コメント
 
 
 
しし鍋食べて (hobashira)
2011-03-07 09:02:24
momomamaさん、おはようございます。
美里町の妙見橋、これは又、素晴らしい石橋。
肥後の石橋の代表的?な造り?

ケーブルテレビか、電話線か、インターネットの光ケーブルか、
橋の下にケーブルを通してますね。
これも時代の流れかな?
菜の花と石橋、いいアングルです。
しし鍋食べて、向かう先は??
 
 
 
さすがですね~ (石橋進)
2011-03-07 09:49:49
動いてますね~
石橋地図で各地の恋人橋探しは、限りなく魅力的ですね
やっぱり熊本にも基地を作るべきですよ
毎週月曜~水曜は基地から取材
木曜~金曜北九州エリア土曜~日曜ナン茶って
いけない!ベランダのドングリちゃんに怒られるね石橋探検の姿勢に感服です
 
 
 
妙見橋 (大つか雅子)
2011-03-07 09:51:53
momomamaさん、おはようございます。
あなたといえば石橋の映像とつながります。この頃は石橋が頭の中に浮かぶんですよ。なんかほっとします。
自然体がいちばん美しいしいものだと!感じました。

妙見橋お見事です。
 
 
 
時代の流れ (momomama)
2011-03-07 10:54:38
hobashiraさん こんにちは。
そうですね。田舎道をまわりながらも、しみじみと感じます。
昔話の様な景色を探しているけれど・・・
ナビつきの車に乗って携帯をもち・・・
お手洗いを借りる所がなければ、この町はコンビニもないのかと思う。

hobashiraさんのように自分の足で歩かなくっちゃいけませんね。
この妙見橋は現役バリバリで地元の生活に溶け込んだ石橋でしたよ。
 
 
 
熊本にも基地を (momomama)
2011-03-07 11:02:13
石橋進さん こんにちは。
いいなぁー。宝くじが当たったらホテル住まいでまわるけど・・・
私 少なくとも20年間 怪我をしたことがない・・・
それなのに。。。足の後 今日は手を怪我した・・

気をつけるように・・・って注意信号だと思うことにします。
お互いに少しついてないけれど やり過ごしましょうね。。。
 
 
 
ありがとう (momomama)
2011-03-07 11:11:15
大つか雅子さん こんにちは。
石橋を思い浮かべて下さってうれしいです。

外国にもいっぱいあるけど国内では九州が大部分なんですよ。
いつか懸賞で海外旅行が当たったなら 中国 韓国 それからヨーロッパも・・・
写真撮って下さいね。。
北九州 さむいですよー。。。 風邪をひかれませんように。。。
 
 
 
なんた~る~ち~や~! (石橋進)
2011-03-07 11:23:18
さんた~~る~ち~や~や!
足も手も、石橋探訪にもブログの更新にも大変重要な部所ですよ大丈夫ですか
こちらの着歴はなくなりましたよ
一日も早く全快されますように祈っています
 
 
 
わたしばかよね~♪ (momomama)
2011-03-07 11:48:16
石橋進さん ありがとう。

着暦 私も昨日やっと留守電削除しました。
私の電話は留守電を聴き終わった直後にしか削除がないから面倒でした。18分間まわってました。
お疲れさまでした。
 
 
 
こんばんは (yuu)
2011-03-07 16:56:25
素晴らしい眺め・・
車窓からってmomomamaさん結構遠くまで
自分で運転なさるのですね
このような素晴らしい石橋を眺めていると
嫌な事もすっかり忘れてしまいそうな気分に・・
水面に映った青い空上手に撮影されましたね
心癒される妙見橋
うっとり画像を眺めています。

今日は千葉も短い時間でしたが雪が舞いました
寒かった~
有難うございました。
 
 
 
風景とよく調和 (chiro)
2011-03-07 17:55:01
momomamaさんは、石橋の写真を撮るとき、周りの風景と一緒に撮るんですね。
どんな風景の中に石橋があるか、よくわかります。
周りの風景とよく調和していますね。
菜の花との組み合わせもいいです。
水がとっても澄み切っていますね。

しし鍋、おいしかったですか。
私も、明日はしし鍋に関する記事です。
よくかぶりますね。
 
 
 
泉町! (どんこ)
2011-03-07 19:46:55
ついこの前まで泉村だったのに・・・、そしてそれにふさわしい土地柄だったのに・・・。
平成の市町村合併はこの村らしい村まで奪ってしまいました。
地区の人たちは泉町という名称を喜んでいるのでしょうかね。

石橋あり、清流あり、曲がりくねった山道あり
景観は昔のままでいることがどこかほっとしています。
 
 
 
ナビのおかげで・・・ (momomama)
2011-03-07 21:34:16
yuuさん こんばんは。
結構遠くまで運転します。方向音痴がケタ外れだから
ナビがないとだめです。
でもね・・・ナビの無かった時 地図と他人に聞きながらの旅・・効率は悪かったけど楽しかったのに。
何でもすぐ慣れてしまいますね。。。

>水面に映った青い空上手に撮影されましたね
ウフフ 写真を見て気付きました。
水がブルーレットおくだけのような透き通った色ですが
この近くの川で バスクリンの様な水色のかわもありましたよ。

>雪が舞いました
えーー? こっちはそこまではありませんでした。
 
 
 
周りの風景 (momomama)
2011-03-07 21:40:15
chiroさん こんばんは。
そうですね。。そのへんぜーんぶの景色が好きです。
橋の上から観た景色なんて橋は見えないんですが
私が橋の上にいるんだと思うとクスッとします。。

>菜の花との組み合わせもいいです。
石橋は梅にも桜にも 菜の花にも紅葉にも合いますね。
ばらはどうかな? 観たことないですねー。。
>明日はしし鍋に関する記事です。
ウフフ これまでかぶるとは・・・
 
 
 
私は初めてでした (momomama)
2011-03-07 21:48:47
どんこさん こんばんは。
八代の東陽村・・・これも町になったのかな?・・・には行った事がありますが
こちら側からは妙見橋まででした。。
何でも初めてというのはワクワクします。
里山の風景はとっても素敵でした。。

とっぺん では やまめがなくって・・・
それでしし鍋にしたんですが おうどんが入っていて
大食いの私も残してしまいました・・・

高速の事故には参りましたよ。。。おかげで滞在時間は・・・・
 
 
 
ランチの写真が小さいよ!! (とん子)
2011-03-07 22:20:25
もう~~~~~本当に橋が大好きなのね??
ビンビンそう響いてきますね~~~~!!

上から下から斜めから。。趣味を通りこしていますよね~~??頭が下がりますよ!!

食事処の名前・・てっぺん・・峠の上ってことかな~~??
団子汁はなかったの~~~??
 
 
 
だんご汁も・・・ (momomama)
2011-03-07 22:29:10
とん子さん こんばんは。
・・・あったよ~
でもねー おなかがすいていて だんご汁じゃ足りない気がした。。。

>趣味を通りこしていますよね~~
アハハ 橋キチ・・・かな?
とん子さん 私 泣きっ面にハチ で今日 手を怪我しました。うえ~んでもなんでもないよ。

ランチの写真 とん子さんに観て貰おうといれました。
美味しそうでしょう? とっぺんはてっぺんと同じ。
でもね山の下だったよ、、、
 
 
 
石橋を有り難う (縄文人)
2011-03-08 06:59:48
青空を映した石橋からの清き澄みいった青い川
  菜の花を添えての石橋
    便りを届ける郵便やさんを配した石橋 

渓谷が小川となり水を流し
    人が住み橋を掛け
       行きこう人も様々
         石橋は人をつないでいる。 
 
 
 
おはようございま~す♪ (初音)
2011-03-08 08:07:56
おはようございます♪

上の方もおっしゃってますが、本当に石橋が大好きなんですねぇ~
momomamaさんの語りとともに石橋に吸い込まれそうです^^
アーチの石橋ステキですねぇ~♪♪
菜の花も「春」も「石橋」春ですネェ!!

↓のお雛様!!とっても綺麗ですぅ~
お父様のお誕生日だったんですね?!
もうじき、私も誕生日でぇ~す(私は宣伝ウーマン ^^;)
 
 
 
石橋には・・・ (momomama)
2011-03-08 20:42:58
縄文人さん こんばんは。
ホントに何でも似合うんですよ・・
車も 自転車も おばあちゃんも 子供も・・
そして郵便屋さんも・・・・

かかしも  も も・・・雨も雪も・・・

九州の石橋のある風景 縄文人さんに見せたいなぁ~
>・・・・石橋は人をつないでいる。
素敵な詩を有難うございます。。。
 
 
 
吸いこむよ~ (momomama)
2011-03-08 20:46:47
初音さん こんばんは。
>石橋に吸い込まれそうです^^
ただぼーーっと観ているうちに 魅力にとりつかれますよ。。
>もうじき、私も誕生日でぇ~す
初音さんも3月生まれですか?
私もですよ。。。
だからお雛様が好きなんですね・・・
 
 
 
Unknown (縄文人)
2011-03-10 07:35:03

真っ青な川、膨らみかけた土手の草、石橋が織り成す様々な出会い。
    水も温んできました、草木の蕾も大きく

    ☆ 石橋や 影を落として 水温む

>ちょっとアップします。立っている方と座っている方がいます。→画像が気に入りましたので一句

 
 
 
コメント欄 (momomama)
2011-03-10 07:56:54
縄文人さん おはようございます。
閉じていましたが コメントありがとうございます。
歩いて橋を渡りながら 釣り人が見えたから
アーチの中から見えたらいいな…と思いました。
遠く離れていたけど 釣り人がこちらを観られていました。。
手を振ろうかな・・と思ったけど・・・

>☆ 石橋や 影を落として 水温む
水面の影を見つけて頂き 有難うございます。
少しずつ後ろに下がりながら影の映る場所を探しました。
いつも温かいコメントありがとうございます。。
 
 
 
私のお雛様 (えみりん)
2011-03-11 00:21:23
こんばんは~♪
随分、ご無沙汰してしてしまいました。

こんなに熱のこもった石橋記事を掲載されているのに
えみりんの心の中には私のお雛様の記事が
気になって、しかたありません。

自分で買われたお雛様が、姉上様の家に飾られて
感無量だったことでしょうねぇ
大事に、飾られたお雛様は
姉上様のお気持ちが、おやさしいんですねぇ

きれいに、お仕舞いされてて関心しちゃいます。
こういった記事に弱いえみりんです…
姉妹の仲のいいのは、周りの者も幸せになれますねぇ
 
 
 
ホントの事言うと・・・ (momomama)
2011-03-11 10:09:54
えみりんさん こんにちは。
ひとりで(姉妹は子育て中)3年10ヶ月 亡父の病院に通って介護の真似事をしました。
その誕生日に・・・特別な想いで書きました。

この我が家での30数年前のひな祭りに父が座っていたんです。子供や孫の顔を見てニコニコして・・・
いっぱい書きたかったけど 私のブログではなるべく辛いことを書かないようにしています。
そこをなんとなくえみりんさんに感じとってて頂いたのかと朝から胸がいっぱいです。
ありがとうございます。 お彼岸も近くなりましたね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。