コメント
 
 
 
城下町の (どんこ)
2008-02-27 11:51:58
雰囲気が感じられますね。

どんこも4年間城下町で学生時代を過ごしましたので、どことなく懐かしさを覚えます。

この放送局には知り合いが勤めています。こんないい場所にあるのですね。
 
 
 
散策出来ましたね (maru)
2008-02-27 12:04:56
天気が良くて気持ち良く、いろんなところが散策できて、良かったですね。最近小倉を散策する機会が
有りません。
たまには行ってみたいと思いますね。
八坂神社には娘の厄払いに行ったのですが・・・
美味しい豚まんがシミまんに成りましたか、残念でしたね。
水彩画展、行き損ねました。上手な絵が見たかったです。
 
 
 
こんないい場所にあるのですね (momomama)
2008-02-27 12:08:04
どんこさん。
放送局の写真の位置から左側が紫川です。

西小倉駅と小倉駅の どちらからも歩く距離...お知り合いの方いい場所ですね。

城下町を歩く学生時代のどんこさん。
  どんな青年だったのかなぁ。。
 
 
 
八坂神社 (momomama)
2008-02-27 12:14:51
山門も神殿もいいけど まるで講堂のような大きな木造の建物....あの建物が1番好きです。

私も 一昨年お多福のお面を潜って
「33才」の厄払いしました。。。


KEIさんの絵は ズブズブの素人の私が見てさえ
群を抜いていました。

 
 
 
いつも新鮮 (KEI)
2008-02-27 22:26:53
ご紹介の街並み、見慣れたはずだったのですが
なんとなく見過ごしていた風景も、momomamaさんの
目はいつも新鮮に捉えて、驚かせてくれます。

絵のほうは、本当に群を抜けるようにセンスを
磨いていきたいと思っています。腕はなかなか
上がりませんが。
 
 
 
驚かせてくれます。 (momomama)
2008-02-27 22:37:17
KEIさん。
ありがとうございます。
大通りに面した家に 夏みかんがたわわにぶら下がって(?)いたり、スズメが花壇でじっとしていたり
楽しかったです。


>腕はなかなか上がりませんが。
当番の方にもお話しましたが、とてもレベルの高いものだと思いました。(特にKEIさん)

またKEIさん以外の方で、好きなのが3点あり
偶然同じ方だったのも驚きでした。
絵の巧拙はもちろん分からず題材です。
 
 
 
交通整理? (まじゅ)
2008-02-28 20:50:51
人魚はNHKのものですよね。
あの広げた手は何を意味しているのでしょう。
芸術は難しいです。
 
 
 
きっと (momomama)
2008-02-28 21:42:49
まじゅさん。

受信料払ってぇ~

じゃないでしょうか。。

ゲージツは難しい。。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。