コメント
平成になったばかりの頃
(
りあら
)
2008-10-29 09:20:51
筥崎宮、香椎宮、九産大前、香椎駅・・・。
学生だった当時、よく足を運びました。
懐かしいです。
前の記事の九州高校、実は受験したんですよ。
もし、県立高校(私の母校)に落ちていれば、ここに通うことになってました。
県立に進学したから、たてさんにも会えたし、地元の学校と言うことで、ならやまさんの母校にも親近感がわきますし。
(定期戦などで交流も多かった)
なんだか不思議な感じですね。
東区を通るとき、いつも「あのとき、この高校に行っていたら・・・」とか、ふと頭によぎります。
筥崎宮、行ったこと無い
(
maru
)
2008-10-29 09:56:27
こんにちは、筥崎宮って、名前はよく聞きますが、
実際に行ったことが無いです。
第一博多自体がなんか寄りつき難くって、苦手です。
娘が香椎の学校に行ったので、香椎には何回か
来ましたけど。
姪浜にも始めていきました。都市高でひとっ飛びですね。
この神社は由緒がありそうですね。詳しい説明にまた行った気になりそう。
あれも石橋ですか、ぺったんこですね。
明日から京都に行きます、詳しいからなあ、momomamaさんは。
お奨め聞こうかなあ。
今から散歩で~す。
福岡市内
(
頃南
)
2008-10-29 10:22:27
福岡市内に入りますとこのような神社仏閣はしっかり残っていますが昔の面影はないでしょうね。
楼門
(
chiro
)
2008-10-29 12:53:25
筥崎宮は有名な神社ですね。
聞いたことはありますが、行ったことはありません。
御神木の筥松って、どんな松なんでしょう。
大きいのですか。
石橋や古木もあっていいですね。
楼門は、すごく立派な門ですね。
これも重要文化財なんでしょうか。
敵国降伏は、戦時中に掲げられたものなんでしょうね。
Unknown
(
縄文人
)
2008-10-29 15:06:43
一体いつの時代であったのか…?
彫し、左甚五郎とあれば相当ユウショある額縁、
朝鮮出兵の際に掲げられたのではないか?と思われるであろうが、定かでない。
いやいや、驚きました。
見慣れない4文字熟語、検索するとずらずらずらと・・・・・・・。
四文字熟語として心の中にたたみ込んでおきます。
博多は夢のかなた
(
大好調
)
2008-10-29 18:55:45
実は二十歳前に博多へは一度行ったことがあります。
九州大学周辺を歩いた記憶がありますが、情景はすっかり忘れました。写真を見ながら思い出そうとしますがだめです。
もしもあの時・・・
(
momomama
)
2008-10-29 21:32:50
りあらさん。
本当に不思議なものですね。
細い細い糸ですが、名前さえ分からない
私たちですが たてさん ならやまさん
りあらさんと 逢いましたね。
どこかでほんの少しでもずれていたら
そうならないんですね。
りあらさんが九州高校に行ってなくてよかった。。
筥崎宮
(
一美
)
2008-10-29 21:45:48
私は、福岡の町をブラブラする時に、ここの駐車場に停めていました。
あと地下鉄で天神へgo。
お守りに「勝守り」があって、子供の剣道の大会前に
祈願しました。
境内の「お潮井とり」いただいて帰ってます。
明日から京都に行きます
(
momomama
)
2008-10-29 21:52:08
maruさん。
いいですねー。京都。。。
西本願寺にいらっしゃるんですか?
福岡は私も分かりません。。
でも街道歩き 次回は 博多なんですよ。
うまくいけば姪の浜まで。。
私は行ったことありません・・姪浜。。
のこの島もないんですよ。。
退職した時に
(
どんこ
)
2008-10-29 21:57:23
行き、2,3年後また行きました。
学生時代には何回か行きましたよ。
でもこのところちょっと足が遠のいています。
牡丹園はお金を払って見る価値がありますね。見事なものです。
ここにも石橋探訪で行かれたのですか?
昔の面影は
(
momomama
)
2008-10-29 22:55:44
頃南さん。
どうなんでしょうね。
博多はお寺がいっぱいあるんですね。
山笠の時に寺町を通りびっくりしました。
周囲の風景は目まぐるしく変わっても
案外 昔のままなのかな。。。
筥松って
(
momomama
)
2008-10-29 23:04:29
chiroさん。
応神天皇が生まれたときのものだそうで、樹そのものは
普通の松だったと思います。(エヘッ区別がつきません。)
ただ赤い垣で囲んであります。。
敵国降伏
元寇の時。(1274年、1281年)の際に社殿が焼き払われ、再建の際に亀山上皇から贈られた字だそうです
一体いつの時代
(
momomama
)
2008-10-30 05:48:08
縄文人さん。
おはようございます。
創建は平安時代の中頃のようです。醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」)の宸筆(しんぴつ)を下賜され、この地に壮麗な御社殿を建立したそうです。
↑鎌倉時代の蒙古襲来で焼失して再建・・・のようです。
古く由緒ある神社なんですよ。鶴岡八幡宮と並び・・・という説明もありました。
4文字熟語!・・私も初めてです。。
一度行ったことがあります
(
momomama
)
2008-10-30 05:53:16
大好調さん。
おはようございます。
私も若い頃 松江に1度だけ行ったんです。
松江城にリフトで上ったような。。。
島根旅行で覚えているのは日御碕のウミネコの声だけです。
視覚より聴覚なのかな
ここの駐車場に
(
momomama
)
2008-10-30 05:58:42
一美さん。
無料なの?
私電車で行こうと思ったけど
それなら次回 車の方がいいですね。
出発地点が箱崎だから。。。
私ね。・・・・じつは地下鉄も2回くらいしか乗ったことない・・それも友達についてだから
一人じゃ乗れない。。。
よっしゃー 車で行こう・・・
ここは・・・
(
momomama
)
2008-10-30 06:07:53
どんこさん。
唐津街道の箱崎宿がこの周辺のようです。
街道の遺構はなかったです。
郡堺の道標を探したけど見つかりませんでした。
近くの方に聞いたら 古地図をみて福銀の辺り・・
別の福銀があったようで見つかりませんでした。
石橋にしろ 稼働にしろ なぜ私はこうも探せないんでしょう。。
今 自衛隊のラッパが鳴りました。
外は・・・あけぼの・・・の情景です。
駐車場の
(
一美
)
2008-10-30 21:03:51
料金は以前は一回500円でした。(時間は関係なく)
最近はどうかなぁ?そんなに変わってはないと思います。
だからずっーと停めてて、食事会に出て遅くなってから車で帰ってました
最近は天気がいいよね
(
あび
)
2008-10-30 21:11:27
ほんとに福岡って神社が多いよね
それに半端じゃなくって大きいのがさ。
また、祭りも多いですよね
有名な「はかた山笠』なんてよく聞きます。
放生会もお祭りなんですよね!
これは見たことがないから知らないけど
お店がいっぱい出るんだとか・・・
福岡に叔母さんが居るんですよ
だからお祭りはちょっと懐かしいです。
あの話を最初に戻します!
神社が多いのはね神さまが多いってことですよね。
神さまの好きな
ばくからすれば羨ましいです。
きっと
あそこにも神さま
こっちにも神さまが歩いてるよ!
箱崎宿に住んでました
(
donguri
)
2008-10-30 21:29:02
箱崎といえば、放生会のぎんなんの香りとチャンポンの音色、そして夜店の間をぬける雑踏。見世物小屋の口上を何時間も聞きほれていました。「さあ、ベルのなっているうちにお入りください。今なら全部見れます。小さな頃は村に住み、隣りの鶏小屋に忍び込んで、慌てる鶏をつかんではパクりつかんではパクリ。村に住めなくなって山に逃げてから10と5年、さあ、みなさんおなじみの蛇女......」いまでも脳裏に残っています。
箱崎の道は、名島橋から貝塚、松原、九大工学部前をとおり網屋町。そして、医学部の前の道を通って、日蓮上人の銅像のたつ公園へとつながっていたんでしょうね。
みんな回りの古めかしい景色にも関わらず私のなかではいつでもなぜか青春色です。箱崎の格子戸の古めかしい下宿に2年ほど住んでいました。
500円なら
(
momomama
)
2008-10-30 21:29:16
一美さん。
その方がいいですね。
だって電車は箱崎まで820円だから。。
ありがとうございます。
いまは一日600円です
(
donguri
)
2008-10-30 21:44:27
いまは一日600円ですね。イベントがあるときは別料金になるかもしれませんね。
神無月だから
(
momomama
)
2008-10-30 22:05:27
あびさん。
神様に会いませんでした。
出雲に行ったんだって。。。
私は神社が好きなんですが・・・・
それは参道橋があるかも知れない・・・
大きな楠や銀杏がある
神様と言うより 小人がいそうな気がします。
今年初めて山笠をみました。
来年は放生会に行きたいです。
見世物小屋の口上
(
momomama
)
2008-10-30 22:15:37
どんぐりさん。
ベルのなっているうちに・・・の言葉は初耳です。
今度 口上を聞かせて下さい。。
楽しみにしてますからきっとですよ。
ヘビ女は
首が長いのかな・・・あれはろくろ首?
子供のころ 岡湊神社でサーカスがありました。
見世物もいました。
博多ちゃんぽん 貰ったことがあります。
結構高いん弟子よね。。
今度 撮影会はお祭りがいいですね。。
500円なら
(
momomama
)
2008-10-30 22:21:48
danguriさん。
情報ありがとうございます。
600円か~ それでも車で行った方が得ですね。
知らなかった
(
あび
)
2008-10-30 23:56:36
う~ん
神無月だったかあ?
神さまは皆で出雲へ行っちゃったですか
きっと出雲では
みんなで縁結びの相談をしてるんだよ。
そうなのか?
神さまは出かけっちゃって
あ・・あとの祭りよ
donguri先生
(
momomama
)
2008-10-31 07:02:14
おはようございます。
誤変換ならいいけど 誤入力 ごめんなさい。
>結構高いん弟子よね。。も
>danguriさんも
ひとえに わたしがわるいです。はい。。
あとのまつり
(
momomama
)
2008-10-31 07:08:43
あびさん。
おはようございます。
日常生活で “あとのまつり”・・・・・よくあります。
あとのまつり・・・は悔しいけど
まつりのあと・・・は寂しいですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
学生だった当時、よく足を運びました。
懐かしいです。
前の記事の九州高校、実は受験したんですよ。
もし、県立高校(私の母校)に落ちていれば、ここに通うことになってました。
県立に進学したから、たてさんにも会えたし、地元の学校と言うことで、ならやまさんの母校にも親近感がわきますし。
(定期戦などで交流も多かった)
なんだか不思議な感じですね。
東区を通るとき、いつも「あのとき、この高校に行っていたら・・・」とか、ふと頭によぎります。
実際に行ったことが無いです。
第一博多自体がなんか寄りつき難くって、苦手です。
娘が香椎の学校に行ったので、香椎には何回か
来ましたけど。
姪浜にも始めていきました。都市高でひとっ飛びですね。
この神社は由緒がありそうですね。詳しい説明にまた行った気になりそう。
あれも石橋ですか、ぺったんこですね。
明日から京都に行きます、詳しいからなあ、momomamaさんは。
お奨め聞こうかなあ。
今から散歩で~す。
聞いたことはありますが、行ったことはありません。
御神木の筥松って、どんな松なんでしょう。
大きいのですか。
石橋や古木もあっていいですね。
楼門は、すごく立派な門ですね。
これも重要文化財なんでしょうか。
敵国降伏は、戦時中に掲げられたものなんでしょうね。
彫し、左甚五郎とあれば相当ユウショある額縁、
朝鮮出兵の際に掲げられたのではないか?と思われるであろうが、定かでない。
いやいや、驚きました。
見慣れない4文字熟語、検索するとずらずらずらと・・・・・・・。
四文字熟語として心の中にたたみ込んでおきます。
九州大学周辺を歩いた記憶がありますが、情景はすっかり忘れました。写真を見ながら思い出そうとしますがだめです。
本当に不思議なものですね。
細い細い糸ですが、名前さえ分からない
私たちですが たてさん ならやまさん
りあらさんと 逢いましたね。
どこかでほんの少しでもずれていたら
そうならないんですね。
りあらさんが九州高校に行ってなくてよかった。。
あと地下鉄で天神へgo。
お守りに「勝守り」があって、子供の剣道の大会前に
祈願しました。
境内の「お潮井とり」いただいて帰ってます。
いいですねー。京都。。。
西本願寺にいらっしゃるんですか?
福岡は私も分かりません。。
でも街道歩き 次回は 博多なんですよ。
うまくいけば姪の浜まで。。
私は行ったことありません・・姪浜。。
のこの島もないんですよ。。
学生時代には何回か行きましたよ。
でもこのところちょっと足が遠のいています。
牡丹園はお金を払って見る価値がありますね。見事なものです。
ここにも石橋探訪で行かれたのですか?
どうなんでしょうね。
博多はお寺がいっぱいあるんですね。
山笠の時に寺町を通りびっくりしました。
周囲の風景は目まぐるしく変わっても
案外 昔のままなのかな。。。
応神天皇が生まれたときのものだそうで、樹そのものは
普通の松だったと思います。(エヘッ区別がつきません。)
ただ赤い垣で囲んであります。。
敵国降伏
元寇の時。(1274年、1281年)の際に社殿が焼き払われ、再建の際に亀山上皇から贈られた字だそうです
おはようございます。
創建は平安時代の中頃のようです。醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」)の宸筆(しんぴつ)を下賜され、この地に壮麗な御社殿を建立したそうです。
↑鎌倉時代の蒙古襲来で焼失して再建・・・のようです。
古く由緒ある神社なんですよ。鶴岡八幡宮と並び・・・という説明もありました。
4文字熟語!・・私も初めてです。。
おはようございます。
私も若い頃 松江に1度だけ行ったんです。
松江城にリフトで上ったような。。。
島根旅行で覚えているのは日御碕のウミネコの声だけです。
視覚より聴覚なのかな
無料なの?
私電車で行こうと思ったけど
それなら次回 車の方がいいですね。
出発地点が箱崎だから。。。
私ね。・・・・じつは地下鉄も2回くらいしか乗ったことない・・それも友達についてだから
一人じゃ乗れない。。。
よっしゃー 車で行こう・・・
唐津街道の箱崎宿がこの周辺のようです。
街道の遺構はなかったです。
郡堺の道標を探したけど見つかりませんでした。
近くの方に聞いたら 古地図をみて福銀の辺り・・
別の福銀があったようで見つかりませんでした。
石橋にしろ 稼働にしろ なぜ私はこうも探せないんでしょう。。
今 自衛隊のラッパが鳴りました。
外は・・・あけぼの・・・の情景です。
最近はどうかなぁ?そんなに変わってはないと思います。
だからずっーと停めてて、食事会に出て遅くなってから車で帰ってました
それに半端じゃなくって大きいのがさ。
また、祭りも多いですよね
有名な「はかた山笠』なんてよく聞きます。
放生会もお祭りなんですよね!
これは見たことがないから知らないけど
お店がいっぱい出るんだとか・・・
福岡に叔母さんが居るんですよ
だからお祭りはちょっと懐かしいです。
あの話を最初に戻します!
神社が多いのはね神さまが多いってことですよね。
神さまの好きな
ばくからすれば羨ましいです。
きっと
あそこにも神さま
こっちにも神さまが歩いてるよ!
箱崎の道は、名島橋から貝塚、松原、九大工学部前をとおり網屋町。そして、医学部の前の道を通って、日蓮上人の銅像のたつ公園へとつながっていたんでしょうね。
みんな回りの古めかしい景色にも関わらず私のなかではいつでもなぜか青春色です。箱崎の格子戸の古めかしい下宿に2年ほど住んでいました。
その方がいいですね。
だって電車は箱崎まで820円だから。。
ありがとうございます。
神様に会いませんでした。
出雲に行ったんだって。。。
私は神社が好きなんですが・・・・
それは参道橋があるかも知れない・・・
大きな楠や銀杏がある
神様と言うより 小人がいそうな気がします。
今年初めて山笠をみました。
来年は放生会に行きたいです。
ベルのなっているうちに・・・の言葉は初耳です。
今度 口上を聞かせて下さい。。
楽しみにしてますからきっとですよ。
ヘビ女は首が長いのかな・・・あれはろくろ首?
子供のころ 岡湊神社でサーカスがありました。
見世物もいました。
博多ちゃんぽん 貰ったことがあります。
結構高いん弟子よね。。
今度 撮影会はお祭りがいいですね。。
情報ありがとうございます。
600円か~ それでも車で行った方が得ですね。
神無月だったかあ?
神さまは皆で出雲へ行っちゃったですか
きっと出雲では
みんなで縁結びの相談をしてるんだよ。
そうなのか?
神さまは出かけっちゃって
あ・・あとの祭りよ
誤変換ならいいけど 誤入力 ごめんなさい。
>結構高いん弟子よね。。も
>danguriさんも
ひとえに わたしがわるいです。はい。。
おはようございます。
日常生活で “あとのまつり”・・・・・よくあります。
あとのまつり・・・は悔しいけど
まつりのあと・・・は寂しいですね。