コメント
 
 
 
おはようございます。 (hobashira)
2010-05-05 08:55:05
今回は宿坊ですか、やっぱり朝は早いですね、4時起床とは。
パンの熊屋さんで「かたパン」が買えなくて、残念でしたね。
えみりんさんのブログ、拝見しました。
凄く堅いようですが、八幡の「堅パン」と、どっこい勝負かな?
 
 
 
見所が (chiro)
2010-05-05 09:05:11
今回は、見所がたくさんでしたね。
天津橋、復元ですが、アーチが長く、すごく立派な石橋ですね。
廿日橋も、ゆったりした流れに、石橋と松が写って、風情のある石橋です。

そして大楠、これはまた枝ぶりのいい立派な楠ですね。
私も、巨木を訪ねているので、どれくらい大きいかわかります。
樹勢もいいですね。

最後のお札の写真、妻が四国旅行に行った時、買ってきました。
でも1億円です。
御利益はまだありませんが…
 
 
 
八幡の「堅パン (momomama)
2010-05-05 10:38:50
hobashiraさん こんにちは。
昨日 岡湊神社の近くのスーパー(町内唯一)に置いてあって・・・昔は製鉄購買会に買いに行ったものだと懐かしく思いました。

>えみりんさんのブログ、拝見しました。
ありがとうございます。ぱーっと明るいでしょ?

宿坊泊まりは朝のお勤めがありますからね。ちょっと可笑しかったのは・・・ホテルと同じく土曜割増2000円。。。
 
 
 
満載ね!! (とん子)
2010-05-05 10:42:03
今回は見どころいっぱい抜け出して早食いして??
良いスポットがありでしたね??

橋もかっこいい??クスノキの大木??お見事ね??

お参りしたらお金がもらえるの??
3億円も??
超お金持ち??でもきつい旅行でしたね??やっぱり体力勝負かな??とん子自身が無くなった~~??
 
 
 
楠の風 (縄文人)
2010-05-05 10:44:59
   ☆ 橋に来て 橋に魅せられ 橋渡る

天下の名橋 天津橋を復元したすばらしい橋です。

くすのきがお大師様のみたまに溶け込んで、入道雲がニョキニョキ盛り上がっているようです。

   ☆ ひと情け お接待あり 初夏の風

私も巡礼の旅に出たいものですが、
       日常の雑事に追われています。
 
 
 
天津橋は・・・ (momomama)
2010-05-05 10:48:08
chiroさん こんにちは。
残念ながら石橋じゃなかったんですが形がきれいでしたよ。

>どれくらい大きいかわかります。
そうでしょう?境内がとっても広いから撮れましたが本当は撮れませんね。

1億円札・・・いくらで買われたのかな?
3億円札は大きいんですよ―。スキャンしようと思ったらA4の長さに入りませんでした。

今回はお天気が良かったから助かりました。。
 
 
 
超お金持ち?? (momomama)
2010-05-05 11:52:28
とん子さん こんにちは。
すごいでしょう? 写真屋さんから頂きました。もう使う時間がないけどねー。

連休最後の今日・・・・ホントはいつも連休だけど・・ 押し入れを1個片付けました。

午後からもう1個片付ける予定ですが いつもいつも予定通りいかない・・・

ほかほかカーペットをしまおうかと思うけど数日前まで寒かったし―・・・

とりあえず カレーうどんでもた~べよ。。。
 
 
 
橋ばかりで・・・・ (momomama)
2010-05-05 12:02:32
縄文人さん  こんにちは。
恐縮なんですが どこに行ってもこれが気になって・・

>☆ 橋に来て 橋に魅せられ 橋渡る
ありがとうございます。
天津橋・・・・なんか柳の木が風に揺れ どこからともなく胡弓の音が・・・きっとそんな橋なんでしょうね。。

>☆ ひと情け お接待あり 初夏の風
ありがとうございます。本当にそうなんですよ。

88ヶ所のうち75まで来て私、初めて涙が出ました。戒壇くぐりです。生まれ変わったとか、懺悔とか感謝とかそんな殊勝な理由じゃなく・・・

なんていうか闇の魔力みたいなものに・・・山男の縄文人さんには通じると思います。。 
理由のない感動です。
 
 
 
お疲れ様 (rumisyann)
2010-05-05 12:26:30
ここは本当に時間が足りないと思いました。

戒壇くぐりもゆっくり進みたかったよ。

何しろ団体ですからね。

もう少し~体大切に!
 
 
 
戒壇くぐり (momomama)
2010-05-05 12:35:49
rumisyan こんにちは。
今迄にも経験あるけど 長かったでしょう?
>戒壇くぐりもゆっくり進みたかったよ。
さすが rumisyann 私ね 実を言うと ここに自分一人の様な気がした。
連れがいないし、友達になっても私 一人の行動に慣れすぎていつも一人・・

風邪ひかないでね~

 
 
 
こんばんは~♪ (みちこ)
2010-05-06 02:29:28
お久しゅうございました~♪♪
今、下のお団子汁が食べたい・・・^^;

なんじゃもんじゃの木を近くのお寺で見ましたぁ~
小さめだったんですが、綺麗で面白い(?)お花でした☆
天津橋!!すてき!!素晴らしい建造物ですね~
私も渡ってみたいです♪
この前、明治神宮に行ったのですが石橋があります!
人だらけで撮れませんでした・・・シュン・・・
GWも終わりましたね~・・・
でも、私のGWは、今日から3日間なんですよぉ~(嬉)
何しようかなぁ!(^^)v
 
 
 
おはようございます。 (yuu)
2010-05-06 07:10:52
momomamaさん
お天気に恵まれ良いお遍路ができましたね
mamaさんの大好きな橋にも出会え最高でしたね
復元された橋は格好いいですね
でも私は廿日橋の方が好きです
お遍路も時間から時間で動いていて忙しそうねぇ~
私は身体がついていけそうにないなぁ
mamaさんは機敏そう~
廿日橋夕暮れに撮った画像ですか?
川面に景色が映っていて静けさが感じられます

ゴールデンウイークも終わりホッ~としている所です
 
 
 
宿坊 (頃南)
2010-05-06 09:30:46
毎週末にツァーがあるのでしょうか。
お寺に宿坊されたようです。当然雑魚寝ですね。
若い方はあまり経験がないですね。
 
 
 
お久しぶりです(笑) (えみりん)
2010-05-06 10:07:31
おはようございます。

 >善通寺に着いたら元気が出ました
そう、言ってくださるような気がしておりました。
『済世橋』…この前で団体さんは記念撮影されるようですねぇ
えみりんは、この橋は極楽浄土への近道に思えました(
善光寺は何度訪れても、感動があります。
広い境内には、修めきれないほどの修行の場を連想させてくれます。

 >“得意の早食い”で、ひとり抜け出しました。
momomamaさんのすばやい行動に、びっくりしております。
そして、えみりんのブログへのリンクありがとうございます。
とっても、うれしいです…
母もまた、かたパンを食べたいとせがんでおります。
生姜がきいて、昔ながらの味ですからおいしいです。
残念でしたねぇ

GWが終わり、やっとブログが再開できそうです(笑)
 
 
 
それぞれのGW (momomama)
2010-05-06 16:54:01
みちこさん こんにちは。
ゆっくり楽しんでますか? お忙しい中 いつも有難うございます。
明治神宮の石橋 観たかったな―。。

都心の混雑は私なんか目眩がするでしょうね。
座り込んでしまいますよ。。

なんじゃもんじゃ 観られたんですね。

夜にゆっくりご訪問しますね―。
 
 
 
それが機敏じゃないよ (momomama)
2010-05-06 17:02:04
yuuさん こんにちは。
自分の好きなことは速いんだけど・・・とろい

>廿日橋の方が好きです
石橋だし・・・程よい大きさで風情がありますからネ。
でも済世橋は日常の世界から非日常に渡るような独特の雰囲気がありました。

>ゴールデンウイークも終わりホッ~としている所です
お孫ちゃんの守りは楽しかったでしょう。。でも終わってホッと。。。
 
 
 
雑魚寝 (momomama)
2010-05-06 17:06:36
頃南さん こんにちは。
はい。。フェリーは35人部屋に満員 宿坊は11人 雑魚寝・・・雑魚というよりトドかな(私)

>毎週末にツァーがあるのでしょうか。
いえいえ 月に1回です。。16ものお寺を回り何回も記事を書いてるけど・・・。

 
 
 
朝のお勤め (momomama)
2010-05-06 17:31:51
えみりんさん こんにちは。
想像以上に立派なお寺で身が引き締まる思いでした。お坊さんは壇上に10人くらい 下に黒衣の方がふたり。
1節ずつ区切って私達も復唱する・・・というものです。
管長さんは満面の笑みで握手をして頭を撫でてくれます。握手は選挙で! されるけど 頭を撫でられるのは懐かしさにグッときました。

私 今回善通寺が楽しみでした。(これも えみりんさんのおかげです。)

香川県に入りその前のお寺を覚えてないんですよ。バチが当たるかもこのあと2日目は逆うちでした。。

今回お近くまで行きましたが 何せ時間がギューギューでお会いできなかったのは残念でした。
いつの日か ご縁があると思います。風邪をひかれたようですがどうぞお大事に。。。
 
 
 
雨なん (だよね)
2010-05-06 18:54:42
まったく雨の多い年だよね?

おねぇちゃまはもう75寺も廻ったんですね
あとちょっとで満願じゃないですか?

その願いってなんでしょうかね?
大きな木
クスノキのように思うけど
きっと多くの出来事をを見てきたその木だよね
大きな木
ひとはそんなに生きられないから
木のようには大きくはなれないけど
気もちはなぜか分かる。
きっと通い合うものがあるんだね?



 
 
 
大きな木 (momomama)
2010-05-06 22:02:00
あびさん こんばんは。
本当にそうですね―。。じっと見てると・・・葉っぱは変わるわけでしょう。。。
私は葉っぱなんですね。。 葉っぱのフレディー の童話を思い出しました。

少しずつ 枯れていくね―。あびさん。
そして少しずつ 消えていくね―。。
 
 
 
お久しぶり (ohenro1808)
2010-05-07 16:25:22
 お遍路ではお世話になりました。
 コメントが遅れ御免なさい。
 熟読せずコメントしてます。悪しからず。
 コメント間違いなく着いたら下記に連絡頂け
 ませんか。コメント送れたか否か自身無しです。
  092-661-2411(代表)
            近藤紘之
 
 
 
ありがとうございます。 (momomama)
2010-05-07 16:51:10
ohenro1808さん いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。

お電話したら 大学教授・・・とっても普通でいらっしゃるから分かりませんでしたよ。

お遍路では こちらこそお世話になりました。

8回目ともなると 色んな事に慣れてきて
楽しかったですね―。

5月は出発日が違うようですが またご縁があったらいいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。