コメント
 
 
 
おめでとうございます (にえもん)
2009-03-27 07:47:43
おはようございます。
誉ケ丘公園は、入り口の石橋しか知られていませんでした。
それも誕生日に見つけられたとは、おめでとうございます。
やっぱりmomomamaさんは“何か持ってます”ね。
 
 
 
一昨年・・・ (momomama)
2009-03-27 08:58:04
にえもんさん。
おはようございます。

にえもんさんにお会いしたのも誕生日でした。。
きっと石橋からのプレゼントですね。

>入り口の石橋
運転してて気づきませんでした。
鯉のぼりにつられて・・・ 川を横切る鯉のぼりが好きなんです。

にえもんさんは、こんな喜び(みつけること)いつもいつも感じていらっしゃるんですね。

ありがとうございます。
 
 
 
Unknown (縄文人)
2009-03-27 10:03:53
♪春高楼の 花の宴 めぐる盃 かげさして ・・・・。
いつ築造の石橋に、桜の影げ差して・・・・
サクラの下には、あちらでもこちらでも宴たけなわの盛り上がりがみられることでしょう。
日本人のパッと咲いて、パッと散る・・・。
日本人は何でこんなに桜を好むのでしょう。

さくらの大窪橋
苔むした石橋に、覆いかぶさるように、古木の桜が似合います。
霊台橋
ずいぶん長い橋です。
料金を請求されてもおかしくないような立派な橋です。
やはり春は桜、桜には湖面すれすれの水、なんと言っても石橋が引き立ちます。
 
 
 
桜が似合います (momomama)
2009-03-27 14:22:38
縄文人さん。
そうでしょう?
何か話しかけてくれるような石橋です。
大通りから 見えてくると
私は逸る心を押さえながら走ります。

この日もカメラマンが何人かいましたよ。

>パッと咲いて、パッと散る
潔さが日本人好みなんでしょうね。

>なんと言っても石橋が引き立ちます。
ねっねっ!!そうでしょう?
 
 
 
橋通! (どんこ)
2009-03-27 14:26:57
こんな言葉があったかな。なかったならば新語として
広辞苑に登録しておいてくださいね。
○○通とは無限に出来る言葉なので
ことさら、新語でもないか。

新発見ですか。誰でもが通らない所にあるのかと
思っていたら
そうでもなさそうですね。
さしずめ、灯台もと暗しだったのでしょうか。
 
 
 
灯台もと暗し (momomama)
2009-03-27 14:40:29
どんこさん。
こんにちは。

橋通の称号!ありがとうございます。

知らない橋を見つけて 心躍らせてにえもんさんのHPで
確認すると きっとあるんです。
あぁ~やっぱり。。

でも今回なかったんですよ。。

もう嬉しくって嬉しくって・・・


こんなに幸せでいいのかなぁ~

 
 
 
神様からの (chiro)
2009-03-27 15:14:31
今回はまた、すばらしい石橋ですね。
大窪橋は以前も拝見したと思いますが、桜と菜の花と石橋の組み合わせがなんとも素敵です。
写真を見ただけで、惚れ惚れしますから、実物を見たら感動でしょうね。

霊台橋もすばらしいですね。
私も見ましたが、桜があったんですね。

お誕生日、おめでとうございます。
誕生日に石橋を見つけるなんて、神様からのプレゼントですね。
 
 
 
写真を見ただけで (momomama)
2009-03-27 19:29:22
chiroさん。
実は写真を見ただけで感動して
後先考えず行ったんですよ。帰れないところでしたよ。
ヒッチハイクと言うか バスの運転手さんが
マイカーで拾ってくれました。

>神様からのプレゼントですね。
そうですね。。今 元気に走り回っているのも
石橋のおかげです。
chiroさんとお友達になれたのもそうでした。

機会があったらお訪ねくださいね。
 
 
 
最高の誕生日のお祝い (KEI)
2009-03-27 21:33:55
絶妙な瞬間を切り取られましたね。まるでお誕生日を祝ってくれてるみたいな景色ですね。

古色を帯びた渋い大窪橋にあでやかな吉野桜、そこに春の日差しが・・・感動しました。

お誕生日おめでとうございます。自分で足を運んで
自分で誕生祝をゲットされたみたいですね。


 
 
 
花影 (momomama)
2009-03-28 03:18:19
KEIさん。
おはようございます。(アハ 3時)

さくらの影が地面に映り 川には花びらが浮かび
本当に美しいと思いました。
彼岸花の時季もいんですよ。

絵が描けたら1番に描きたい石橋です。。

石橋を見つけたのは出来すぎでした。沢山の桜があり
風が湖面を渡って 散華のように舞い散り
仏様になった気分でしたよ。

コメントありがとうございます。
 
 
 
霊台橋は万里の長城 (大好調)
2009-03-28 10:43:56
霊台橋を見て、わたしは数年前に行った中国は万里の長城を思いました。そのときはちょうど俳優の船越英一郎さんが来ておられまして、気さくに皆さんの写真に写ってくださいました。楽しい思い出です。
 
 
 
春の光 (頃南)
2009-03-28 17:44:12
写真も春の光で明るいですね。
空、桜、菜の花、小川、石橋そしてモモさんも輝いています(笑)。
 
 
 
1847年・・・ (momomama)
2009-03-30 09:35:09
おはようございます。
万里の長城・・・なるほどですね。

船越英一郎さん・・・サスペンスで崖っぷちが似合いますね。

橋長:89.9m 橋幅:5.4m 橋高:16.0m 

これをわずか半年で完成しているんですよ。
石工は橋本勘五郎ももちろん 72名・・・

感動しますね。


 
 
 
輝いています (momomama)
2009-03-30 09:39:55
頃南さん。
おはようございます。

ありがとうございます。

大窪橋は どの時季も美しいんですが
桜の写真を見てJRとバスで行った時 帰れなくなって
写真の左上の白い建物 消防署なんですが
消防士さんがタクシーを探してくれました。
それでもなかったんですよ。
 
 
 
こんなに (まじゅ)
2009-03-30 12:16:29
九州は、もうこんなに桜が咲いているのですか。
これでは入学式までもたないのではと心配になってしまいます。
もっとも入学式に桜は関東地方だけのイメージで、そちらは卒業式に桜なのかもしれませんね。

石橋に桜に菜の花、彩りも綺麗で、なんて素敵なんでしょう。
ヤフーのブログには傑作ボタンがあって、感動したときはそれを押すのですが、それがなくて残念です。
 
 
 
花20日・・・さっき (momomama)
2009-03-30 21:41:45
まじゅさん、
こんばんは。

テレビで教わりました。
咲き始めて1週間
満開で1週間
散り初めて1週間。。

入学式は桜吹雪かな。。。

傑作ボタン・・・そういう意味なのね。。
よく ポチ って書いてある・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。