コメント
 
 
 
社会科の勉強を (どんこ)
2021-03-13 09:51:25
盛り沢山教えてもらいました。
頭が悪いので夕方にはすっぽんぽんと
忘れてしまうかも知れませんが、ためになりました。ハイ!

ターンテーブル、荒尾駅の機関区にもありましたね。
機関車の向きを変えるためのものでしたよね。
金網のフェンス越しに良く眺めにいったものです。
懐かしい!
 
 
 
そうなのね!土曜日なのね!お休みね (縄文人)
2021-03-13 10:05:09
 ・ウイングをバッチリ伸ばし骨休め 
         土曜日ザンス明日も連続 (縄)

  続く~~日和に桜が咲いて、 野山を染めると”モモ赤く”
   石炭記念館・・・直方市 に行って見た。懐かしき記念館!!

    ・ 石炭で汽車が動いた煙出た (縄)

  館内入り見学。
   石炭の塊 展示用として掘り出されたそうです。昔はこれを黒いダイヤと申しまして……。

    ・なるほどね黒いダイヤが輝いて (縄)

 九州には、炭坑が多い、イッペイッペあるでなぁ…。これが社会を動かしていた。我等は達磨ストーブ学校で大変お世話になりました。

    ・ ストーブで黒いダイヤで暖を取る (縄)

館長さんは 火野葦平の父 玉井組の話から中村哲さんについても話された・・
  
    ・ 懐かしき列席どこかmomoちゃんが

と言うことは、3年ぶりにまた来館されたと言うことですか。
 思い出を懐かしんだことでしょう。

    ・ 白い幕切って落とされ除幕式
         2018思い出新た (縄)

  今日は、momomamaさん、いやいや小百合さんがお休みと言うので1週間分、
小学1年生の綴り方の様に長々と書きました。アシカラズ・・・・。




        
 
 
 
どんこさん (momomama)
2021-03-13 10:43:26
こんにちは。
起立! 礼! 今日は私がシェンシェイでした。
どんこさんの方も 炭鉱 石炭 関係の施設がありますね。,

たしか ボランティアガイドの講習設けられた。 憶えてますよ~

手で触って 持ち上げて・・・
もちろん出来たんはお風呂を沸かすのに使ってたけど
でも石炭になるまでの事が 面白いですね~

メタセコイアはメタセコイアで いいとおもいませんか~
 
 
 
縄文人さん (momomama)
2021-03-13 10:56:30
こんにちは~
>・ウイングをバッチリ伸ばし骨休め
ホントは 会社は週一で 羽も 骨も 休みっぱなしなんですよ。

> ・ 石炭で汽車が動いた煙出た (縄)
わが町には 国鉄引き込み線があって 高校1年の1学期
蒸気機関車で通学したんですよ。

魚や海産物 背中に背負った かつぎやと言われるおばちゃんたちが乗っていました。
今思うと 今の私よりず―――っと若い方たちでしょう。

学校にストーブがあったのですか? 秩父は寒かったんですね。
こちらは 職員室だけでしたよ。

>3年ぶりにまた来館されたと言うことですか。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \毎年いきます。
隣りの神社に モモが咲くときには・・・

今日は朝から 電話もネットもつながらず・・
昔と違って 外部と遮断されたようで パニックになりますね。
甥に電話して リモートコントロールされて なんとか修復で来たけど
それまでの2時間くらい オタオタしましたよ。

縄文人さん 休日用の 長文コメントありがとうございます。
やっぱり ネット つながってよかったです。
 
 
 
こんにちは・・ (とん子)
2021-03-13 12:27:45
折角開けて頂いたけど無知で良く解らなくてごめんね・・

おじさんが炭鉱で働いていたけど子供だっアから遊びに行った事はあるけど何も知らなくて・・

石炭は我が家が燃料店をしてたので解るけどま~~無知でごめんね。。

ママさんは仕事柄詳しいね∻∻
近場にこんな所があれば行けますね∻∻

妹さんを連れて説明しながら歩いたのね・・
汽車が置いてあり子供は楽しい場所ですね。
大き名木がメタセコイア・・石炭の原木??解りません・・
 
 
 
とん子さん (momomama)
2021-03-13 12:48:56
こんにちは~
ウフフ 私も分からん  でも 蒸気機関車で通学したことあるし
お風呂は石炭で沸かしてた

私ね へ~ そうか~ と思いながら 人の話聴くのが大好き
特に 建物 神社仏閣 橋 などね。
夕方には忘れるけど 大昔の事は憶えている

汽車は中に乗れるんよ
団体さんは帰ってしまったけど 妹と2人で 中に乗って説明聴いたよ。
この次 UPするね。
きっと 子供は喜ぶよ

とん子さん もしかして私が賢いっておもってたら大間違い
小学生のように なんでも知りたいだけ 
>大き名木がメタセコイア・・石炭の原木??解りません・り
そうなんよ~ 石炭の原木なんだけど やっぱり 炭鉱の人しか知らないんだ~ ごめんね。

コメントありがとうございます。 
 
 
 
こんにちは (yuu)
2021-03-13 13:35:54
我が家の前が昔は炭鉱がありました
坑口からつるはしを肩に抱え頭にキャップをつけた
炭鉱夫を子供の頃よく見ていました
だから懐かしい
真っ黒な石炭・・思い出すなぁ~
ぼた山もねぇ~懐かしい。。
遠い昔になりました
直方も母の実家
今は思い出も消えつつあります(´;ω;`)

今日は千葉は春の嵐‥この雨の中美容院で髪染め
何時まで染めるのだろう~笑い
 
 
 
yuuさん (momomama)
2021-03-13 13:47:58
こんにちは~

そうよね~
とん子さんは赤ちゃんの時だけど yuuさんは青春時代までやもんね~
黒ダイヤとはよく言ったもんで ピカピカ光っったね。

直方も母の実家・・・そうなんだ~
直方の友達はお母さんと 芦屋の海に泳ぎに来たって言うから
yuuさんのお母様も 来られたかもね・

芦屋は縁があるんだから yuuさん 来てください・

私 直方でも田川でも yuuさんがデートした平尾台でも
案内します。 指切りげんまんします。
美容院 行ってラッシャーーい・・
 
 
 
こんにちは~ (蓮の花)
2021-03-13 13:52:02
大牟田市にも石炭会館ありますよ。
何回か見学に行ったけど機関車が展示して
ありましたよ。
あとは無線機とかヘルメットの展示でした。
それに坑内の様子の模型とか石炭、豆炭、
コークスしか覚えてなくて!

momomamaさん詳しいのですね。
頭が下がります。
 
 
 
蓮の花さん (momomama)
2021-03-13 14:16:29
こんにちは~
私もすぐ忘れます。
でもね 憶えてるだけでも6回行ってる 神社があるしね・・・

無線機とかヘルメッそれに坑内の様子の模型とか石炭、豆炭、コークスしか覚えてなくて!

それだけ覚えてたら十分 

ここは汽車に乗れます・ 動かないけどね・・
触ってもいいんですよ。 ここひっぱったら汽笛が鳴るとか 楽しいよ。

大牟田も私行きましたよ。 ちがうかな~ 恐竜の骨があった

ネーブルランドの隣・・・

コメントありがとうございます。
 
 
 
勉強に (chiro)
2021-03-13 18:24:37
こんばんは~
石炭記念館、いいところですねえ。
蒸気機関車もあるんですね。
ここは、いろいろなことが勉強になるところですね。
石炭が、ツツジなどからできているなんて、初めて聞きました。
ツツジのような小さな木からもできるんですね。
momomamaさんは、小さい時から石炭にはなじみがあったんですね。
ぜひ訪ねてみたい施設です。
 
 
 
chiroさん (momomama)
2021-03-13 21:47:48
こんばんは。
>蒸気機関車もあるんですね。そうなんですよ。
動かないけど 好きに触られるんですよ。運転席 助手席

111年前の建物の方も 楽しかったです。
 >石炭が、ツツジなどからできているなんて、初めて聞きました。
低木雑木の集まりですって・・・なんかロマンチックじゃないですよね~

、>小さい時から石炭にはなじみがあったんですね。
今月75歳になります。 お風呂は石炭で沸かしてました。
それから 七輪は ガラだったし SLで4ヶ月間通学
そして廃線になりました。

芦屋町は米軍基地で下が隣町 は炭鉱町でした。
chiroさん 案内したいくらいです。。
 
 
 
こんにちは~ (蓮の花)
2021-03-15 14:53:30
次のページの記事も読ませていただきました。
ずいぶん詳しいので石炭関連のことについて
勉強でもされたようですね。
同じ石炭コンビナートに学生時代、育った私は
何にも勉強しなかったようです(笑)。
小学校時代には副読本があったのを覚えています。

それからネーブルランドの外に恐竜の骨が今も
展示してありますよ。
 
 
 
蓮の花さん (momomama)
2021-03-16 17:46:43
こんにちは~遅くなってスミマセン。

>勉強でもされたようですね。
いえいえ 私と妹のために 館長さんが新館を 学芸員さんが本館を
みっちり説明してくださったんですよ。

少し疲れたけど でも面白いお話で ついつい2時間です。

そりゃ~ 少しは憶えるけど もう忘れたよ。

>それからネーブルランドの外に恐竜の骨が今も
展示してありますよ。
有難うございます。 あそこで拾ってきたどんぐりが
いま我が家のお墓で育っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。