コメント
本当にお疲れさまでした!
(
石橋進です
)
2015-11-23 07:07:24
芦屋基地も、築城基地も、航空祭当日には朝夕の道路がどこから来たの?というほどの車であふれますよね!!
スタ~トから帰宅まで、昨日はズ~~~っと人の集まるところをつき進事になってしまいましたね
本当にお疲れさまでした!
今日はゆっくり休んでください
ブログをお楽しみの皆様、ブル~インパレスの写真が送られなくてごめんなさい
誘い出した遍路友より
『僕は坊さん』予告編
(
縄文人
)
2015-11-23 07:11:28
おはようございます。
知らないということは困ったこと、
「スゴカ]がわからなかった。検索・了解。
池の中にコンクリー製のようで丸いものは何なのだろう。
何か気にかかる。
・光明寺 柿を食わねば 鐘鳴らぬ ????
見るだけでいい。絵になる風景です。
http://bosan.jp/
(僕は坊さん)
帰り道が・・・
(
momomama
)
2015-11-23 08:29:23
石橋進さん おはようございます。
昨日はありがとうございました。
駅から車が数珠つなぎで・・・・
1時間以上かかりました。
前からくる方も数珠つなぎ 熊本 長崎 広島 ナンバー
本当にお世話になりました、4桁数字が4444だよ。
追伸
(
momomama
)
2015-11-23 08:36:27
縄文人さん おはようございます。
いつも説明不足でごめんなさい。
スゴカ=スイカ の九州版
すご~い
のことを 博多弁では すごか~
っていいます。
>池の中にコンクリー製のようで丸いものは何なのだろう。
ウフフ 菖蒲蜂なんですよ。。 今度は菖蒲のころに行ってご紹介しますね。
>・光明寺 柿を食わねば 鐘鳴らぬ ????
引っかかってくださってありがとうございます。
私も柿食えば 鐘が鳴るなり 光明寺 といいながら撮りました。
今日は勤労感謝の日 現役同士 感謝ですね。
絵文字再挑戦
(
momomama
)
2015-11-23 08:40:36
ブルーインパルス
あー 以前はできたけど ややこしや~
片田舎に住んでいると・・・
(
どんこ
)
2015-11-23 09:05:20
冒頭、1,2枚目のような人出は
もうスゴカ!と思うばかりです。
まあ、たまに上京する時の人出はまた別格ですが・・・。
お賽銭も横っちょから入れられたのはまだいい方で
後ろから・・・と言う人もいたのではないでしょうかね。
喫茶店から見下ろした写真、
視点が変わって面白かったです。
世間には側溝に潜んで
写真を撮る奇特なお方もいらっしゃるようですが。。。
晩秋ですね
(
chiro
)
2015-11-23 09:19:58
太宰府天満宮、すごい人出ですね。
何か行事があったんですか。
それとも、連休だったから?
国立博物館、大きくて立派ですね。
いつか行ってみたいです。
柿の実に紅葉、晩秋ですね。
毎年、霧島に紅葉を観に行くのですが、今年は行きそびれました。
低地の紅葉は、まだまだです。
ど田舎に住んでいると・・・
(
momomama
)
2015-11-23 09:22:23
どんこさん おはようございます。
>もうスゴカ!と思うばかりです。
さすがどんこさん ありがとうございます。
耳からは外国語。。
東京には私行けませんね~博多でも昨日はホークスのパレードがあったようで電車も多かったです。
おまけにわが町は航空祭
駅から車で1時間もかかりました。
>視点が変わって面白かったです。
ありがとうございます、
建物がレテロだから下からも大勢の人がカメラを向けてました。
私 他人のTwitterなんかにいっぱい出てるかも
博物館
(
momomama
)
2015-11-23 09:28:43
chiroさん おはようございます。
大宰府は博物館の特別展が残り少なくなったこと
七五三のお参り それから博多でホークスのパレード
まぁ 外国人ツアー客がすごかったです。
添乗員さんの旗が 39とか40とか・・・
>低地の紅葉は、まだまだです。
こちらも
は当てが外れました。
これから寒くなったら もう散ってしまうでしょうから
chiroさん 来年を楽しみにしましょう。。
昨日 安納芋の特集がありましたよ。
こんにちは☆彡
(
yuu
)
2015-11-23 11:25:34
そうなんですね・・
スゴカ・・って凄いって言う意味とおもちゃった
(@_@;)
大宰府天満宮の参拝客の多さに画像をみてびっくりしました。
それでもちゃんとお食事はできて良かったですね
博物館に行くのも秋の景色を堪能しながら
羨ましい~
momomamaさんの画像をみて癒されています
!(^^)!有難う~
こんにちは~
(
蓮の花
)
2015-11-23 15:18:36
九州国立博物館に行かれたようですね。
「美の国 日本」の展示会も今度の日曜日が
最後になります。
私も平日に行ったのですが人気のコーナーは
人だかりが多くて前へ進めない状態でしたよ。
久し振りに「すごか。」と言う方言を聞きました。
これは人出が多い時に良く使う言葉ですね。
来月になったら光明禅寺のお庭もきれいな紅葉が
見られますし、大宰府天満宮の紅葉もきれいです。
どんな時でも・・・
(
momomama
)
2015-11-23 16:02:37
yuuさん こんにちは。
食事は抜かんよ・・・
とにかく人が多かった・・・
七五三の子が慣れない履物でむずかっていました。
かわいそうよね~
でも桃割れに結った子が何人かいてかわいかったよ~
それから外人さんが和服を着てた::
選ぶ色柄がやっぱり明るく派手なの。。。
>momomamaさんの画像をみて癒されています
いつもそういってくださってありがとう。。
今日は雨かと思ったら晴れたよ。
遠賀川の堤防は実業団マラソンで車が混んでたよ。。
展示物の入れ替え
(
momomama
)
2015-11-23 16:56:01
蓮の花さん こんにちは。
3日までだったか・・・行かれなかったから段々日にちが無くなって・・・
動けませんでしたよ。 電車で行ってよかった・・
蓮の花さんは福岡 詳しいんですね~
私は北九州で 博多方面 駄目なんですよ~
スゴカ・・・・そちらでは使いませんか?
JRのプリペイドカードですけど・・
東京のスイカ と同じ・・・
バスも西鉄電車も使えましたよ。
蓮の花さんは写真撮影がお上手ですね~
イルミネーションもみましたよ。
コメントありがとうございました。
今年の紅葉は何処も、・・・
(
hobashira
)
2015-11-23 22:05:53
今晩は~!
超地元の航空祭は、もう五月蝿いだけだから、退避した。と言うこと?
大宰府も人が多いですね。
JRウォーキングも大勢の参加があったそうです。
今日、臼杵の紅葉の名所「白馬渓」と云う所に行ったが、
紅葉は、サッパリでした。
ここの小さな渓谷に、小さな石橋が5,6橋、架かっているのを発見しました。
小さいけど、立派な橋でしたよ。(眼鏡橋もありました。)
(niemonさんのHPに載っています。)
待ってたんですよ~
(
momomama
)
2015-11-23 22:38:34
hobashiraさん こんばんは。
ブルーインパルスの絵文字 失敗したから
きっとhobashiraさんが作ってくださると・・・
ウフフ
JRウオーキング スタッフの方に長々と聞きました。
とっても多くの方が歩いて 航空祭のためだから
私 二日市から電車で帰ったけど 快速が遠賀川で臨時停車
そうだ 大事なこと niemon さんの 臼杵市で白馬渓って どこを探すのかな
hobashiraさんへ
(
momomama
)
2015-11-23 22:49:15
解りました。
乙見橋 からですね。 山田橋 直違橋 豊川橋 お祓橋 浮橋 五十鈴橋 宇治橋 岩橋
すごい・・そのうちに行きます。。
ありがとうございます。
ブルーインパルスの絵文字
(
hobashira
)
2015-11-24 21:50:37
今晩は~!
ブルーインパルスの絵文字って、これですか?
最初 11個 スペース開けました。
次は 9 2個スペース
次は 7 2個スペース 2個スペース
以前、momomamaから教えてもらったをメモしていました。
「白馬渓」の石橋は、本当に小さいです。
でも、立派な造りで、それなりの歴史もあるようです。
けっこう、急坂ですから、行かれた時は気を付けて下さい。
訂正
(
hobashira
)
2015-11-24 21:55:57
ブルーインパルスの絵文字の説明で、脱字がありました。 ゴメン
最初 11個 スペース開けました。
次は 9 2個スペース
次は 7 2 2個スペース
以前、momomamaさんから教えてもらったのをメモしていました。
test
(
momomama
)
2015-11-25 18:27:34
test
(
momomama
)
2015-11-25 18:30:23
hobashiraさんへ
(
momomama
)
2015-11-25 18:32:51
ありがとうございます。。
2度目は スペース3にしてみました。。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
眠れなくなりますね。
石橋情報 ありがとうございました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
スタ~トから帰宅まで、昨日はズ~~~っと人の集まるところをつき進事になってしまいましたね
本当にお疲れさまでした!
今日はゆっくり休んでください
ブログをお楽しみの皆様、ブル~インパレスの写真が送られなくてごめんなさい
知らないということは困ったこと、
「スゴカ]がわからなかった。検索・了解。
池の中にコンクリー製のようで丸いものは何なのだろう。
何か気にかかる。
・光明寺 柿を食わねば 鐘鳴らぬ ????
見るだけでいい。絵になる風景です。
http://bosan.jp/ (僕は坊さん)
昨日はありがとうございました。
駅から車が数珠つなぎで・・・・
1時間以上かかりました。
前からくる方も数珠つなぎ 熊本 長崎 広島 ナンバー
本当にお世話になりました、4桁数字が4444だよ。
いつも説明不足でごめんなさい。
スゴカ=スイカ の九州版
すご~い
>池の中にコンクリー製のようで丸いものは何なのだろう。
ウフフ 菖蒲蜂なんですよ。。 今度は菖蒲のころに行ってご紹介しますね。
>・光明寺 柿を食わねば 鐘鳴らぬ ????
引っかかってくださってありがとうございます。
私も柿食えば 鐘が鳴るなり 光明寺 といいながら撮りました。
今日は勤労感謝の日 現役同士 感謝ですね。
ブルーインパルス
あー 以前はできたけど ややこしや~
もうスゴカ!と思うばかりです。
まあ、たまに上京する時の人出はまた別格ですが・・・。
お賽銭も横っちょから入れられたのはまだいい方で
後ろから・・・と言う人もいたのではないでしょうかね。
喫茶店から見下ろした写真、
視点が変わって面白かったです。
世間には側溝に潜んで
何か行事があったんですか。
それとも、連休だったから?
国立博物館、大きくて立派ですね。
いつか行ってみたいです。
柿の実に紅葉、晩秋ですね。
毎年、霧島に紅葉を観に行くのですが、今年は行きそびれました。
低地の紅葉は、まだまだです。
>もうスゴカ!と思うばかりです。
さすがどんこさん ありがとうございます。
耳からは外国語。。
東京には私行けませんね~博多でも昨日はホークスのパレードがあったようで電車も多かったです。
おまけにわが町は航空祭
駅から車で1時間もかかりました。
>視点が変わって面白かったです。
ありがとうございます、
建物がレテロだから下からも大勢の人がカメラを向けてました。
私 他人のTwitterなんかにいっぱい出てるかも
大宰府は博物館の特別展が残り少なくなったこと
七五三のお参り それから博多でホークスのパレード
まぁ 外国人ツアー客がすごかったです。
添乗員さんの旗が 39とか40とか・・・
>低地の紅葉は、まだまだです。
こちらも
これから寒くなったら もう散ってしまうでしょうから
chiroさん 来年を楽しみにしましょう。。
昨日 安納芋の特集がありましたよ。
スゴカ・・って凄いって言う意味とおもちゃった
(@_@;)
大宰府天満宮の参拝客の多さに画像をみてびっくりしました。
それでもちゃんとお食事はできて良かったですね
博物館に行くのも秋の景色を堪能しながら
羨ましい~
momomamaさんの画像をみて癒されています
!(^^)!有難う~
「美の国 日本」の展示会も今度の日曜日が
最後になります。
私も平日に行ったのですが人気のコーナーは
人だかりが多くて前へ進めない状態でしたよ。
久し振りに「すごか。」と言う方言を聞きました。
これは人出が多い時に良く使う言葉ですね。
来月になったら光明禅寺のお庭もきれいな紅葉が
見られますし、大宰府天満宮の紅葉もきれいです。
食事は抜かんよ・・・
とにかく人が多かった・・・
七五三の子が慣れない履物でむずかっていました。
かわいそうよね~
でも桃割れに結った子が何人かいてかわいかったよ~
それから外人さんが和服を着てた::
選ぶ色柄がやっぱり明るく派手なの。。。
>momomamaさんの画像をみて癒されています
いつもそういってくださってありがとう。。
今日は雨かと思ったら晴れたよ。
遠賀川の堤防は実業団マラソンで車が混んでたよ。。
3日までだったか・・・行かれなかったから段々日にちが無くなって・・・
動けませんでしたよ。 電車で行ってよかった・・
蓮の花さんは福岡 詳しいんですね~
私は北九州で 博多方面 駄目なんですよ~
スゴカ・・・・そちらでは使いませんか?
JRのプリペイドカードですけど・・
東京のスイカ と同じ・・・
バスも西鉄電車も使えましたよ。
蓮の花さんは写真撮影がお上手ですね~
イルミネーションもみましたよ。
コメントありがとうございました。
超地元の航空祭は、もう五月蝿いだけだから、退避した。と言うこと?
大宰府も人が多いですね。
JRウォーキングも大勢の参加があったそうです。
今日、臼杵の紅葉の名所「白馬渓」と云う所に行ったが、
紅葉は、サッパリでした。
ここの小さな渓谷に、小さな石橋が5,6橋、架かっているのを発見しました。
小さいけど、立派な橋でしたよ。(眼鏡橋もありました。)
(niemonさんのHPに載っています。)
ブルーインパルスの絵文字 失敗したから
きっとhobashiraさんが作ってくださると・・・
ウフフ
JRウオーキング スタッフの方に長々と聞きました。
とっても多くの方が歩いて 航空祭のためだから
私 二日市から電車で帰ったけど 快速が遠賀川で臨時停車
そうだ 大事なこと niemon さんの 臼杵市で白馬渓って どこを探すのかな
乙見橋 からですね。 山田橋 直違橋 豊川橋 お祓橋 浮橋 五十鈴橋 宇治橋 岩橋
すごい・・そのうちに行きます。。
ありがとうございます。
ブルーインパルスの絵文字って、これですか?
最初 11個 スペース開けました。
次は 9 2個スペース
次は 7 2個スペース 2個スペース
以前、momomamaから教えてもらったをメモしていました。
「白馬渓」の石橋は、本当に小さいです。
でも、立派な造りで、それなりの歴史もあるようです。
けっこう、急坂ですから、行かれた時は気を付けて下さい。
最初 11個 スペース開けました。
次は 9 2個スペース
次は 7 2 2個スペース
以前、momomamaさんから教えてもらったのをメモしていました。
2度目は スペース3にしてみました。。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
眠れなくなりますね。
石橋情報 ありがとうございました。