コメント
お宝満載でしたね!!
(
石橋進です
)
2015-10-19 08:08:48
久々のお手前で心満される一腹でしたね
二人とも最後のおまけを頂きましたね
今、『博多燈明ウォッチング2015』が始まっています
タモリさんの番組も手伝って、沢山の方が博多駅付近の寺社めぐりを楽しんでおられますよ
私は、昼間の静かなたたずまいが好きですがね・・・
博多の街は魅力的な街ですよね
又チャンスがあれば何度でもお出かけください
まだまだ御案内出来るところが待っていますよ
時間が止まる!
(
どんこ
)
2015-10-19 11:33:08
☆禅寺やスマホと猫の秋日和
縄文人さんより先に1句。
はい、露払いです。
創作ステージの公演が終わり
ほっと息つく暇もなく、千枚近く撮った写真の整理に
当分追われそうです。
こんにちは☆彡
(
yuu
)
2015-10-19 14:49:39
今回は博多なんですね
近くで良いですね
宝物館の一般公開
お宝がいっぱい観れたようですね
そうなの~お手前はご住職さまからですか
良かったですね。。
いつもお遍路をしているからご利益ね・・笑
たくさん撮った画像の整理ですが
楽しみながらアップしてくださいね
猫ちゃんの画像もいいねぇ~
そして満開のほてい草が石橋とあいますね☆彡
ではまたね($・・)/~~~
立派ですね
(
chiro
)
2015-10-19 17:47:04
ブラタモリ、タモリのふるさとの博多編が放送されましたね。
聖福寺、立派なお寺ですねえ。
山門がすごく立派ですね。
その前の石橋もいいです。
水を通すことが出来る、というのが珍しいですね。
池に咲いている花は、ホテイアオイですね。
猫がかわいいです。
テレビで・・・
(
momomama
)
2015-10-19 17:48:32
石橋進さん こんにちは。
竜宮寺を先日 放送してました。
前を通ったな~と思いました。
人魚は145mって言ったっけ・・
タモリさんが美味しいといった櫛田神社の裏のやきもち たべたい。。
博多は点ではわかるけど 線でつながらず 熊本と同じ感覚よ。
ありがとう。。今度は芦屋に来てね~
創作ステージ
(
momomama
)
2015-10-19 17:55:10
どんこさん こんばんは。
・・・お疲れさまでした。
お疲れが出ませんように・・・
>☆禅寺やスマホと猫の秋日和
ありがとうございます。。
縄文人さんのコメントかと・・・ 冗談冗談(^_-)-☆
ホントに猫ちゃんが多くて ホントにみーんなスマホをいじっています。
電車で行ったんですがまずみんなですよ。
>千枚近く撮った写真の整理に
わ~ 大変だ
バチボチなさってくださいね。
近くで良いですね
(
momomama
)
2015-10-19 18:02:17
yuuさん こんばんは。
>近くで良いですね
そうね~ 電車で1時間かからんから 文庫本持っていくと
近いね~
でも私 方向音痴で 駅で阿智合わせてきょろきょろ
>そうなの~お手前はご住職さまからですか
ウフフ ホントはね せっかく早い受付だったのにシャンシャンした人たちに負けた
と 思ったんよ
でもね~ 残り物に福
ホテイアオイ きれいかったよ 八重で・・・
yuuさん いつもコメント欄閉めてるのに
来てくださって コメントありがとうね~
石橋
(
momomama
)
2015-10-19 18:08:37
chiroさん こんばんは。
小さいけどなかなか立派でしょう?
前に行ったときは水が出ていました。
>山門がすごく立派ですね。
最初はもっとたくさんの伽藍があったんでしょうね。
仏像・・私たちは古色を好む傾向があるけど
造った最初はみんな金ぴかだったんでしょうね。
猫 ホントは嫌いなんですが
いえね 子供のころに化け猫の映画見て・・
でも ここの猫は私には寄ってきませんでした、
遅れを取りました
(
縄文人
)
2015-10-19 20:45:19
”どんこさん”に続いて
川柳で
・ どうしょう犬かき出来ぬ俺は猫
最下の画像見て。
失礼失礼、面目ない。
待ってました。
(
momomama
)
2015-10-19 21:13:23
縄文人さん こんばんは。
> ・ どうしょう犬かき出来ぬ俺は猫
ありがとうございます。
ホント じーっと水面を見つめていましたよ。
身投げするんじゃないかと・・
ウフフ 私は食欲の秋ですからね。。
・ 仕方ない 恋がだめなら 鯉にしよっ
博多寺町
(
hobashira
)
2015-10-19 22:49:15
今晩は~!
聖福寺は、何回か行ったことがあるが、
日本で最初の禅寺とは、知らなかったです。
あの太鼓橋は高砂橋ですか、 はい、渡りました。
この辺りは博多の寺町、
「博多千年門」が出来て、訪れる人も多いようです。
黒田家の菩提寺は崇福寺ですが、ここも縁がありますね。
通津橋
(
momomama
)
2015-10-20 08:06:14
hobashiraさん おはようございます。
お寺や神社の橋って 〇〇講 とか 寄進者とか書いてあって
橋の名前 ないのかなぁ~ niemonさんに倣って通津橋にしようっと。
>黒田家の菩提寺は崇福寺ですが、
行ったことなくて検索してみました。山門がお城のようですね。
今日もいいお天気 hobashiraさんは どこを歩いていらっしゃるかな
初めまして
(
蓮の花
)
2015-10-20 12:01:54
初めまして「蓮の花」といいます。
私は福岡県の南部に住んでいます。
時々は大濠公園や舞鶴公園に出て来ていますが
帰りは何時も地下鉄の入り口がわからなくなり
迷子状態になっています。
先日TV番組で「プラタモリ」を放送されていたのを
見ました。
もう少し涼しくなったら福岡へ出てこようと思って
います。
はじめまして・・・
(
momomama
)
2015-10-20 12:49:06
蓮の花さん
初めまして お越し頂きありがとうございます。
最近 リアルタイムアクセスが出るようになり
どなたかな~と 何度かお邪魔しました。
どんこさんへのコメントで上になったり下になったりで
お名前拝見してましたよ。
どんこさんのご縁でこうしてお会いでき うれしいです。
県南ですか?私は福岡県北 海沿いの町に住んでいます。。
どうぞよろしくお願いします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
二人とも最後のおまけを頂きましたね
今、『博多燈明ウォッチング2015』が始まっています
私は、昼間の静かなたたずまいが好きですがね・・・
又チャンスがあれば何度でもお出かけください
縄文人さんより先に1句。
はい、露払いです。
創作ステージの公演が終わり
ほっと息つく暇もなく、千枚近く撮った写真の整理に
当分追われそうです。
近くで良いですね
宝物館の一般公開
お宝がいっぱい観れたようですね
そうなの~お手前はご住職さまからですか
良かったですね。。
いつもお遍路をしているからご利益ね・・笑
たくさん撮った画像の整理ですが
楽しみながらアップしてくださいね
猫ちゃんの画像もいいねぇ~
そして満開のほてい草が石橋とあいますね☆彡
ではまたね($・・)/~~~
聖福寺、立派なお寺ですねえ。
山門がすごく立派ですね。
その前の石橋もいいです。
水を通すことが出来る、というのが珍しいですね。
池に咲いている花は、ホテイアオイですね。
猫がかわいいです。
竜宮寺を先日 放送してました。
前を通ったな~と思いました。
人魚は145mって言ったっけ・・
タモリさんが美味しいといった櫛田神社の裏のやきもち たべたい。。
博多は点ではわかるけど 線でつながらず 熊本と同じ感覚よ。
ありがとう。。今度は芦屋に来てね~
・・・お疲れさまでした。
お疲れが出ませんように・・・
>☆禅寺やスマホと猫の秋日和
ありがとうございます。。
縄文人さんのコメントかと・・・ 冗談冗談(^_-)-☆
ホントに猫ちゃんが多くて ホントにみーんなスマホをいじっています。
電車で行ったんですがまずみんなですよ。
>千枚近く撮った写真の整理に
わ~ 大変だ
バチボチなさってくださいね。
>近くで良いですね
そうね~ 電車で1時間かからんから 文庫本持っていくと
近いね~
でも私 方向音痴で 駅で阿智合わせてきょろきょろ
>そうなの~お手前はご住職さまからですか
ウフフ ホントはね せっかく早い受付だったのにシャンシャンした人たちに負けた
と 思ったんよ
でもね~ 残り物に福
ホテイアオイ きれいかったよ 八重で・・・
来てくださって コメントありがとうね~
小さいけどなかなか立派でしょう?
前に行ったときは水が出ていました。
>山門がすごく立派ですね。
最初はもっとたくさんの伽藍があったんでしょうね。
仏像・・私たちは古色を好む傾向があるけど
造った最初はみんな金ぴかだったんでしょうね。
猫 ホントは嫌いなんですが
でも ここの猫は私には寄ってきませんでした、
川柳で
・ どうしょう犬かき出来ぬ俺は猫
最下の画像見て。
失礼失礼、面目ない。
> ・ どうしょう犬かき出来ぬ俺は猫
ありがとうございます。
ホント じーっと水面を見つめていましたよ。
身投げするんじゃないかと・・
ウフフ 私は食欲の秋ですからね。。
・ 仕方ない 恋がだめなら 鯉にしよっ
聖福寺は、何回か行ったことがあるが、
日本で最初の禅寺とは、知らなかったです。
あの太鼓橋は高砂橋ですか、 はい、渡りました。
この辺りは博多の寺町、
「博多千年門」が出来て、訪れる人も多いようです。
黒田家の菩提寺は崇福寺ですが、ここも縁がありますね。
お寺や神社の橋って 〇〇講 とか 寄進者とか書いてあって
橋の名前 ないのかなぁ~ niemonさんに倣って通津橋にしようっと。
>黒田家の菩提寺は崇福寺ですが、
行ったことなくて検索してみました。山門がお城のようですね。
今日もいいお天気 hobashiraさんは どこを歩いていらっしゃるかな
私は福岡県の南部に住んでいます。
時々は大濠公園や舞鶴公園に出て来ていますが
帰りは何時も地下鉄の入り口がわからなくなり
迷子状態になっています。
先日TV番組で「プラタモリ」を放送されていたのを
見ました。
もう少し涼しくなったら福岡へ出てこようと思って
います。
初めまして お越し頂きありがとうございます。
最近 リアルタイムアクセスが出るようになり
どなたかな~と 何度かお邪魔しました。
どんこさんへのコメントで上になったり下になったりで
お名前拝見してましたよ。
どんこさんのご縁でこうしてお会いでき うれしいです。
県南ですか?私は福岡県北 海沿いの町に住んでいます。。
どうぞよろしくお願いします。