コメント
 
 
 
飛び梅 (chiro)
2008-02-28 15:37:44
飛び梅が満開ですごくきれいですね。
太宰府天満宮は一度行ったことがあります。
行ったのは夏で、もちろん梅は咲いていませんでしたが、これが有名な飛び梅か、と思って見ました。
今の時期、梅はあちこちで満開ですが、これは格別人気のある梅でしょうね。
受験シーズンで、参拝者が多かったことでしょう。
 
 
 
観ましたよ (KEI)
2008-02-28 16:15:09
昨日“熱中時間”観ました。石橋を探すNietaさん
の目が、まるで宝探しをする少年のように輝いて
いましたね。
日本の石橋の95%が九州にあるとか、認識を新たにしました。

一昨日の教育テレビ、白川静・日本の文字革命の
最終回で“漢字と遊ぶ巨人”と紹介されていたのを
思い出しました。


“石橋と遊ぶ”と置き換えてもいいかもしれませんね。momomamaさんもNietaさんも。

梅が枝餅、懐かしいですね。
 
 
 
小学5年の時 (どんこ)
2008-02-28 16:44:09
菅原道真の

 東風吹かばにほひをこせよ梅の花
    主なしとて 春な忘れそ

の歌を担任の先生に教わりました。でも初めて太宰府神社へ行ったのはいつだったか定かに覚えていません。
中学生の頃だったような気もしますが・・・。

行く度に小さな発見をします。隅々まで回っていない証拠ですね(笑)。
 
 
 
もうすぐ春 (まじゅ)
2008-02-28 20:48:38
さだまさしの歌
♪大宰府は春~
いずれにしても春~
忘れたのかい飛び梅~♪
というのを思い出しながら記事を読みました。

二人の受験生に春が来ますように。

 
 
 
飛梅伝説...ご存知でしょうが (momomama)
2008-02-28 21:54:38
chiroさん。
菅原道真が、突如大宰権帥に左遷されることになり、いよいよ都を離れる日、幼い頃より親しんできた紅梅殿の梅に、後のコメントで どんこさんが書かれている歌を 詠いかけました 。
 
あるじを慕った梅は、一夜のうちに大宰府の道真の元へ飛んで来たといわれています。

特別の梅で 今まで 何度褒めに行ったか分かりません。
合格祈願の絵馬がいっぱいでしたよ。
 
 
 
少年のように輝いて (momomama)
2008-02-28 22:01:13
KEIさん。
にえもんさんは1度お会いしましたが
本当に少年の頃をお忘れになってないような
方でした。

石橋に興味をもたれる人が私の周りにぽつぽつ
テレビってすごいなと思いました。

ジャンルは違ってもKEIさんも そういうグループの
方だと私は思います。。
 
 
 
春をわするな (momomama)
2008-02-28 22:08:43
どんこさん。
そう書いたのがありますが
春な忘れそ....のほうがうんといいですね。

小5の担任の先生から...よく覚えていらっしゃいますね。


県内とはいえ 大宰府は結構遠く
どんこさんちのほうが便利かもしれませんね。

>行く度に小さな発見をします
私もです。 邂逅の苑って初めて見つけました。
 
 
 
二人の受験生に春が来ますように (momomama)
2008-02-28 22:13:58
まじゅさん。
ありがとうございます。

一人は長崎です。一人は埼玉 です。

さだまさしは 昔 本で読みましたが
大宰府の権宮司(当時)とお友達でしたね。

今日は言いお天気の北九州でした。
 
 
 
人生の節目 (縄文人)
2008-02-29 08:39:38
 誰もが1度や2度
イヤイヤもっともっと・・・・人生の中では色々な受験があります。

  梅咲いて受験を思い
       桜咲いて合格をかみ締める

親、兄弟、親類縁者、友人に関係者が居れば
『これで願いがかなうなら何度でもお参り・・・・』
そんな気持ちに駆り立てられる季節です。

こんな話を聞いた。
 母親は学問の神、天神様に、正月から日参するようになった。
 拝殿で10分ほど、手をあわせ呪文していた。そして3月朗報が届いた。
『合格』の2文字であった。
息子の大学受験に毎日願掛けに通った。
その母親いわく、『息子には黙っていたが、手を合わせて心の中に何千回、何万回の『合格』を書き刻んだ・・・・と白状した。
親の愛、親の心なのでしょう。
ラジオで聞いた話。

  ★ 梅に来し 桜に恋し 入学だ
 
 
 
3月朗報が届いた (momomama)
2008-02-29 09:45:44
縄文人さん。
たくさんの絵馬を書かれた方たち
お参りされた方たち みんなに
朗報が届けばいいな と思います。

ラジオをよく聴かれるんですね。
縄文人さんの記事を拝見して
深夜放送を聴いてみようと
時々思うんですが・・・が・・・
すぐ眠るか 眠れないときは眠らなきゃと
焦ってばかり。。

聴いてみたいと思います。。

今日は暖かい、雨の北九州です。
 
 
 
やったね! (みのり)
2008-02-29 14:59:05
私も、昨年お昼のとき見つけました。ただし梅の時期ではありませんでした。
 
 
 
お昼のとき見つけました (momomama)
2008-02-29 16:42:28
みのりさん。
やっぱりね。。。

食べ物屋さんを探していました。。
普通は通りませんよね。
石橋が呼んでくれました。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。