コメント
 
 
 
毎回・・・ (どんこ)
2019-11-24 10:24:01
迫力ある画像を見せていただき
ありがとうございます。
こういう宗教行事は見たことがありません。
本当に善男善女がお揃いのようですね。

小春日和が一転、朝から
で荒れ模様の天気になりました。
おとなしく室内に籠もっていますよ。
 
 
 
私もオトナシク・・ (momomama)
2019-11-24 10:58:37
どんこさん こんにちは。

雨がー しとしと日曜日~ 

吊るし柿を室内に入れてカビが生えないかと恨めしく」空を眺めています。

>こういう宗教行事は見たことがありません。
荒尾市の成田山あたり されるんじゃないでしょうか。。

>本当に善男善女がお揃いのようですね。
ハイ あしや会の熟女も ピクニック気分でお弁当を食べました。
 
 
 
こんにちは~ (蓮の花)
2019-11-24 16:02:34
護摩焚きの行事は近くでは見た事ありません。
護摩を焚いた後の火渡りは熱くはありませんでしたか?

今日は朝から雨が降っていたので一日中寝て過ごして
いました。
昨日は大宰府の竈門神社へ紅葉を見に行きましたよ。
とてもきれいな紅葉でしたが、行きも帰りも車の渋滞に
巻き込まれ公共交通機関も動きがとれないほどでした。
 
 
 
毎年すごいなと、思います! (石橋進です)
2019-11-25 07:11:17
火を渡るなんて!!
ママさん方も、渡られたんでしょうか?
皆様、清められて、また良き年を迎えることができるのでしょうね
護摩焚きのお務めは、お遍路で、拝見したことがありますが、火を、渡るのは、やっぱり二の足を踏む私です
段々と今年も、残り僅かに良い年で締めくくりたいものです
 
 
 
熱かったです。 (momomama)
2019-11-25 08:58:53
蓮の花さん  おはようございます。
結構熱いんですよ。
すぐ水をかけてくれますが 暫くは じんじんします。

<護摩焚きの行事は近くでは見た事ありません。
そうなんですね。 智鏡尼が以前おられたお堂の方が 私んちから近いのですが
そこでも 護摩焚きしてます。。
>竈門神社へ紅葉を見に行きましたよ。渋滞したでしょうね。
自分が車に乗るくせに渋滞は嫌でね~

 
 
 
追伸です‼ (石橋進です)
2019-11-25 09:06:15
蓮の花様、竃神社に行かれた時の渋滞情報ですが、今年は、特に、太宰府市は、『令和』の名前にちなんで、スポットライトが当たり続き、坂本八幡様付近は、大型バスの駐車場が確保されたり、大変ですね
近くにお住いの方々は、この時期証明書発行されていると、聞いております
七五三
受験合格祈願
かまど神社の紅葉
年末年始へと
渋滞で、生活道路の方々は大変みたいです
余談でしたが、お疲れ様でした。
 
 
 
火渡り行 (momomama)
2019-11-25 09:07:21
石橋進さん おはようございます。
もちろん渡りましたよ。
仲間のうち約1名が やだやだやだやだ でしたが無理矢理説得

>やっぱり二の足を踏む私です
ウフフ 二の足でやめたら 火傷するから
三の足 四の足 五の足 くらい踏まなくっちゃ
の足
姪の引っ越しです。。
ザワザワしています。 すぐ近くなのに胸がザワザワする・・
これが歳のせいでしょうね。
 
 
 
素晴らしい物を・・ (とん子)
2019-11-25 15:01:15
物凄い行事がどこか遠くの行事化と思いましたよ

ママさんたちも火のなか歩いたの??エッ~~~火傷するよ^^
怖い‥熱い・・嫌だ~~~

善男善女は大丈夫でしたか??
私は悪女だから駄目ね・・・
 
 
 
歩きましたよ~ (momomama)
2019-11-25 16:35:15
とん子さん こんにちは。
今年は ジンとする程度だったけど 去年は火傷してお薬かいました、

>私は悪女だから駄目ね・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \とん子さんは悪女じゃないです。

今日は同じ団地に居る姪が引っ越しました。
寂しいです。

 
 
 
初体験 (rumisyann)
2019-11-25 20:23:57
祈願大祭などで護摩木焚きは見たことはありますが、

火渡りはTVニュースで見てました

まさか自分が渡れるとは{/kir嬉しかったです

誘ってくれて感謝しています

ありがとうございました
 
 
 
こんにちは (yuu)
2019-11-26 14:09:46
こんにちは・・
数日病院通いでブログの訪問が遅くなってしまいました
momomamaさんも火渡りしたのですね
これで無病息災・・気持ちがおおらかになりますね~
色んな儀式をみられて良い一日になりました。

☆何とか大学卒業しました(^_^;)
 
 
 
よかったぁ~ (momomama)
2019-11-26 17:41:58
rumisyannさん こんばんは~
寺院の護摩堂での護摩炊きとは また違って
火渡りは4人で並んで いい記念になったね~

楽しんでもらえてよかったぁ~

本堂では 豆まきもあるし 智鏡尼は楽しい方ですよ。

また機会があったら 行きましょう。。。
コメントありがとう、、
 
 
 
やってみたい (chiro)
2019-11-26 17:44:27
こんにちは。
この行事、毎年拝見しています。
珍しい行事ですね。
鹿児島にはないと思います。
感心するのは、火渡りでよくやけどをしないものだと思うことです。
こんな行事に参加したら、さぞご利益があるでしょうね。
一度やってみたいです。
 
 
 
卒業おめでとう。 (momomama)
2019-11-26 17:49:33
yuuさん こんばんは~
よかったね~

でも風邪ひかないように気を付けてね~

私は 火渡りしたからきっと大丈夫・・・

今日は小倉の施設まで行ってきました、
帰りに 妹から おから と きんぴらごぼうと青高菜漬け 貰いました。
お昼に造ったお味噌汁があるから 夕飯にします。


 
 
 
鹿児島には・・・ (momomama)
2019-11-26 20:45:43
chiroさん こんばんは~
お遍路で
鹿児島では見られないのですね。

火渡りは 熱くありませんって 行者さんは仰いますが
熱いです。

私は去年 火傷したんですよ。軽いんですけどね・・

>さぞご利益があるでしょうね。
"大難を小難に 小難を無難に"と願っています。
護摩木は 500円 健康祈願をしました。
 
 
 
お疲れ様でした! (石橋進です)
2019-11-29 08:16:34
吊るし柿美味しそうですが、美しいですね
義母が、毎年作ってくれますが、所々に皮が残っていて、情緒一杯で、、主人の大好物で、毎年、一人で黙々とあっという間に食べてしまっては、帰るたびに、親子で分け合って楽しんでいます
モモママさんの作品は、お店に出せますよ
『魚楽園』なんとか復興しましたとの新聞記事をチェックしているのですが、ここもまた『行きたい』『行ってみたい』所の一つです
この時期に間に合ってよかったですね
美しいですね
いつまでも大切に守っていってあげたいですよね
いよいよ今年も、終盤に差し掛かりましたね明日が終わると、あちこちから、ジングルベルのせわしないリズムが鳴り響き足早になってしまいますよね私は、慌てないで、ゆっくりと最後に転ばないように気を付けます
 
 
 
石橋進さんへ (momomama)
2019-11-29 21:28:26
こんばんは。

>モモママさんの作品は、お店に出せます≫
ありがとう どうしよう ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

魚楽園は お天気が悪くてね~
友人曰く 【雨女なのに 降らなくてよかったじゃないの
私のことなんですよ。
今日はきっと ご実家でしょうね。

はい お互いに 転ばないようにしましょうね。
 
 
 
こんばんは~ (蓮の花)
2019-11-30 23:44:11
今日のブログのコメント欄が閉じてあったので
ここに書いています。
私もブログを初めて今年で12年&13年になります。
以前いたブログサイトが解散され無くなったので
FC2に一時いてgooに移動してきました。
何を主体にしているかは決めず自由に投稿して
います。
好きなのは自然の景色や雲を撮る事です。

これからもよろしくお願いします。
 
 
 
蓮の花さんへ (momomama)
2019-12-01 21:25:13
こんばんは~。
コメントありがとうございます。
ブログ お互いに長いですね。。

>好きなのは自然の景色や雲を撮る事です。
蓮の花さんのブログを観てたら よくわかりますよ。

私は写真は 歩きながらパシャッパシャッだからピンボケが多いんですが
物語が好きなんですよ。 いわれだとか 語り部さんのお話とか
案内板とか・・

こちらこそ よろしくお願いします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。