コメント
 
 
 
釜の里 (縄文人)
2008-05-14 08:23:58
 果たしてどんなとこかと・・・
お茶して帰ってきたのかと・・・・?

やっぱりmomomamaさんの気配りが違いました。

釜の里の静かなたたずまいの雰囲気。

 そうですか
ここでコンサートが・・・・?
最近は音楽、催し物が
蔵の中、大家石を採掘した穴の中、お寺さん・・・とその場所の地域に息づく文化を取り入れたのが多いようです。

 この釜の里で聴く音楽
森の緑に吸い込まれるように人間の全身に染み入り確かなしらべとなって・・・音響効果を上げるのでしょう。

 
 
 
日本的な風景 (chiro)
2008-05-14 13:29:59
新緑、池、石橋、お茶室、紅葉、椿・・・
いかにも日本的な風景ですね。
こんなところで、お茶を飲んだら心身ともにリラックスしそうですね。
正式なお茶なんてやったことはありませんが、抹茶は落ち着きますよね。
こんなところでのんびりしてみたいです。
 
 
 
Unknown (どんこ)
2008-05-14 17:02:11
茶大室には日本フィルもくることが
あるのですか。すごいですね。

この形式の雨戸、知ってますよ。
昔の大工さんは良く考えたものだと
感心しています。

↓ジューシーな柑橘ですね。葉っぱを付けたところが美味しさを強調しているようです。
 
 
 
雨戸 (一美)
2008-05-14 20:40:23
この雨戸 小倉城庭園の建物も同じ形式で、係りの方に説明していただきましたので、よくわかりますよ。

知人の娘さんが大学で美術を学び、芦屋釜の里のポスターをイラストレーターを使って、作成したと聞きました。

近くにいるんですから、ぜひ訪ねてみたいものです。
 
 
 
静かなたたずまいの (momomama)
2008-05-14 20:59:15
縄文人さん。
掛け軸は「日々是好日」。。。縄文人さんの為かな?
お花は芍薬。。。。

大茶室は中に入れたし、目には青葉、、、

空は五月晴れ あぁ。。。

自分も緑色に染まりそうでした。。。
 
 
 
抹茶は落ち着きますよね (momomama)
2008-05-14 21:09:29
chiroさん。

日本に生まれてよかったと思います。

私の年齢の女性は お茶は習った方が多いと思います。
着物の着付け 立ち居振る舞い 茶花のいけかた
お香 いろんなものがかかわって楽しいと思います。

やっぱりお菓子が楽しみでした。。
 
 
 
この形式の雨戸、知ってますよ (momomama)
2008-05-14 21:14:38
どんこさん。
そうでしたか。。。

>昔の大工さんは
本当にそう思います。。。
お城とかもそうですね。。

解体中のお寺から
隠れ部屋が発見されるやも。。。

>葉っぱを付けたところが美味しさを強調
見た瞬間 嬉しくなりました。ひと手間かけた気持ちが伝わって。。。
 
 
 
近くにいるんですから (momomama)
2008-05-14 21:18:01
一美さん。。
ぜひぜひ。。
先日はなんじゃもんじゃを見にきてくださったし、
私、、、芦屋町観光大使!!ですね。。

写真を撮るところもいっぱいあります。。

雨戸・・・説明が伝わったのがうれしい。。。
小倉城にもあるとは知りませんでした。。
 
 
 
しつこいけど (dante)
2008-05-14 23:00:12
あるはずです
 
 
 
おはよう (みのり)
2008-05-15 07:29:03
芦屋釜の里 行ったことありますよ。
史料館を見ていると、技術、技量をがんがん使わないともったいない気がしました。

大茶室は茶室の印象から距離があったように覚えています。
ゆったりした気分になれますね。
 
 
 
おはようございます。 (momomama)
2008-05-15 07:58:39
みのりさん。
少し肌寒い朝ですね。。

いらっしゃったことがあるんですね。
町長になりかわりありがとうございます。

>ゆったりした気分になれますね
池の周りには菖蒲も咲いていました。
和風庭園らしく“似合う花”が”“似合う場所”に
あって よかったです。

風邪をひかれませんように。。。

 
 
 
danteさんへ (momomama)
2008-05-15 08:33:04
コメントが迷子になったよ。。

わかったよ。。

ここ数日ひや~っとするね。

みんな風邪ひかないように。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。