コメント
 
 
 
驚きです (ならやま)
2007-04-14 10:48:16
個人の住まいで、道路から側溝を渡る架け橋的な
物は、momomamaサンのお写真で拝見致しましたが、

こんな立派な橋を個人の方が管理?されているのは
初めてで
驚きですね、しかも重要文化財指定でしょう。
そこまでお尋ねされるmomomamaサンもすごい!
 
 
 
電車&タクシー (どんこ)
2007-04-14 14:24:16
石橋探訪にも時間と金がかかりますね。

地図で探索しましたがやはりそこまでは行ったことがありません。すぐそばの幹線は大抵通るのですが、普通はなかなか行かないところですね。

仮に米屋さんが休業日で閉まっていたら、遠くから訪ねてきた人も見られないわけですね。

個人の店などに鍵を委託しているケースは他にもあるのでしょうか。
 
 
 
ならやまさんへ (momomama)
2007-04-14 16:55:29
私の教科書・・・niemonさんのHPでみました。
写真が素晴らしく、橋だけを美しく撮ってあるので
寂しい所にひそり佇んで・・と思い込んでいました。

鍵の事が書いてなかったので、最近かもしれませんね。

今日 飯塚に行きました。千鳥屋がわからなくて
しようと思いました。
みつけてチロリアンと千鳥饅頭と焼き菓子を
買ってきました。
お茶とお菓子のお接待もありましたよ。
 
 
 
どんこさんへ (momomama)
2007-04-14 17:03:40
こんにちは。

1枚目と2枚目の 道路から撮った分だけで
諦めなくてよかったです。

お米屋さんに尋ねたのは偶然ですからね。
国の重要文化財に指定するのなら
誰でも観られるように、 或いは せめて鍵の預け場所を書いておかなくちゃいけませんよね。

どんこさんお近くだから観にいかれてください。
記念碑もあります。
延宝2年(1647)架設ですよ。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。