コメント
又また一杯いっぱい笑ったね^~
(
石橋進
)
2010-08-05 08:18:08
その後あちこちからお電話を頂き、楽しかったね~と、大好評
でしたよ
そこそこの年齢で、そこそこの人生を語り合い、そこそこの
楽しみを共有しあっていける仲間との出逢いに、改めて感謝
です
モモママさん、皆さんありがとう
そこそこの・・・
(
momomama
)
2010-08-05 08:49:59
石橋進さん おはようございます。
確かにそうですね。。全くの“底”じゃぁ行けませんね。
体力もちょっとだけ要るし
・・・時間も少し要るし
・・・
お小遣いもホンのちょっと要るし
・・・心の余裕がウーンと要りますね
。。
昨日は風が強くてベランダが気になりました、、
今日も暑そうです。。。
そこそこの年齢のmomomamaでした。
夏は、夏井ヶ浜へ
(
hobashira
)
2010-08-05 09:24:54
同窓会、楽しそうですね。 旦過市場「旦過」とは?
朱塗りの、これは何と言うんでうかね、ちゃんと記されていますね。
“夕べに来たりて朝に立つ” 「立つ」でも「発つ」でもいいのでは?
やっぱり、そこそこの年齢??
1週間前、夏井ヶ浜の浜木綿を見に行きましたよ。ほぼ満開でした。
今日の新聞に写真付きで載っていました。
今の時期、毎年行ってますが、ここに来ると「夏だぁ!」と感じます。
お遍路同窓会
(
どんこ
)
2010-08-05 10:46:35
盛会のようで良かったですね。
この分では長続きするような予感がします。
継続できればいいですね。
社会科見学あり
ランチあり
散策ありで
会話も弾んだことでしょう。
誰ですか?写真撮りに忙しく、
小走りでグループを追いかけているのは!
Unknown
(
お遍路
)
2010-08-05 11:30:32
ご苦労様でした。
名簿分かりましたか?
宜しく。お遍路18
浜木綿
(
momomama
)
2010-08-05 17:17:56
hobashiraさん こんにちは。
観に来て下さって ありがとうございます。。
私は 今年行ってないんですよ。
私達は小学校1年生の歓迎遠足で 夏井が浜に歩いて行ってました。
母が妹をおんぶして付いてきてくれたことだけ覚えています。
北九州は今週末がワッショイでしょうか・・
正解でした。
(
momomama
)
2010-08-05 17:23:48
どんこさん。 こんにちは。
何かを抱えてお参りに行っているんですが
共通の話題で盛り上がりましたよ。
>誰ですか?写真撮りに忙しく・・・
はい それは私です。。知らないうちにパソコンいっぱいになってしまいます。。
旦過市場は夜は屋台が出ますが
お酒は置いてないそうです。でも持ち込みで飲むのは構わないんですって・・・
1度屋台に行ってみたいな―と思います。
名簿
(
momomama
)
2010-08-05 17:27:35
お遍路18さん こんにちは。
その節はお世話になりました。。
名簿・・・そうでしたねー 了解しました。
今日も暑かったですねー。中国行きも近づきましたね。お身体ご自愛ください。。
清張記念館
(
chiro
)
2010-08-05 17:35:48
お遍路同窓会ですか。
10回のツァーだったら、さぞ親しくなられたでしょうね。
同窓会というのもわかります。
秋のお参り、楽しみですね。
小倉城周辺は、娘が小倉に住んでいたとき散策したので、懐かしいです。
清張記念館は、時間がなくていけませんでしたが。
或る『小倉日記』伝・・・
清張の初期の名作ですね。
その後の作品の原点だといわれていますね。
ランチ、値段の割りに品数も多く、おいしそうです。
いい時間を過ごされましたね。
次の旅は・・。
(
縄文人
)
2010-08-05 19:43:03
お遍路同窓会・・・小倉
イヤースゴイなぁー・・・・。お遍路の同窓会、
誰が纏め上げたのであろうか。momomamaさん
輪が和になって輪輪輪の話ですね。
行く末が楽しみです。
同窓会から今度は「どこの旅にしましょう・・・・・・・・・?」などと発案があり決まることでしょう。
森鴎外の旧居に行ったことがあります。
日本国内
(
頃南
)
2010-08-05 21:42:13
日本国内を見聞されて次は海外ですね(笑)。
でもベランダ菜園を置いていけません。
いっそ連れていきますか(笑)。
去年は・・・
(
momomama
)
2010-08-05 22:27:10
chiroさん こんばんは。
松本清張生誕100年で、記念企画展がありました。
同じ1909年生まれの大岡昇平、中島敦、太宰治、埴谷雄高もです。。
今度小倉に来られたら 寄って下さいね。
>ランチ、値段の割りに・・・
そうでしょう?メンバーの方の行きつけでした。。
味付けも美味しかったですよ。。
>10回のツァーだったら、さぞ親しくなられたでしょうね。
でも出発日が3回か4回あるから 会ったのは3回くらいですね。。。
森鴎外の旧居
(
momomama
)
2010-08-05 22:34:19
縄文人さん こんばんは。
おおおお 東京の方が来られてるとは嬉しいですねー。
私の親友も去年 このために(記念展)世田谷から来ました。。
>誰が纏め上げたのであろうか。
ウフフ残念ながら 私じゃありません。メンバーの大学の先生です。
次はどこに・・・という話は出ています。。
近いんですけどね。。。それもこれも涼しくならなおと動けません。。。
縄文人さん 熱中症 お気を付け下さいね。
ベランダ菜園
(
momomama
)
2010-08-05 22:38:28
頃南さん こんばんは。。
あまりにも気温が高くって へたっています。。
暑い時に水を遣ったらお湯状態だし・・・畑じゃないから朝だけじゃ足りない・・・
オクラがなっていますよ。。。
私は海外旅行に行きたいとは思っていません。
北海道に行きたいです・・・
おはようございます~♪
(
yuu
)
2010-08-06 09:40:11
わぁ~今日は見覚えがある場所が・・
そうですね・・
旦過市場毎年の水害はほんとお気の毒
小倉のお友達から鯖のぬか漬けやイワシの
ヌカ漬けが此方から届くのですよ。。
魚も新鮮で活気があって旦過市場は良く
行ったところです。
お遍路の同窓会は暑気払いですね
三時間もゆっくりできるのが最高ですね
此方では二時間で追い立てられます
有難うございました。
イワシのぬか漬け煮
(
momomama
)
2010-08-06 10:26:54
yuuさん こんにちは。
この日 2匹買いました @200円
私 中まで行ったの初めてなんですよ。。
表は通ったことがあるけど・・・
通路が狭いから 活気がある感じがしました。。
>旦過市場は良く行ったところです。
田川からは近いですもんね。ニュー田川ホテルなんてまん前だからねー。
>三時間もゆっくりできるのが最高ですね
おしゃべりがごちそうの場合 そうですよねー。
このくらい人数がいると しばらく黙っていても
シラ~~っとなったりしないからいいね。。
いつも温かいコメントありがとうございます。
お導き
(
えみりん
)
2010-08-06 10:55:10
こんにちは~♪
>3年近く小倉に住んでいます。
森鴎外って、津和野に生家がありますねぇ
津和野に行った時に、立ち寄りました。
小倉でしたためた”小倉日記”が不明に…
>南無大師遍照金剛・・・
そうでなくても、打ち解けあう仲間がいるって
すばらしいことですねぇ
四国巡礼の旅が、こんな素敵な仲間を呼び寄せてくれたんですねぇ
お大師さんの力の大きさを、しみじみと感じます。
ランチのとっても、おいしそうなこと
それに良心的なお値段で、これなら・・・
ですねぇ
0番札所
(
momomama
)
2010-08-06 18:45:29
えみりんさん こんばんは。
纏めようとされてる方 大学の先生なんですが
お仕事で行った中国で偶然0番札所に行かれてました。
四国そのものに引かれているような気がします。。
えみりんさんともお友達になれたし
小倉の方が多いんですよ。。
もしかしたら姪御さんのお近くの方もいたりして・・・
>それに良心的なお値段で
でしょう・・デザートも白玉ぜんざい ごま団子 コーヒー ベツバラにすっぽり。。。
開店が11時半で 2時半までどうぞ・・・って。
必要以上には来られなくって
でした。。
こぉ~んばんは♪
(
みちこ
)
2010-08-06 22:42:47
メダカの記事、面白かったですぅ~
”お遍路同窓会”なんとなく魅力を感じちゃう私です♪
え?お経をあげなかったんですか~?!
私は、数日実家に行ってきま~す♪♪
momomamaさんには、帰ってきたらば「ラブレター」をぉ
「心から、ありがとうございま~す」
こ~んばんは☆♪
(
momomama
)
2010-08-06 22:50:35
みちこさん こんばんは。
>私は、数日実家に行ってきま~す♪♪
ゆっくり休養できるといいですね。。
ダラダラ過ごすことって
ほんとはとっても大切なことなんですよ~
ラブレター ウフフ うれしいなぁ~
いってらっしゃーーーーい。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
でしたよ
そこそこの年齢で、そこそこの人生を語り合い、そこそこの
楽しみを共有しあっていける仲間との出逢いに、改めて感謝
です
モモママさん、皆さんありがとう
確かにそうですね。。全くの“底”じゃぁ行けませんね。
体力もちょっとだけ要るし
お小遣いもホンのちょっと要るし
昨日は風が強くてベランダが気になりました、、
今日も暑そうです。。。
そこそこの年齢のmomomamaでした。
朱塗りの、これは何と言うんでうかね、ちゃんと記されていますね。
“夕べに来たりて朝に立つ” 「立つ」でも「発つ」でもいいのでは?
やっぱり、そこそこの年齢??
1週間前、夏井ヶ浜の浜木綿を見に行きましたよ。ほぼ満開でした。
今日の新聞に写真付きで載っていました。
今の時期、毎年行ってますが、ここに来ると「夏だぁ!」と感じます。
この分では長続きするような予感がします。
継続できればいいですね。
社会科見学あり
ランチあり
散策ありで
会話も弾んだことでしょう。
誰ですか?写真撮りに忙しく、
名簿分かりましたか?
宜しく。お遍路18
観に来て下さって ありがとうございます。。
私は 今年行ってないんですよ。
私達は小学校1年生の歓迎遠足で 夏井が浜に歩いて行ってました。
母が妹をおんぶして付いてきてくれたことだけ覚えています。
北九州は今週末がワッショイでしょうか・・
何かを抱えてお参りに行っているんですが
共通の話題で盛り上がりましたよ。
>誰ですか?写真撮りに忙しく・・・
はい それは私です。。知らないうちにパソコンいっぱいになってしまいます。。
旦過市場は夜は屋台が出ますが
お酒は置いてないそうです。でも持ち込みで飲むのは構わないんですって・・・
1度屋台に行ってみたいな―と思います。
その節はお世話になりました。。
名簿・・・そうでしたねー 了解しました。
今日も暑かったですねー。中国行きも近づきましたね。お身体ご自愛ください。。
10回のツァーだったら、さぞ親しくなられたでしょうね。
同窓会というのもわかります。
秋のお参り、楽しみですね。
小倉城周辺は、娘が小倉に住んでいたとき散策したので、懐かしいです。
清張記念館は、時間がなくていけませんでしたが。
或る『小倉日記』伝・・・
清張の初期の名作ですね。
その後の作品の原点だといわれていますね。
ランチ、値段の割りに品数も多く、おいしそうです。
いい時間を過ごされましたね。
イヤースゴイなぁー・・・・。お遍路の同窓会、
誰が纏め上げたのであろうか。momomamaさん
輪が和になって輪輪輪の話ですね。
行く末が楽しみです。
同窓会から今度は「どこの旅にしましょう・・・・・・・・・?」などと発案があり決まることでしょう。
森鴎外の旧居に行ったことがあります。
でもベランダ菜園を置いていけません。
いっそ連れていきますか(笑)。
松本清張生誕100年で、記念企画展がありました。
同じ1909年生まれの大岡昇平、中島敦、太宰治、埴谷雄高もです。。
今度小倉に来られたら 寄って下さいね。
>ランチ、値段の割りに・・・
そうでしょう?メンバーの方の行きつけでした。。
味付けも美味しかったですよ。。
>10回のツァーだったら、さぞ親しくなられたでしょうね。
でも出発日が3回か4回あるから 会ったのは3回くらいですね。。。
おおおお 東京の方が来られてるとは嬉しいですねー。
私の親友も去年 このために(記念展)世田谷から来ました。。
>誰が纏め上げたのであろうか。
ウフフ残念ながら 私じゃありません。メンバーの大学の先生です。
次はどこに・・・という話は出ています。。
近いんですけどね。。。それもこれも涼しくならなおと動けません。。。
縄文人さん 熱中症 お気を付け下さいね。
あまりにも気温が高くって へたっています。。
暑い時に水を遣ったらお湯状態だし・・・畑じゃないから朝だけじゃ足りない・・・
オクラがなっていますよ。。。
私は海外旅行に行きたいとは思っていません。
北海道に行きたいです・・・
そうですね・・
旦過市場毎年の水害はほんとお気の毒
小倉のお友達から鯖のぬか漬けやイワシの
ヌカ漬けが此方から届くのですよ。。
魚も新鮮で活気があって旦過市場は良く
行ったところです。
お遍路の同窓会は暑気払いですね
三時間もゆっくりできるのが最高ですね
此方では二時間で追い立てられます
有難うございました。
この日 2匹買いました @200円
私 中まで行ったの初めてなんですよ。。
表は通ったことがあるけど・・・
通路が狭いから 活気がある感じがしました。。
>旦過市場は良く行ったところです。
田川からは近いですもんね。ニュー田川ホテルなんてまん前だからねー。
>三時間もゆっくりできるのが最高ですね
おしゃべりがごちそうの場合 そうですよねー。
このくらい人数がいると しばらく黙っていても
シラ~~っとなったりしないからいいね。。
いつも温かいコメントありがとうございます。
>3年近く小倉に住んでいます。
森鴎外って、津和野に生家がありますねぇ
津和野に行った時に、立ち寄りました。
小倉でしたためた”小倉日記”が不明に…
>南無大師遍照金剛・・・
そうでなくても、打ち解けあう仲間がいるって
すばらしいことですねぇ
四国巡礼の旅が、こんな素敵な仲間を呼び寄せてくれたんですねぇ
お大師さんの力の大きさを、しみじみと感じます。
ランチのとっても、おいしそうなこと
それに良心的なお値段で、これなら・・・
纏めようとされてる方 大学の先生なんですが
お仕事で行った中国で偶然0番札所に行かれてました。
四国そのものに引かれているような気がします。。
えみりんさんともお友達になれたし
小倉の方が多いんですよ。。
もしかしたら姪御さんのお近くの方もいたりして・・・
>それに良心的なお値段で
でしょう・・デザートも白玉ぜんざい ごま団子 コーヒー ベツバラにすっぽり。。。
開店が11時半で 2時半までどうぞ・・・って。
必要以上には来られなくって
”お遍路同窓会”なんとなく魅力を感じちゃう私です♪
え?お経をあげなかったんですか~?!
私は、数日実家に行ってきま~す♪♪
momomamaさんには、帰ってきたらば「ラブレター」をぉ
「心から、ありがとうございま~す」
>私は、数日実家に行ってきま~す♪♪
ゆっくり休養できるといいですね。。
ダラダラ過ごすことって
ほんとはとっても大切なことなんですよ~
ラブレター ウフフ うれしいなぁ~
いってらっしゃーーーーい。