コメント
おはようございます
(
石橋進
)
2011-08-07 07:01:37
待ってました綿の花!
でも、ビックリ!!
綿の実を一杯付けた枝を花屋さんで買っていましたが、栽培するなんて・・・考えたこともなく・・・モモママさんの育て上手に感服しています。
東北の綿の花が沢山咲いている景色を思っています
石橋博士~植物育成博士~友達増員博士~郷土愛博士お好きな称号お選びください
綿の花楽しみにしています
博士号頂けるなら・・・・
(
momomama
)
2011-08-07 09:24:55
石橋進さん おはようございます。
私 体当たり博士か 破れかぶれ博士がいいな?
この綿の花の写メ友人に送ったら 早速ネットで調べて
オクラのような花が咲くらしいよ って。。。
私 綿が咲くから綿花 で綿が花だ・・・と思っていて
それでもなお調べようとしないんです。
面倒なんじゃないよ ワクワク感が好きなんです。
どんなふうに変わるか ジカ目で見たいんです。
ロマンチストでしょう~~~
>モモママさんの育て上手に
そうでしょ?そうでしょう?
私 自分でもそう思う
姉妹たちから 長生きするって言われます。
長寿世界一になってやる。。。。
おはようございます
(
yuu
)
2011-08-07 10:17:47
綿の花もオクラの花もあおい科だから
花がそっくりですね
プランターで酔芙蓉の花を咲かせるって凄いですね
真白い花が時間が経つにつれてピンクに・・
儚い花ですが十分存在感がありますね
福岡は連日猛暑が続いているようですね
お身体ご自愛くださいね
待ち遠しい気持ちが??
(
とん子
)
2011-08-07 10:36:08
朝から笑いました
モモちゃんって??気が短いの??長いの??
どちらかな??
待ち切れなくて花も赤くなったり青くなったり落ちてしまったり??
花と競争したみたいね!!
綿の花が素敵な綿を沢山作り座布団が出来ますように??
昨年より大きいのが出来ると良いね!!
綿もオクラもアオイ科?
(
momomama
)
2011-08-07 15:15:52
yuuさん こんにちは。
そうなんですかー? ドーリでそっくりだと思いました。
色が変わってまるで酔芙蓉のようだともったけど 実際は綿なんですよ~。。
yuuさんのようにバッチリ撮れたらいいけどボーっとしています。
私ね・・・・白い花をとる時はISOだと思って順々にプラスして行って何度も撮ったけど
みんなぼけて結局は オートのんです。
連日の猛暑 毎日家でだらだら過ごしていて
夏肥りしました。
どちらかな?
(
momomama
)
2011-08-07 15:23:05
とん子さん こんにちは。
よくわかったねー。 実は・・・
辛抱せんといけん時は、気が短くて
急ぐ時は 気が長い・・・・・ホントの話
ことベランダに関しては ボケ~っと眺めて気が長いけど
待ち遠しくて待ち遠しくて この時もホントは
実がどうなっとうか はがしてみた・・・
気になって気になって・・・ヒマだからね~
子供のころから おできができたらカサブタをはがして
いつまでも治りませんでした
綿の花
(
chiro
)
2011-08-07 18:22:01
綿の写真、覚えていますよ。
綿の花って、観たことがありません。
こんな花なんですね。
そして白からピンクになるんですね。
1日で散るなんてはかないですね。
最後の写真の実が成長して、この中に綿ができるんでしょうか。
そこまで成長したら見せてくださいね~。
たった1日の・・・
(
momomama
)
2011-08-07 19:40:14
chiroさん こんばんは。
花の命は短くて・・・・
それにしても一日花ですよ。。
>実が成長して、この中に綿ができるんでしょうか。
そう思ってるんですが プランターですからねー。
去年貰ったのは枝が1m以上ありました。
確か5~6年経ってるって言ってました。
ベランダでは無理ですね。。
もう少し様子を見てみますね。。またUPします。
♪花は何の花
(
どんこ
)
2011-08-07 21:44:46
つんつんツバキだろうと
だんごバナであろうといいもんです。
でもパッと染まってパッと散る潔さは
日本的でググっときますね。
そういえばわが家の庭には純白の
ケチョウセンアサガオが咲き始めましたよ。
白い花は・・・
(
momomama
)
2011-08-07 22:09:50
どんこさん こんばんは。
特に美しいですね。 でもボーっとしてますが
これもまたよし・・・
>ケチョウセンアサガオが咲き始めましたよ。
特に気品がありますね。
どんこさんの写真を楽しみにしています。。
今日 ダーウインで ヒヨドリが津軽海峡20kmを一気にわたる様子を見て感動しました。
それを狙うハヤブサが・・・
綿の花です。
(
えみりん
)
2011-08-08 16:15:10
こんにちは~♪
微笑ましい記事に、口元がほころんでおります。
実は昨日、タオル美術館で、綿花を見たところでした。
綿の花は、咲いてから2~3日で落花します。
子房が成熟して、コットン・ボールと呼ばれる朔を造ります。
やがて、みずみずしい純白の繊維が顔をのぞかせます。
花が咲いてから約50日、コットンの誕生です。
と、説明文が添えられておりました。
間違いなく、綿の花ですねぇ
momomamaさんの観察力には、脱帽です。
これからも、レポート楽しみにしております。
今年は、誰のお布団が出来上がるのかしら
コットン・ボール
(
momomama
)
2011-08-08 17:43:50
えみりんさん こんにちは。
あらー 台風に影響で風が強かったから私 気が樹じゃありませんでした。
コットンと落ちんでよかった~
発芽率100パーセントで 多すぎて周りの人におしつけました。
プランターに4本植えたんですが2本くらいにしとけばよかったかな~
この写真の5個しか花が咲いていません。。
>今年は、誰のお布団が出来上がるのかしら
・・・・・となると・・
小人用ですね~ うちいっぱいいます。。
>花が咲いてから約50日
わぁ~ たのしみ・・・えーーっとー 9月の終わりごろか~
>これからも、レポート楽しみにしております。
ありがとうございます。。。
発想が豊か・・・・・・・・・・・!!!!!
(
縄文人
)
2011-08-09 05:57:34
8月4日・・・・橋の日
8月7日・・・・花の日
そして秋もよう、立秋
イヤイヤとんでもなし、これから夏本番、天気予報掲示板を見ますと日本列島≪晴れ≫マーク。
花の日⇒8月7日 頭が柔らかいです。
綿の花
ずいぶん早いナァ~・・・と思いながら、綿花は秋なのに??
説明文を拝見、昨年のものでした。納得。
綿は好きです。笑むと白い真綿を掛けたようで、これにサンタクロースをつるすとジングルベルが聞こえてきます。
年甲斐もなく変な発想を垣間見た。
今年も順調な生育。来る秋が楽しみです。
早起きの・・・・
(
momomama
)
2011-08-09 06:45:15
縄文人さん おはようございます。
去年の・・・そうなんです。私は去年は綿のなった枝を貰って
その種を植えて・・・・直接綿が咲くと思ったんです。
そしたらオクラに似た花でした。綿になるのが楽しみです。。
>発想が豊か・
いえいえ 縄文人さんには敵いませんよ。。だって
きっと
を作られるんですね。
私はブキッチョで 工作がダメなんですよ。。
立秋・・・ウフフ 今朝も蝉しぐれの中 です。
いい1日を・・・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
でも、ビックリ!!
綿の実を一杯付けた枝を花屋さんで買っていましたが、栽培するなんて・・・考えたこともなく・・・モモママさんの育て上手に感服しています。
東北の綿の花が沢山咲いている景色を思っています
石橋博士~植物育成博士~友達増員博士~郷土愛博士お好きな称号お選びください
綿の花楽しみにしています
私 体当たり博士か 破れかぶれ博士がいいな?
この綿の花の写メ友人に送ったら 早速ネットで調べて
オクラのような花が咲くらしいよ って。。。
私 綿が咲くから綿花 で綿が花だ・・・と思っていて
それでもなお調べようとしないんです。
面倒なんじゃないよ ワクワク感が好きなんです。
どんなふうに変わるか ジカ目で見たいんです。
ロマンチストでしょう~~~
>モモママさんの育て上手に
そうでしょ?そうでしょう?
私 自分でもそう思う
姉妹たちから 長生きするって言われます。
長寿世界一になってやる。。。。
花がそっくりですね
プランターで酔芙蓉の花を咲かせるって凄いですね
真白い花が時間が経つにつれてピンクに・・
儚い花ですが十分存在感がありますね
福岡は連日猛暑が続いているようですね
お身体ご自愛くださいね
モモちゃんって??気が短いの??長いの??
どちらかな??
待ち切れなくて花も赤くなったり青くなったり落ちてしまったり??
花と競争したみたいね!!
綿の花が素敵な綿を沢山作り座布団が出来ますように??
昨年より大きいのが出来ると良いね!!
そうなんですかー? ドーリでそっくりだと思いました。
色が変わってまるで酔芙蓉のようだともったけど 実際は綿なんですよ~。。
yuuさんのようにバッチリ撮れたらいいけどボーっとしています。
私ね・・・・白い花をとる時はISOだと思って順々にプラスして行って何度も撮ったけど
みんなぼけて結局は オートのんです。
連日の猛暑 毎日家でだらだら過ごしていて
夏肥りしました。
よくわかったねー。 実は・・・
辛抱せんといけん時は、気が短くて
急ぐ時は 気が長い・・・・・ホントの話
ことベランダに関しては ボケ~っと眺めて気が長いけど
待ち遠しくて待ち遠しくて この時もホントは
実がどうなっとうか はがしてみた・・・
気になって気になって・・・ヒマだからね~
子供のころから おできができたらカサブタをはがして
いつまでも治りませんでした
綿の花って、観たことがありません。
こんな花なんですね。
そして白からピンクになるんですね。
1日で散るなんてはかないですね。
最後の写真の実が成長して、この中に綿ができるんでしょうか。
そこまで成長したら見せてくださいね~。
花の命は短くて・・・・
それにしても一日花ですよ。。
>実が成長して、この中に綿ができるんでしょうか。
そう思ってるんですが プランターですからねー。
去年貰ったのは枝が1m以上ありました。
確か5~6年経ってるって言ってました。
ベランダでは無理ですね。。
もう少し様子を見てみますね。。またUPします。
だんごバナであろうといいもんです。
でもパッと染まってパッと散る潔さは
日本的でググっときますね。
そういえばわが家の庭には純白の
ケチョウセンアサガオが咲き始めましたよ。
特に美しいですね。 でもボーっとしてますが
これもまたよし・・・
>ケチョウセンアサガオが咲き始めましたよ。
特に気品がありますね。
どんこさんの写真を楽しみにしています。。
今日 ダーウインで ヒヨドリが津軽海峡20kmを一気にわたる様子を見て感動しました。
それを狙うハヤブサが・・・
微笑ましい記事に、口元がほころんでおります。
実は昨日、タオル美術館で、綿花を見たところでした。
子房が成熟して、コットン・ボールと呼ばれる朔を造ります。
やがて、みずみずしい純白の繊維が顔をのぞかせます。
花が咲いてから約50日、コットンの誕生です。
と、説明文が添えられておりました。
間違いなく、綿の花ですねぇ
momomamaさんの観察力には、脱帽です。
これからも、レポート楽しみにしております。
今年は、誰のお布団が出来上がるのかしら
あらー 台風に影響で風が強かったから私 気が樹じゃありませんでした。
コットンと落ちんでよかった~
発芽率100パーセントで 多すぎて周りの人におしつけました。
プランターに4本植えたんですが2本くらいにしとけばよかったかな~
この写真の5個しか花が咲いていません。。
>今年は、誰のお布団が出来上がるのかしら
・・・・・となると・・
小人用ですね~ うちいっぱいいます。。
>花が咲いてから約50日
わぁ~ たのしみ・・・えーーっとー 9月の終わりごろか~
>これからも、レポート楽しみにしております。
ありがとうございます。。。
8月7日・・・・花の日
そして秋もよう、立秋
イヤイヤとんでもなし、これから夏本番、天気予報掲示板を見ますと日本列島≪晴れ≫マーク。
花の日⇒8月7日 頭が柔らかいです。
綿の花
ずいぶん早いナァ~・・・と思いながら、綿花は秋なのに??
説明文を拝見、昨年のものでした。納得。
綿は好きです。笑むと白い真綿を掛けたようで、これにサンタクロースをつるすとジングルベルが聞こえてきます。
年甲斐もなく変な発想を垣間見た。
今年も順調な生育。来る秋が楽しみです。
去年の・・・そうなんです。私は去年は綿のなった枝を貰って
その種を植えて・・・・直接綿が咲くと思ったんです。
そしたらオクラに似た花でした。綿になるのが楽しみです。。
>発想が豊か・
いえいえ 縄文人さんには敵いませんよ。。だって
きっと
私はブキッチョで 工作がダメなんですよ。。
立秋・・・ウフフ 今朝も蝉しぐれの中 です。
いい1日を・・・・