コメント
シャンソンか
(
どんこ
)
2008-02-05 09:07:27
♪たまには聞きたいもののひとつですね。
洒落た建物で洒落た飲み物を飲みながら
いい音楽が聴けたでしょう。
石橋の写真、全体的に暗い感じがします。最近の写真にその傾向が伺えますが意識されているのでしょうか。
写すときにそうなのか、仕上げでそうなるのか不明ですが、もう少し明るい方がいいようです。
最近の写真にその傾向が
(
momomama
)
2008-02-05 09:15:16
どんこさん。
おはようございます。
やっぱりそうなんですね。
実は自分で分からないんです。
意識するほどチシキが無いんですが、
パソコンが不調で限りなく薄い色になって。。
雨の夕方で 暗いんですが
修正しようにも 自分のパソコンで
ちょうどなんです。
>もう少し明るい方がいいようです
どんこシェンシェイ ありがとうございます。
素朴も素敵
(
まじゅ
)
2008-02-05 11:24:31
今回の石橋はアーチ橋に比べると、素朴な感じです。
小学生の工作みたい。
それがまた良い雰囲気ですね。
フランス語でシャンテが歌う、シャンソンが歌だったと思います。
英語で SING A SONG というのと同じですね。
フランス語でシャンテが
(
momomama
)
2008-02-05 11:39:06
まじゅさん。
ことばの達人ですね。。
日本語では歌を歌う。。踊りを踊る。
いいですね。
全てがそうは行かないのもおもしろい。。
>工作
よし。。。アーチ橋は作ったから今度は
桁橋(こんな橋)を作ろう。。。
桁橋も
(
chiro
)
2008-02-05 15:52:00
ゆったりした気分でシャンソンを聴く・・・
そんな時間を持てていいですね。
公園や神社やお寺には、探せば桁橋がありますね。
私は、アーチ橋探訪が多いですが、在庫が少なくなったら桁橋も探してみようかと思います。
単純な橋ですが、素朴でいいですね。
昨日のコメントにあった、コカリナの吹き方で、フーとトゥーはどう違うんですか。
ゲッキョク・駐車場
(
縄文人
)
2008-02-05 17:31:44
★ 石橋や シャンソン響け セイロンティー
シャンソンを聴いて、お茶して、
石橋見れば、アァ~満足じゃ、満足じゃ
月極駐車場(ゲッキョク・チュウシャジョウ)
は有るけど
月極め駐車場(ツキギメ)は在りません。
ハハハハの大笑い。
桁橋も探してみようかと
(
momomama
)
2008-02-05 18:15:42
chiroさん。
私もアーチ橋が好きですが
桁橋のさりげなさも好きです。。
たくさん紹介してください。。
トゥー(タンギング)は 音を同じ調子で出せると
私は思います。例えばフーでドレミ とふくと
だらだらとなって音が一定の強さにならないと思います。
1音づつ正確に出せます。コカリナは余韻がないのが
可愛くていいと思います。。
説明が下手でごめんなさい。。
アァ~満足じゃ、満足じゃ
(
momomama
)
2008-02-05 18:20:02
縄文人さん。
よく分かりますねーー。
満足満足でした。。
コーヒーも好きですが
紅茶はなんとなく
やさしくなります。。
ケーキがあれば
も~~っと優しくなります。
ぶどう のケーキでした。
そこは別世界
(
りあら
)
2008-02-05 21:28:09
シャンソン、ステキですね
建物のドアの向こうは、まさに別世界!
最近、こういった世界を味わっていないので、momomamaさんのブログでいつも楽しませてもらっています。
私自身、しばらく忙しい日々が続くのですけど、やり遂げたら、自分自身へのご褒美をしたいな・・・と思っています。
それにしても、ゴム長が車内に常備してあるとは・・・さすがです!
非日常を楽しむ
(
KEI
)
2008-02-05 22:23:51
イギリス風の佇まいのカフェレストランで、ティーに
スコーンやケーキを軽く味わいながら、シャンソンを
聴いて楽しむ。
ちょっと、非日常の異空間に浸って過ごされましたか。
駐車場捜しには苦労されたようですが、若い頃よく歌われた曲、ちょっと胸の痛くなる歌「愛はかぎりなく」ですか、空振りにはならなかったようで・・・。
いつも長靴を常備して?歴史探訪、石橋探訪と銘打って融通無碍に非日常を楽しむコツをいつかご伝授を。
まさに別世界!
(
momomama
)
2008-02-05 22:31:03
りあらさん。
女性はドレスでキラキラ光るアクセサリー
慣れないことで緊張もなさっていましたが
それもまたよかったですよ。
家で自分で淹れて頂くのとは違って
おいしいし。。。
いつか3人で行った喫茶店も美味しかったですね。
ケーキはりあらさんのも楽しみだなぁ。。
非日常の異空間に浸って
(
momomama
)
2008-02-05 22:43:01
KEIさん。
お疲れ様でした。
いいひと時を有難うございました。
こういう機会の少ない妹が喜んでいました。
お茶の時間をはさんで第2部の
KEIさんの大塚博堂....心に響くものがあり
こういう風に歌を愛するって
いいなぁと思いました。
>融通無碍に非日常を楽しむコツ
そう見えていたなら それこそが目標なんです。
歌うように 踊るように 楽し「そうに」
生きて行きたい。。。夢です。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
洒落た建物で洒落た飲み物を飲みながら
いい音楽が聴けたでしょう。
石橋の写真、全体的に暗い感じがします。最近の写真にその傾向が伺えますが意識されているのでしょうか。
写すときにそうなのか、仕上げでそうなるのか不明ですが、もう少し明るい方がいいようです。
おはようございます。
やっぱりそうなんですね。
実は自分で分からないんです。
意識するほどチシキが無いんですが、
パソコンが不調で限りなく薄い色になって。。
雨の夕方で 暗いんですが
修正しようにも 自分のパソコンで
ちょうどなんです。
>もう少し明るい方がいいようです
どんこシェンシェイ ありがとうございます。
小学生の工作みたい。
それがまた良い雰囲気ですね。
フランス語でシャンテが歌う、シャンソンが歌だったと思います。
英語で SING A SONG というのと同じですね。
ことばの達人ですね。。
日本語では歌を歌う。。踊りを踊る。
いいですね。
全てがそうは行かないのもおもしろい。。
>工作
よし。。。アーチ橋は作ったから今度は
桁橋(こんな橋)を作ろう。。。
そんな時間を持てていいですね。
公園や神社やお寺には、探せば桁橋がありますね。
私は、アーチ橋探訪が多いですが、在庫が少なくなったら桁橋も探してみようかと思います。
単純な橋ですが、素朴でいいですね。
昨日のコメントにあった、コカリナの吹き方で、フーとトゥーはどう違うんですか。
★ 石橋や シャンソン響け セイロンティー
シャンソンを聴いて、お茶して、
石橋見れば、アァ~満足じゃ、満足じゃ
月極駐車場(ゲッキョク・チュウシャジョウ)
は有るけど
月極め駐車場(ツキギメ)は在りません。
ハハハハの大笑い。
私もアーチ橋が好きですが
桁橋のさりげなさも好きです。。
たくさん紹介してください。。
トゥー(タンギング)は 音を同じ調子で出せると
私は思います。例えばフーでドレミ とふくと
だらだらとなって音が一定の強さにならないと思います。
1音づつ正確に出せます。コカリナは余韻がないのが
可愛くていいと思います。。
説明が下手でごめんなさい。。
よく分かりますねーー。
満足満足でした。。
コーヒーも好きですが
紅茶はなんとなく
やさしくなります。。
ケーキがあれば
も~~っと優しくなります。
ぶどう のケーキでした。
建物のドアの向こうは、まさに別世界!
最近、こういった世界を味わっていないので、momomamaさんのブログでいつも楽しませてもらっています。
私自身、しばらく忙しい日々が続くのですけど、やり遂げたら、自分自身へのご褒美をしたいな・・・と思っています。
それにしても、ゴム長が車内に常備してあるとは・・・さすがです!
スコーンやケーキを軽く味わいながら、シャンソンを
聴いて楽しむ。
ちょっと、非日常の異空間に浸って過ごされましたか。
駐車場捜しには苦労されたようですが、若い頃よく歌われた曲、ちょっと胸の痛くなる歌「愛はかぎりなく」ですか、空振りにはならなかったようで・・・。
いつも長靴を常備して?歴史探訪、石橋探訪と銘打って融通無碍に非日常を楽しむコツをいつかご伝授を。
女性はドレスでキラキラ光るアクセサリー
慣れないことで緊張もなさっていましたが
それもまたよかったですよ。
家で自分で淹れて頂くのとは違って
おいしいし。。。
いつか3人で行った喫茶店も美味しかったですね。
ケーキはりあらさんのも楽しみだなぁ。。
お疲れ様でした。
いいひと時を有難うございました。
こういう機会の少ない妹が喜んでいました。
お茶の時間をはさんで第2部の
KEIさんの大塚博堂....心に響くものがあり
こういう風に歌を愛するって
いいなぁと思いました。
>融通無碍に非日常を楽しむコツ
そう見えていたなら それこそが目標なんです。
歌うように 踊るように 楽し「そうに」
生きて行きたい。。。夢です。。