コメント
素晴らしい!年の明けですね!!
(
石橋進です
)
2017-01-05 08:53:42
お天気も良くて『佳い』年の明けとなりましたね
姉妹仲良く初登りでき、今年も『善い』年になると思いますよ
今年もママさんブログ楽しみに、コメントの腕を上げたいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします
春に、中国三十三観音の、島根と鳥取を終わらせたいと願っています
おはようございます~
(
蓮の花
)
2017-01-05 10:12:44
妹さんと2人で山登りをされて楽しかった一日
だったのではないでしょうか。
1人でならば上の方までは登り切れなかったと
思います。
確か沖ノ島は世界遺産にする運動が行われている
最中と聞いています。
今年もmomomamaさんの記事を楽しみにしています。
新年おめでとう
(
近藤紘之
)
2017-01-05 10:27:56
明けましておめでとう御座います。
私、遊の会の”近藤紘之”です。ご無沙汰で~す。
皆様お元気ですか? お変わり有りませんか?
今年は是非旧友集まり四国お遍路の楽しい思い出話をやりましょうね。
楽しみにしてます。
おはようございます
(
yuu
)
2017-01-05 13:15:50
初登山ですか・すごいねぇ~
姉妹で登れるなんてそう滅多にできないですよ
頂上からの景色は最高でしたね
この元気があれば今年一年いえいえこれから数十年は
楽勝ですよ
体力・気力、自信がついたでしょう~
では今年もmomomamaさんのブログを楽しみに(*^^)v
姉妹で
(
とん子
)
2017-01-05 16:34:33
こんな良い事ないですね!!
羨ましいです。
低い山も200メートルを目標に・・パンを・・チョコをと食べながら
なんて素敵な登山でしょうかね!!
そんな仲間には即参加したいです。
何時までも登ってくださいね!!
高くなくて良いから・・こんな嬉しい事はありませんね!!
新年早々の初登山・・おめでとうございます。
妹さんといつまでも仲良くお元気でね!!
今年の目標
(
chiro
)
2017-01-05 17:45:27
妹さんとの山登り、いいですね。
登りはきつくても、山頂に立つとスカッとした気分になりますね。
山頂で食べるものも、おいしいですね。
私も、高い山は無理としても、低山登山やトレッキングを続けたいと思います。
今年の目標、えらいですね。
ピアノも弾くんですね。
お互い、健康でいい年にしたいものです。
達成感、登頂感
(
縄文人
)
2017-01-05 18:18:42
山はとてもいいです。
嘘をつかない、だれでも受け入れ、リフレッシュ。
しかし、
こちらが間違った行動すると、とんでもないしっぺ返しが返ってきます。
事故であったり、滑落、遭難。
自然に順応して、さわやかな登頂感・達成感。
すばらしい今年の目標!!!
ハイ 見習います。
コメントの腕
(
momomama
)
2017-01-05 18:32:22
石橋進さん こんばんは。
素晴らしいですよ。
いつも温かいコメントありがとうございます。
下の方の近藤先生気づいた?
>中国三十三観音の、島根と鳥取
島根はよかったよ~ 冬が似合うね。。
明日は仕事始めで会社です。
初登山
(
hobashira
)
2017-01-05 18:41:46
今晩は~!
城山は初めてじゃないですよね。
この山に登るのはキツイです。皿倉山よりキツイ!
この奮闘記?は、分かりますよ。
去年のキヌガサダケの頃、登ろうと思ったが、
もう、2,3年は行ってないなあ。(今年は?)
膝が痛むんですか?
ヒアルロン酸がいいそうですよ。
(けっして、回し者じゃありませんから。)
姉妹
(
momomama
)
2017-01-05 18:53:11
蓮の花さん こんばんは。
私は姉も妹もいるんですよ。中止するのも途中で帰るのも
気を使わなくていいのは楽ですね。
>確か沖ノ島は世界遺産にする運動が行われている
最中と聞いています。
はい 宗像大社とその関連遺産・・この前大島に行って遥拝したところです。
私も蓮の花さんのブログ楽しみにしていますよ
あけましておめでとうございます
(
momomama
)
2017-01-05 18:59:29
近藤先生
今年もどうぞよろしくお願いします。
游の会ですか? 決まったことに参加するのはいいけど
企画が苦手なんですよね~
今日は寒の入りだそうですね。
お互いに風邪をひかないよう気をつけましょうね。
気力は・・・
(
momomama
)
2017-01-05 19:04:50
yuuさん こんばんは。
若いもんに負けんのやけど・・・
何しろ 体力 脳力がね~・・
休憩が多いんよ~ 家からも近いのにリュックに詰め込んで
>姉妹で登れるなんてそう滅多にできないですよ
順番だから・・今 姉の方はちょっと具合が悪いんよ。
yuuさん 歳をとると風邪ひかれんね。
気を付けてね~
そんな仲間には即参加
(
momomama
)
2017-01-05 19:09:54
とん子さん こんばんは。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \わかるでしょ?
200mごとに休憩してなんか食べる・・
遠足気分で楽しかったけど 下りで膝が痛かった・・
普段歩かないからね・・・とん子さんのほうが歩いてるよ。
>妹さんといつまでも仲良くお元気でね!!
ありがとうございます。
高齢になって つくづくありがたいなーって思います。
コメントありがとうございます。
もしもピアノが弾けたなら~
(
momomama
)
2017-01-05 19:15:45
chiroさん こんばんは。
>ピアノも弾くんですね。
弾けない弾けない・・
子供のころできなかったから還暦過ぎてヤマダ電機さんで
電子ピアノ買ったんです。
3年間習ったけど挫折して・・・
独習です。
ホントはピアノ処分しようかと思ったんですよ。
>低山登山やトレッキングを続けたいと思います。
chiroさんは結構高い山も登ってますよね。
健康にいいから 自分の力と比べながら やっていきますね、
今年の目標
(
momomama
)
2017-01-05 19:20:42
縄文人さん こんばんは。
ウフフ 基準を下げました。
でもきっと片付けができません。。
>自然に順応して、さわやかな登頂感・達成感。
ホントですね。 気持ちよかったです。
知らない人とも挨拶するし・・
気分がすっきり
縄文人さん コメント欄お休みでしたが 詩・・・素敵でしたよ。
奮闘記
(
momomama
)
2017-01-05 19:25:49
hobashiraさん こんばんは。
休憩ばかりでしょ?
去年のお正月も登ったんですよ。
来年も登れたらいいけど・・できなかったらお散歩のします。
>ヒアルロン酸がいいそうですよ。
回しもんじゃないのね。 膝に駐車するのが怖いなぁ~
でもいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
昨日は海を歩きましたよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
姉妹仲良く初登りでき、今年も『善い』年になると思いますよ
今年もママさんブログ楽しみに、コメントの腕を上げたいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします
春に、中国三十三観音の、島根と鳥取を終わらせたいと願っています
だったのではないでしょうか。
1人でならば上の方までは登り切れなかったと
思います。
確か沖ノ島は世界遺産にする運動が行われている
最中と聞いています。
今年もmomomamaさんの記事を楽しみにしています。
私、遊の会の”近藤紘之”です。ご無沙汰で~す。
皆様お元気ですか? お変わり有りませんか?
今年は是非旧友集まり四国お遍路の楽しい思い出話をやりましょうね。
楽しみにしてます。
姉妹で登れるなんてそう滅多にできないですよ
頂上からの景色は最高でしたね
この元気があれば今年一年いえいえこれから数十年は
楽勝ですよ
体力・気力、自信がついたでしょう~
では今年もmomomamaさんのブログを楽しみに(*^^)v
羨ましいです。
低い山も200メートルを目標に・・パンを・・チョコをと食べながら
なんて素敵な登山でしょうかね!!
そんな仲間には即参加したいです。
何時までも登ってくださいね!!
高くなくて良いから・・こんな嬉しい事はありませんね!!
新年早々の初登山・・おめでとうございます。
妹さんといつまでも仲良くお元気でね!!
登りはきつくても、山頂に立つとスカッとした気分になりますね。
山頂で食べるものも、おいしいですね。
私も、高い山は無理としても、低山登山やトレッキングを続けたいと思います。
今年の目標、えらいですね。
ピアノも弾くんですね。
お互い、健康でいい年にしたいものです。
山はとてもいいです。
嘘をつかない、だれでも受け入れ、リフレッシュ。
しかし、
こちらが間違った行動すると、とんでもないしっぺ返しが返ってきます。
事故であったり、滑落、遭難。
自然に順応して、さわやかな登頂感・達成感。
すばらしい今年の目標!!!
ハイ 見習います。
素晴らしいですよ。
いつも温かいコメントありがとうございます。
下の方の近藤先生気づいた?
>中国三十三観音の、島根と鳥取
島根はよかったよ~ 冬が似合うね。。
明日は仕事始めで会社です。
城山は初めてじゃないですよね。
この山に登るのはキツイです。皿倉山よりキツイ!
この奮闘記?は、分かりますよ。
去年のキヌガサダケの頃、登ろうと思ったが、
もう、2,3年は行ってないなあ。(今年は?)
膝が痛むんですか?
ヒアルロン酸がいいそうですよ。
(けっして、回し者じゃありませんから。)
私は姉も妹もいるんですよ。中止するのも途中で帰るのも
気を使わなくていいのは楽ですね。
>確か沖ノ島は世界遺産にする運動が行われている
最中と聞いています。
はい 宗像大社とその関連遺産・・この前大島に行って遥拝したところです。
私も蓮の花さんのブログ楽しみにしていますよ
今年もどうぞよろしくお願いします。
游の会ですか? 決まったことに参加するのはいいけど
企画が苦手なんですよね~
今日は寒の入りだそうですね。
お互いに風邪をひかないよう気をつけましょうね。
若いもんに負けんのやけど・・・
何しろ 体力 脳力がね~・・
休憩が多いんよ~ 家からも近いのにリュックに詰め込んで
>姉妹で登れるなんてそう滅多にできないですよ
順番だから・・今 姉の方はちょっと具合が悪いんよ。
yuuさん 歳をとると風邪ひかれんね。
気を付けてね~
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \わかるでしょ?
200mごとに休憩してなんか食べる・・
遠足気分で楽しかったけど 下りで膝が痛かった・・
普段歩かないからね・・・とん子さんのほうが歩いてるよ。
>妹さんといつまでも仲良くお元気でね!!
ありがとうございます。
高齢になって つくづくありがたいなーって思います。
コメントありがとうございます。
>ピアノも弾くんですね。
弾けない弾けない・・
子供のころできなかったから還暦過ぎてヤマダ電機さんで
電子ピアノ買ったんです。
3年間習ったけど挫折して・・・
ホントはピアノ処分しようかと思ったんですよ。
>低山登山やトレッキングを続けたいと思います。
chiroさんは結構高い山も登ってますよね。
健康にいいから 自分の力と比べながら やっていきますね、
ウフフ 基準を下げました。
でもきっと片付けができません。。
>自然に順応して、さわやかな登頂感・達成感。
ホントですね。 気持ちよかったです。
知らない人とも挨拶するし・・
気分がすっきり
縄文人さん コメント欄お休みでしたが 詩・・・素敵でしたよ。
休憩ばかりでしょ?
去年のお正月も登ったんですよ。
来年も登れたらいいけど・・できなかったらお散歩のします。
>ヒアルロン酸がいいそうですよ。
回しもんじゃないのね。 膝に駐車するのが怖いなぁ~
でもいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
昨日は海を歩きましたよ。