コメント
大窪橋
(
とん子
)
2021-04-01 06:34:06
ママさんおはよう
この橋が大好きな橋ね私もお陰様で橋が少しは解るようになりましたよ。
何処から見てもなんとなく可愛らしいと言うか
優雅と言うかママさんを引き付けた恋人なのね。
でも色んな経験もしてきたのね。
こんなに皆さんに愛されて貴方も幸せだと思います。
どうぞこれからもその優雅な姿を見せてくださいね。
心から何も知らない私でも思います。
又来年も桜を見せてくださいね。
ママさんも健康でこの橋さんに負けないようにね。
Unknown
(
123454321abcd
)
2021-04-01 06:51:44
おはようございます。
素晴らしい石橋ですね。
九州の方には素晴らしい石橋が有るとは知っていましたが、やはり素晴らしいのひと言ですね!
写真では見ていたのですが、四季折々の姿は良いですね!
好きになった気持ちがよくわかります。
私も行ってみたいです。
とん子さん
(
momomama
)
2021-04-01 07:19:03
おはようございます。
今日は新年度初日 会社だけど とん子さんの声を聴いて
から行くことにしました。
きこえるよ。
>ママさんを引き付けた恋人なのね。
そうなんです。 こんな恋人が 菊池市 長崎市 鹿児島県 あちこちにいるから
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \長生きせんなね。
>又来年も桜を見せてくださいね。
ハイ きっと来年も観てね~
コメントありがとうございます。
123454321abcd さん
(
momomama
)
2021-04-01 07:26:07
いらっしゃいませ はじめまして・・
コメントありがとうございます。嬉しいです。
日本の石橋の大部分が 九州に集中しています。
その中でも特に好きな石橋です。
>私も行ってみたいです。
ご縁があったらいいですね。
いつもブログをご覧いただき 私もまた毎日拝見しています。
これからもよろしくお願いします。
来年も再来年も・・・
(
どんこ
)
2021-04-01 08:55:58
また”恋人”のような大窪橋に会えたらいいですね。
いえいえ、きっと会えますよ。
momomamaさんの執念でね。
大窪橋と柔らかい桜のコラボ、いい写真が撮れていますね。
連日、黄砂で悩まされていますが
きょうは少しは視界がくっきりしているようです。
こんにちは^^
(
ひとみ
)
2021-04-01 12:53:35
momomamaさ~ん、遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます♪♪
私と同じ3月生まれ!うれしいで~す
春ですね~桜などのお花と石の橋♪素敵!!
ずっと見ていられます
この前のアドバイスしてくださったことを大切にしようと思います、有難うございました
いいなぁ~
(
yuu
)
2021-04-01 15:11:27
お近くだったら私もご一緒したくなるような景色
momomamaさんの感動が伝わってきます
大きな誕生プレゼントですね
健康でこのようなところが歩けるなんて幸せですね
さくら・・さくら歌いたくなりますね
そうそう・・元気でいなくちゃ~
来年も再来年も
まだまだ私の歳まで数年あるから大丈夫。。
ありがとうございました。
どんこさん
(
momomama
)
2021-04-01 19:38:57
こんばんは。
美里町の”恋人”そうですね。 ちょっと遠いけど頑張ります。
>いい写真が撮れていますね。
わぁ どんこさんに写真を褒められたら 嬉しいです。
今日出勤時 公園の桜並木を通る時 雪のように桜吹雪が舞いました。
写真を撮ったけど 撮れるはずもなく・・・それで 遅刻してしまいました。
どんこさんなら撮ることが出来るでしょうね。
ひとみさん
(
momomama
)
2021-04-01 19:49:09
こんばんは~
ありがとうございます。 ひとみさんも3月生まれなのね。
>アドバイスしてくださったことを大切にしようと思います、
嬉しいです。 理不尽なことも経験され 克服されました。
これからは少し ご自分を甘やかしてね。
べっぴんさんが いつも輝く笑顔でありますように・・・
これからは 八重桜だよ。
yuuさん
(
momomama
)
2021-04-01 19:57:11
こんばんは~
いいでしょう? でもね 車で3時間近くかかります。
>大きな誕生プレゼントですね
そうなんよ~ 自分にね・・・
私好みのプレゼントも 色々もらったよ・
ととろのランチエコバッグ とか
ちゃんのお茶碗セットとか
嬢ちゃん婆ちゃんだからね~
>まだまだ私の歳まで数年あるから大丈夫。。
追いつくから待っててね~
ジョウビタキ かわいい・・また出会えてよかったね。
ありがとうございました。
美しい
(
chiro
)
2021-04-01 20:42:18
こんばんは~
この石橋と桜、何度も拝見していますが、今年の桜は一段と見事ですね。
momomamaさんが感動するのが伝わってきます。
秋もいいですが、やはり春の桜の時が一番美しいですね。
この石橋に会うために、いつまでも元気でいてくださいね。
私もいつか訪れたいです。
chiroさん
(
momomama
)
2021-04-01 22:17:16
こんばんは~
>春の桜の時が一番美しいですね。
魂を奪われる感じです。きっと chiroさんも・・
>この石橋に会うために、いつまでも元気でいてくださいね。
ハイ ありがとうございます。
私 しあわせだな~と思います。
お会いしたこともないブログ友さんから 心に響くコメントを頂いて・・
桜の季節に生まれて よかったです。
こんばんは~
(
蓮の花
)
2021-04-01 23:33:14
過去の写真を見せて頂いていますが本当に石橋が
お好きなようですね。
石橋に桜のコラボは良い被写体で素晴らしいです。
どうやって過去の写真を投稿されているのでしょうか?
私は何でも屋で景色の写真を好きで撮っています。
それを後日、dvd-rに毎月焼き付けて保存している
だけです。
近くにパソコンをしている人がいないので外付けの
ハードデスクへの保存方法は分からないです。
教えて下さい。
蓮の花さん
(
momomama
)
2021-04-02 06:56:09
おはようございます。
写真 お気に召して嬉しいです。。ありがとう。
写真の保存 蓮の花さん DVDに保存されているなら同じことです。
外付けハード を まず 準備します。
私は1回 それもいっぱいになって 2個目を買いました。
石橋の写真いっぱいなのに 2個目が途中で 開けなくなりました。
これを復旧するには 手間も御金もかかります。
完全ではないことも知っていた方がいいでしょうね・・
今 3個目 ずいぶん簡単になっています。
一応 参考のため 今私が使っているのは
バッファロウ SSD PGU3-A 5000円くらいだったかな?
それをパソコンのUSB にさして コンピュータから
外付けのそれを開きます
そこに 蓮の花さんが DVDに入れるためにまとめているデータを入れる
色んな方法があるんだと思うけど 私はそうしています。
参考になったら嬉しいです。
今日もいい日でありますように・・
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2021-04-02 13:33:52
こんにちは~
教えて頂いてありがとうございます。
例の件ですけどパソコン教室を強引に追い出したのに
私のブログを室長が監視しているのが分かりました。
事実を書いたのに怒る方がおかしいです。
しばらくブログ投稿稿を休んだ方が良いように
思えますが!
コロナの影響で写真を撮りに行くのも難しくなって
いるので次の写真のネタ不足になっています。
very good!!
(
縄文人
)
2021-04-02 17:56:28
▼ 石橋や桜を添えて宝橋 (縄)
イイですねぇ……、very good!!
大窪橋に桜の花吹雪、菜の花とこれ以上のことは無いでありましょう。
momomamaさん、吉永小百合さんでした・・・・さくら吹雪の舞い散る中では、感激して足が進まないことでしょう。
あちこちで災害(地震)の被害があったようですが、ここは無事でしたですか!!
良き橋を見せてもらいました。
桜のじゅうたんには感激、感動です。
、
蓮の花さん
(
momomama
)
2021-04-02 21:55:43
>私のブログを室長が監視しているのが分かりました。
蓮の花さん ブログは誰にでも見られます。
それは ログインされている という意味ですか?
それなら パスワードwp変えたらどうでしょう・・
>休んだ方が良いように 思えますが!
私は 気にせず続けられた方がいいと思う。
やっぱり 寂しいと思いますよ。
縄文人さん
(
momomama
)
2021-04-02 22:01:26
こんばんは。
長閑でいいところなんですよ。 めったに人にも会いません。
コンビニもありません。
>▼ 石橋や桜を添えて宝橋 (縄)
ありがとうございます。 宝物です。
>ここは無事でしたですか!!
高欄部分と 壁石が壊れました。
アーチ部分が無事だったのは不幸中の幸いでした。
さくらも これからは八重桜 牡丹桜ですね。
おはようございます
(
siawasekun
)
2021-04-03 01:19:25
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
Unknown
(
123454321abcd
)
2021-04-03 06:45:13
コメントありがとうございました。
やはり石橋の姿が良いですね!
翌日の 霊台橋の記事で
大窪橋が大窪梨になってました。
当日のブログにコメントが出来ないのでここにコメントさせていただきました。
石橋の紹介楽しく見せていただいています。
これからもよろしくお願いします。
siawasekun さん
(
momomama
)
2021-04-03 09:09:16
いらっしゃいませ はじめまして
コメントありがとうございます。
siawasekun気分になっていただき 光栄です。
新型コロナウィルスの感染予防 そうですね。
除菌スプレー ジェル いつも持っています。
なにより 蜜を避けることですね。
気を付けたいです。
123454321abcdさん
(
momomama
)
2021-04-03 09:14:10
おはようございます。
>大窪橋が大窪梨になってました。
気づきませんでした。
ありがとうございます。
早速訂正させていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いたします。
おはようございます~
(
蓮の花
)
2021-04-03 12:09:44
外付けのハードデスクへの保存の仕方は色々あるようですね。
私はpcをダブルクリック→TOUSIBAEXtをダブルクリック→
写真をダブルクリックする令和2年前半をダブルクリックと
一応習いましたが
これで良いのでしょうか!
パソコンのUSBから外付けのハードデスクを取り去ると
保存されているのでしょうか?
間違っていたら教えて下さい。
ヤマダ電機に行ってパソコンサポーターから別の方法を
習いましたがさっぱり分かりませんでした。
今日の石橋の写真と桜のコラボは素敵ですね。
もう桜の花は散ってしまったので何かを見つけに
午後からでも取材開始です。
蓮の花さん
(
momomama
)
2021-04-03 15:15:25
こんにちは。WWクリックで大丈夫ですよ。
外付けに移動するのが不安だったら もう一つコピーのファイルを作っておいたらどうですか?
無事に入っていたら コピーは削除する (容量が大きいから)
外付けハードを抜くときは ポンと抜かずに ← ←で元に戻して 大容量・・・・が出てきたところで右クリック 取り出す
私はそうしています。
それから 入っているかどうか試すのはUSB 挿してコンピュータから大容量・・を開いて
令和2年前半が出てきたら 成功
抜くときはいつでもポンと抜かずに 安全に取り外せますと出るのを確認してから
方法はいろいろあるかもしれないけど 私はそうしています。
参考になったかな?
あっという間にお誕生日おめでとう
(
石橋進です
)
2021-04-03 23:12:01
遅くなりましたが、桜の季節に花と石橋で改めてお誕生日おめでとうございました!
桜の花とのコラボは、石橋も大満足でしょうね
なかなか落ち着かずにいますが、きれいな景色を見せてもらって感謝です
遅くなってしまいごめんなさい
こんにちは~
(
蓮の花
)
2021-04-04 15:48:49
海上保安庁の船は三池港にも止まっていますよ。
近くには保安庁の事務所が建っていますが、人の
出入りは少ないようですね。
若松港の海上保安庁 若松港内交通管制室が山の上にあるとはこれまで知らずにいました。
それだけ港に出入り船が多いのでしょうね!
石橋進さん
(
momomama
)
2021-04-04 21:08:58
こんばんは。
ありがとうございます。
毎年 美里町に行きます。
いつまでいけるかな?
身辺お忙しいのに ありがとう。
転ばないようにね。
私 性分で 4並びの今日 投稿したもんで 大忙しでした。
蓮の花さん
(
momomama
)
2021-04-04 21:13:15
こんばんは。
若松港の海上保安庁 若松港内交通管制室
見学行ったことあるけど楽しかったですよ。
風神丸 は 近藤海事という会社の船なんだけど
この会社は 海賊の事件で テレビにも出ましたよ。
コメントありがとうございます。
画像の保存で来たかな?
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2021-04-06 12:09:45
こんにちは~
昨日「ロクいち!福岡」に送っていた写真が
採用されていました。
3/20ブログに投稿していた『通院の帰りに見た春』の
タイトルです。
一番↓のチューリップの花です。
NHK福岡に送っていたのですが何時出したのか
全く覚えていませんでした。
蓮の花さんへ
(
momomama
)
2021-04-06 21:52:30
こんばんは。
良かったですね。
いま確認しましたよ。
1番下は桜だけど チューリップの1番下ね。
その上も素敵です。
おめでとうございます。
Unknown
(
シリウス
)
2021-09-09 00:07:54
こんばんは、ご無沙汰してます(*´ω`*) 好きな石橋1位ってどんな橋かと思ったら、凄い風情の有る激渋な石橋じゃないですか\(//∇//)\ 熊本の美里町か(*´ω`*)これは春の桜の時期が良さげですね(*´ω`*)
シリウスさん
(
momomama
)
2021-09-09 05:30:52
おはようございます。
コメントありがとうございます。
今は県を越える石橋探訪もできず寂しいです。
シリウスさん 機会があったら桜の時季に 一っ走り・・
霊台橋と同じ道筋です。
今日 9月9日だから 9時に更新します。九大の森です。
今 多分水の中です。いってみられたら? 若宮を通っていきました。
ではまた・・・お元気で・・
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
この橋が大好きな橋ね私もお陰様で橋が少しは解るようになりましたよ。
何処から見てもなんとなく可愛らしいと言うか
優雅と言うかママさんを引き付けた恋人なのね。
でも色んな経験もしてきたのね。
こんなに皆さんに愛されて貴方も幸せだと思います。
どうぞこれからもその優雅な姿を見せてくださいね。
心から何も知らない私でも思います。
又来年も桜を見せてくださいね。
ママさんも健康でこの橋さんに負けないようにね。
素晴らしい石橋ですね。
九州の方には素晴らしい石橋が有るとは知っていましたが、やはり素晴らしいのひと言ですね!
写真では見ていたのですが、四季折々の姿は良いですね!
好きになった気持ちがよくわかります。
私も行ってみたいです。
今日は新年度初日 会社だけど とん子さんの声を聴いて
きこえるよ。
>ママさんを引き付けた恋人なのね。
そうなんです。 こんな恋人が 菊池市 長崎市 鹿児島県 あちこちにいるから
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \長生きせんなね。
>又来年も桜を見せてくださいね。
ハイ きっと来年も観てね~
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます。嬉しいです。
日本の石橋の大部分が 九州に集中しています。
その中でも特に好きな石橋です。
>私も行ってみたいです。
ご縁があったらいいですね。
いつもブログをご覧いただき 私もまた毎日拝見しています。
これからもよろしくお願いします。
いえいえ、きっと会えますよ。
momomamaさんの執念でね。
大窪橋と柔らかい桜のコラボ、いい写真が撮れていますね。
連日、黄砂で悩まされていますが
きょうは少しは視界がくっきりしているようです。
私と同じ3月生まれ!うれしいで~す
春ですね~桜などのお花と石の橋♪素敵!!
ずっと見ていられます
この前のアドバイスしてくださったことを大切にしようと思います、有難うございました
momomamaさんの感動が伝わってきます
大きな誕生プレゼントですね
健康でこのようなところが歩けるなんて幸せですね
さくら・・さくら歌いたくなりますね
そうそう・・元気でいなくちゃ~
来年も再来年も
まだまだ私の歳まで数年あるから大丈夫。。
ありがとうございました。
美里町の”恋人”そうですね。 ちょっと遠いけど頑張ります。
>いい写真が撮れていますね。
わぁ どんこさんに写真を褒められたら 嬉しいです。
今日出勤時 公園の桜並木を通る時 雪のように桜吹雪が舞いました。
写真を撮ったけど 撮れるはずもなく・・・それで 遅刻してしまいました。
どんこさんなら撮ることが出来るでしょうね。
ありがとうございます。 ひとみさんも3月生まれなのね。
>アドバイスしてくださったことを大切にしようと思います、
嬉しいです。 理不尽なことも経験され 克服されました。
これからは少し ご自分を甘やかしてね。
べっぴんさんが いつも輝く笑顔でありますように・・・
これからは 八重桜だよ。
いいでしょう? でもね 車で3時間近くかかります。
>大きな誕生プレゼントですね
そうなんよ~ 自分にね・・・
私好みのプレゼントも 色々もらったよ・
ととろのランチエコバッグ とか
嬢ちゃん婆ちゃんだからね~
>まだまだ私の歳まで数年あるから大丈夫。。
追いつくから待っててね~
ジョウビタキ かわいい・・また出会えてよかったね。
ありがとうございました。
この石橋と桜、何度も拝見していますが、今年の桜は一段と見事ですね。
momomamaさんが感動するのが伝わってきます。
秋もいいですが、やはり春の桜の時が一番美しいですね。
この石橋に会うために、いつまでも元気でいてくださいね。
私もいつか訪れたいです。
>春の桜の時が一番美しいですね。
魂を奪われる感じです。きっと chiroさんも・・
>この石橋に会うために、いつまでも元気でいてくださいね。
ハイ ありがとうございます。
私 しあわせだな~と思います。
お会いしたこともないブログ友さんから 心に響くコメントを頂いて・・
桜の季節に生まれて よかったです。
お好きなようですね。
石橋に桜のコラボは良い被写体で素晴らしいです。
どうやって過去の写真を投稿されているのでしょうか?
私は何でも屋で景色の写真を好きで撮っています。
それを後日、dvd-rに毎月焼き付けて保存している
だけです。
近くにパソコンをしている人がいないので外付けの
ハードデスクへの保存方法は分からないです。
教えて下さい。
写真 お気に召して嬉しいです。。ありがとう。
写真の保存 蓮の花さん DVDに保存されているなら同じことです。
外付けハード を まず 準備します。
私は1回 それもいっぱいになって 2個目を買いました。
石橋の写真いっぱいなのに 2個目が途中で 開けなくなりました。
これを復旧するには 手間も御金もかかります。
完全ではないことも知っていた方がいいでしょうね・・
今 3個目 ずいぶん簡単になっています。
一応 参考のため 今私が使っているのは
バッファロウ SSD PGU3-A 5000円くらいだったかな?
それをパソコンのUSB にさして コンピュータから
外付けのそれを開きます
そこに 蓮の花さんが DVDに入れるためにまとめているデータを入れる
色んな方法があるんだと思うけど 私はそうしています。
参考になったら嬉しいです。
今日もいい日でありますように・・
教えて頂いてありがとうございます。
例の件ですけどパソコン教室を強引に追い出したのに
私のブログを室長が監視しているのが分かりました。
事実を書いたのに怒る方がおかしいです。
しばらくブログ投稿稿を休んだ方が良いように
思えますが!
コロナの影響で写真を撮りに行くのも難しくなって
いるので次の写真のネタ不足になっています。
イイですねぇ……、very good!!
大窪橋に桜の花吹雪、菜の花とこれ以上のことは無いでありましょう。
momomamaさん、吉永小百合さんでした・・・・さくら吹雪の舞い散る中では、感激して足が進まないことでしょう。
あちこちで災害(地震)の被害があったようですが、ここは無事でしたですか!!
良き橋を見せてもらいました。
桜のじゅうたんには感激、感動です。
、
蓮の花さん ブログは誰にでも見られます。
それは ログインされている という意味ですか?
それなら パスワードwp変えたらどうでしょう・・
>休んだ方が良いように 思えますが!
私は 気にせず続けられた方がいいと思う。
やっぱり 寂しいと思いますよ。
長閑でいいところなんですよ。 めったに人にも会いません。
コンビニもありません。
>▼ 石橋や桜を添えて宝橋 (縄)
ありがとうございます。 宝物です。
>ここは無事でしたですか!!
高欄部分と 壁石が壊れました。
アーチ部分が無事だったのは不幸中の幸いでした。
さくらも これからは八重桜 牡丹桜ですね。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
密閉、密集、密接をしっかり避けて、予防しましょうね。
やはり石橋の姿が良いですね!
翌日の 霊台橋の記事で
大窪橋が大窪梨になってました。
当日のブログにコメントが出来ないのでここにコメントさせていただきました。
石橋の紹介楽しく見せていただいています。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
siawasekun気分になっていただき 光栄です。
新型コロナウィルスの感染予防 そうですね。
除菌スプレー ジェル いつも持っています。
なにより 蜜を避けることですね。
気を付けたいです。
>大窪橋が大窪梨になってました。
気づきませんでした。
早速訂正させていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いたします。
私はpcをダブルクリック→TOUSIBAEXtをダブルクリック→
写真をダブルクリックする令和2年前半をダブルクリックと
一応習いましたが
これで良いのでしょうか!
パソコンのUSBから外付けのハードデスクを取り去ると
保存されているのでしょうか?
間違っていたら教えて下さい。
ヤマダ電機に行ってパソコンサポーターから別の方法を
習いましたがさっぱり分かりませんでした。
今日の石橋の写真と桜のコラボは素敵ですね。
もう桜の花は散ってしまったので何かを見つけに
午後からでも取材開始です。
外付けに移動するのが不安だったら もう一つコピーのファイルを作っておいたらどうですか?
無事に入っていたら コピーは削除する (容量が大きいから)
外付けハードを抜くときは ポンと抜かずに ← ←で元に戻して 大容量・・・・が出てきたところで右クリック 取り出す
私はそうしています。
それから 入っているかどうか試すのはUSB 挿してコンピュータから大容量・・を開いて
令和2年前半が出てきたら 成功
抜くときはいつでもポンと抜かずに 安全に取り外せますと出るのを確認してから
方法はいろいろあるかもしれないけど 私はそうしています。
参考になったかな?
桜の花とのコラボは、石橋も大満足でしょうね
なかなか落ち着かずにいますが、きれいな景色を見せてもらって感謝です
遅くなってしまいごめんなさい
近くには保安庁の事務所が建っていますが、人の
出入りは少ないようですね。
若松港の海上保安庁 若松港内交通管制室が山の上にあるとはこれまで知らずにいました。
それだけ港に出入り船が多いのでしょうね!
ありがとうございます。
毎年 美里町に行きます。
いつまでいけるかな?
身辺お忙しいのに ありがとう。
転ばないようにね。
私 性分で 4並びの今日 投稿したもんで 大忙しでした。
若松港の海上保安庁 若松港内交通管制室
見学行ったことあるけど楽しかったですよ。
風神丸 は 近藤海事という会社の船なんだけど
この会社は 海賊の事件で テレビにも出ましたよ。
コメントありがとうございます。
画像の保存で来たかな?
昨日「ロクいち!福岡」に送っていた写真が
採用されていました。
3/20ブログに投稿していた『通院の帰りに見た春』の
タイトルです。
一番↓のチューリップの花です。
NHK福岡に送っていたのですが何時出したのか
全く覚えていませんでした。
良かったですね。
いま確認しましたよ。
1番下は桜だけど チューリップの1番下ね。
その上も素敵です。
おめでとうございます。
コメントありがとうございます。
今は県を越える石橋探訪もできず寂しいです。
シリウスさん 機会があったら桜の時季に 一っ走り・・
霊台橋と同じ道筋です。
今日 9月9日だから 9時に更新します。九大の森です。
今 多分水の中です。いってみられたら? 若宮を通っていきました。
ではまた・・・お元気で・・