましたね。
賢治ファンのmomomamaさんはきっとご覧になったことでしょう
私は眠くて途中で寝てしまいました。
まだ腰痛がしっくりいかず、療養に励んでいます。
こんにちは
(
yuu
)
2024-11-21 13:03:26
流石小岩井さん
広いですね・
私は小岩井さんにはお世話になっています
まずヨーグルトは小岩井、それに牛乳も小岩井・・
おいしいよ~!(^^)!
賢治さんを想いそして小岩井農場もおもいきっり見学
よかったね~
行きました
(
chiro
)
2024-11-21 16:59:58
こんにちは。
小岩井農場、行きましたよ。
雪まつりの時で、かまくらがたくさんありました。
宮沢賢治ゆかりの場所なんですね。
知りませんでした。
重要文化財の牛舎なども見学していません。
立派な施設ですね。
岩手山、登っていませんが、高速道路からよく眺めました。
どんこさん
(
momomama
)
2024-11-21 19:50:20
こんばんは。
>賢治ファンのmomomamaさんはきっとご覧になったことでしょう
私は眠くて途中で寝てしまいました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \【歴史探偵】銀河鉄道の夜 観ましたよ~
>まだ腰痛がしっくりいかず、療養に励んでいます。
あら 私もですよ。 骨折して7ケ月過ぎたんですがまだ・・
どんこさん ブログの訪問者の数 素晴らしいですね。。。5435名 素晴らしい・・・👏👏👏
yuuさん
(
momomama
)
2024-11-21 19:57:30
こんばんは。
>ヨーグルトは小岩井、それに牛乳も小岩井・・
おいしいよ~!(^^)!
さすがyuuさん 美味しいよね~
内の近くのスーパーでは 売っていませんよ。
>賢治さんを想いそして小岩井農場もおもいきっり見学
よかったね~
はい。この景色を見たんだな~ と思いました。
今日同級生が 家に来たのですが 今のうちに行きたいとこ行って したい事しよう
長い気はすると思うけど 頭が働かん・・・
chiroさん
(
momomama
)
2024-11-21 20:06:11
こんばんは。
小岩井農場、行かれたんですね。
>雪まつりの時で、かまくらがたくさんありました。
それもいいですね。
冬の間は レストランとお店しか開いてないっていう情報だったんですよ。
>重要文化財の牛舎なども見学していません。
これは残念でしたね。 古い木製のサイロ とか色々ありました。
>岩手山、登っていませんが、高速道路からよく眺めました。
その県や市を 代表するような 山・・・はやっぱり
心惹かれる何かがありますね。
今回 早池峰山と 岩手山 しっかり見ましたよ。
ありがとうございました。
お早うございます
(
縄文人
)
2024-11-22 09:19:38
* 花巻へ賢治詣でや青い空 (縄)
* 大フアン賢治と言えばイの1番
新幹線に飛び乗ってgo (縄)
先日NHK(賢治特集」をしていましたね・・・。
momomamaさんは、きっと見ているであろうかと・・・そんなことを推察していた、
~~何は無くとも賢治フアン!
吾は遠い、夢の中・・・・グウぐうでした。
長い牛舎~国重要文化財!なるほどと思いながら拝見。
中央の通路左右に餌やり場、地面と同じ水平能率的です。
外見~、下方に空気取り入れ口、屋根には通風孔
花巻=賢治行きは3回目!?
「宮沢賢治・あちこち見て歩きについて思うこと」なる
大論文が書けるのではないですか!!!
、
追記
(
縄文人
)
2024-11-22 09:37:56
あまりにも熱烈フアンにて、此れに関心を抱き、
コメ後に・・・・Googleマップ詳細にて花巻付近を検索、在りました、バッチリ!
①賢治の生家跡
②賢治の農女王、畑、
③雨にも負けず詩の歌碑
④賢治の遊び広場
・・・・写真にて拝見しました。
たいへん勉強になりました、ありがとうございました。
縄文人さん
(
momomama
)
2024-11-22 15:02:17
こんにちは。
>momomamaさんは、きっと見ているであろうかと・・・
ありがとうございます。私も 寅さん があったら 縄文人さんやどんこさんを 思い浮かべますよ。
>中央の通路左右に餌やり場、地面と同じ水平能率的です。
なるほど・・・とても合理的ですね。
>下方に空気取り入れ口、屋根には通風孔
そうなんですね~ 見るだけでした。
花巻は5回目でした。元気でいられたらまた行きたいです。
縄文人さん
(
momomama
)
2024-11-22 15:08:10
検索 ありがとうございます。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
全部行きました。
あと お蕎麦屋さん 菩提寺 羅須地人協会 記念館 童話村 イギリス海岸
ヤバいヤバい
いっぱいありますね~
今日もテレビでありますよ。
BS 放送大学で 10時からです。 もうそのころはお休みですね。
コメントありがとうございます。
Unknown
(
もちけら
)
2024-11-25 14:14:24
こんにちは!
広いところですね!
開けた景色が気持ちいです✨
牛さん、いっぱいいるんですね♪
もちけらさん
(
momomama
)
2024-11-25 15:48:13
こんにちは。コメントありがとうございます。
随分と絵がお上手ですね。
ランキングもみましたよ。
猫ブログが12位 ブログ村が7位 すごいですね。
これからも頑張ってください。
拙いブログに 立ち寄って下さって 嬉しいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
多分、ブログに編集するにも悩みながらのアレもコレも
アップアップの気持ちと闘っている様子迄伝わりますからね(笑)
長くなっても、又かなんて思わないので、愛する賢治様の故郷をふんだんにご紹介くださいね~~~
牛さんからの乳製品も、やっぱり環境から生まれ育つものなんだと感動ですよ~
宝くじ当てて、小岩井農場の近くに、いつでも行ける第2ハウスをと、切実に感じてます(笑)
まだまだこれからのアップにワクワクしながら期待しています😊
ありがとうございました🙇
>ブログに編集するにも悩みながらのアレもコレも
そうなんですよね~ 重文だけで9つ それを建物だけ撮ってもしょうがないし・・・
景色も・・・ 賢治展示室も・・・
御一行様2名は・・・(笑) 【春と修羅】から小岩井 を 青空文庫で 友人の分も
コピーして・・・前夜ホテルで付焼刃 その場所で読むのは いいね。
宝くじ当てるの待ってるからね~ 賢治さんって誰
コメントありがとうございました。
あのむぅ~とした牛糞の匂いも漂ってくるようです。
昨夜10時から宮沢賢治の番組がNHKでありましたね。
賢治ファンのmomomamaさんはきっとご覧になったことでしょう
私は眠くて途中で寝てしまいました。
まだ腰痛がしっくりいかず、療養に励んでいます。
広いですね・
私は小岩井さんにはお世話になっています
まずヨーグルトは小岩井、それに牛乳も小岩井・・
おいしいよ~!(^^)!
賢治さんを想いそして小岩井農場もおもいきっり見学
よかったね~
小岩井農場、行きましたよ。
雪まつりの時で、かまくらがたくさんありました。
宮沢賢治ゆかりの場所なんですね。
知りませんでした。
重要文化財の牛舎なども見学していません。
立派な施設ですね。
岩手山、登っていませんが、高速道路からよく眺めました。
>賢治ファンのmomomamaさんはきっとご覧になったことでしょう
私は眠くて途中で寝てしまいました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \【歴史探偵】銀河鉄道の夜 観ましたよ~
>まだ腰痛がしっくりいかず、療養に励んでいます。
あら 私もですよ。 骨折して7ケ月過ぎたんですがまだ・・
どんこさん ブログの訪問者の数 素晴らしいですね。。。5435名 素晴らしい・・・👏👏👏
>ヨーグルトは小岩井、それに牛乳も小岩井・・
おいしいよ~!(^^)!
さすがyuuさん 美味しいよね~
内の近くのスーパーでは 売っていませんよ。
>賢治さんを想いそして小岩井農場もおもいきっり見学
よかったね~
はい。この景色を見たんだな~ と思いました。
今日同級生が 家に来たのですが 今のうちに行きたいとこ行って したい事しよう
長い気はすると思うけど 頭が働かん・・・
小岩井農場、行かれたんですね。
>雪まつりの時で、かまくらがたくさんありました。
それもいいですね。
冬の間は レストランとお店しか開いてないっていう情報だったんですよ。
>重要文化財の牛舎なども見学していません。
これは残念でしたね。 古い木製のサイロ とか色々ありました。
>岩手山、登っていませんが、高速道路からよく眺めました。
その県や市を 代表するような 山・・・はやっぱり
心惹かれる何かがありますね。
今回 早池峰山と 岩手山 しっかり見ましたよ。
ありがとうございました。
* 大フアン賢治と言えばイの1番
新幹線に飛び乗ってgo (縄)
先日NHK(賢治特集」をしていましたね・・・。
momomamaさんは、きっと見ているであろうかと・・・そんなことを推察していた、
~~何は無くとも賢治フアン!
吾は遠い、夢の中・・・・グウぐうでした。
長い牛舎~国重要文化財!なるほどと思いながら拝見。
中央の通路左右に餌やり場、地面と同じ水平能率的です。
外見~、下方に空気取り入れ口、屋根には通風孔
花巻=賢治行きは3回目!?
「宮沢賢治・あちこち見て歩きについて思うこと」なる
大論文が書けるのではないですか!!!
、
コメ後に・・・・Googleマップ詳細にて花巻付近を検索、在りました、バッチリ!
①賢治の生家跡
②賢治の農女王、畑、
③雨にも負けず詩の歌碑
④賢治の遊び広場
・・・・写真にて拝見しました。
たいへん勉強になりました、ありがとうございました。
>momomamaさんは、きっと見ているであろうかと・・・
ありがとうございます。私も 寅さん があったら 縄文人さんやどんこさんを 思い浮かべますよ。
>中央の通路左右に餌やり場、地面と同じ水平能率的です。
なるほど・・・とても合理的ですね。
>下方に空気取り入れ口、屋根には通風孔
そうなんですね~ 見るだけでした。
花巻は5回目でした。元気でいられたらまた行きたいです。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
全部行きました。
あと お蕎麦屋さん 菩提寺 羅須地人協会 記念館 童話村 イギリス海岸
ヤバいヤバい
今日もテレビでありますよ。
BS 放送大学で 10時からです。 もうそのころはお休みですね。
コメントありがとうございます。
広いところですね!
開けた景色が気持ちいです✨
牛さん、いっぱいいるんですね♪
随分と絵がお上手ですね。
ランキングもみましたよ。
猫ブログが12位 ブログ村が7位 すごいですね。
これからも頑張ってください。
拙いブログに 立ち寄って下さって 嬉しいです。