コメント
おかしい?変だ
(
縄文人
)
2008-02-06 09:23:30
momomamaさんのblogを2つばかし見て、飛んできた。
内容は白鳥と鳥の画像がたくさんありました。
いま白鳥があちこちに飛来している。
そんなことをインプットして「白島です。:石油9日分 」に飛んできた。
あれ・・・?おかしいなぁ~・・・、なかなか白鳥が出てこない、取り付けの望遠鏡からも白鳥をキャッチすることはできない・・・・・。
おかしいな~と思いながら最後尾まで到着。
《☆白島国家石油備蓄基地です。》
いやはや、『島』→『鳥』と読み違えた。
あまりにも思い込みがひどい、馬鹿な男よ縄文人アルツハイマーにやられたか。
ハハハハハハ~と大笑いした。
それにしても石油備蓄基地、風車も近くにある・・・・となるとこの辺はエネルギー基地の真っ只中という場所ですね
写真
(
どんこ
)
2008-02-06 09:25:50
すごく見やすくなりました。
水平線も色もバッチリ。ワイドに仕上がった最後の写真も期せずしていいですよ。コートのお陰かな。
ああ、石油備蓄の話でしたね。とても勉強になりました、ハイ。(取って付けたのではなかとです)
展示館が
(
chiro
)
2008-02-06 16:38:21
石油備蓄基地は鹿児島にもあります。
志布志と喜入では、巨大な丸いタンクに貯蔵しています。
串木野には地下備蓄基地があり、岩盤のトンネルに貯蔵しています。
これはまた珍しい海上タンク方式の備蓄基地なんですね。
こういうところには、たいてい展示館があり、無料のところが多いですね。
その割には人がいないですね。
勉強になりますけどね。
なかなか白鳥が出てこない
(
momomama
)
2008-02-06 17:18:30
縄文人さん。
望遠鏡で背伸びして一生懸命みましたが
白鳥はいませんでした。
白島があっただけでした。。。
>あまりにも思い込みがひどい
これは私も負けませんよ。
自分のいい様に思い込んで
忘れていいことは忘れる....
縄文人さん。私も ハハハハ~です。
今日もこの辺を通って会社に行きました。。
水平線も色もバッチリ。
(
momomama
)
2008-02-06 17:28:36
どんこさん。
うれしいなぁ。。。
だって水平線 ゆがんでたんです。
どんこさんのアドバイスを思い出し、修正しました。
それがまた 行ったりきたり 行き過ぎたり戻したり
途方にくれて... 気づきました。
スクロールしてパソコンに合わせる。。
きっとソフトにも定規があると思うけど
分からず 紙で測ったり。。。
どんこシェンシェィに感謝です。。
色はそのままですが、この日はお天気で
心も晴れやかだったんでしょうか。。。
志布志も・・・
(
momomama
)
2008-02-06 17:39:40
chiroさん。
海上かと思っていました。
ガスも電気も無ければ生きていけませんね。私達は。
>たいてい展示館があり、無料のところが多いですね。
冷暖房完備のところで 色んな話を聴く・・・
私は、ほーぉ と思って好きですけどね。
ただ 出るときには忘れています。
でもまた次のことに ほーぉ と思えばいい。
アートな煙
(
まじゅ
)
2008-02-07 18:35:57
立派な建物に少ない来訪者。
これもハコモノ行政の結果でしょうか。
工場の煙が白い雲と一緒になって、芸術作品を作り上げていますね。
ハコモノ行政の結果
(
momomama
)
2008-02-07 19:22:44
まじゅさん。
だぁれもいない。。。
小学生の社会見学くらいかな。。
映像室も貸切。。
煙の形・・・気づかなかったけど
言われてみればそうですね。。
自然には敵わないですね。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
内容は白鳥と鳥の画像がたくさんありました。
いま白鳥があちこちに飛来している。
そんなことをインプットして「白島です。:石油9日分 」に飛んできた。
あれ・・・?おかしいなぁ~・・・、なかなか白鳥が出てこない、取り付けの望遠鏡からも白鳥をキャッチすることはできない・・・・・。
おかしいな~と思いながら最後尾まで到着。
《☆白島国家石油備蓄基地です。》
いやはや、『島』→『鳥』と読み違えた。
あまりにも思い込みがひどい、馬鹿な男よ縄文人アルツハイマーにやられたか。
ハハハハハハ~と大笑いした。
それにしても石油備蓄基地、風車も近くにある・・・・となるとこの辺はエネルギー基地の真っ只中という場所ですね
水平線も色もバッチリ。ワイドに仕上がった最後の写真も期せずしていいですよ。コートのお陰かな。
ああ、石油備蓄の話でしたね。とても勉強になりました、ハイ。(取って付けたのではなかとです)
志布志と喜入では、巨大な丸いタンクに貯蔵しています。
串木野には地下備蓄基地があり、岩盤のトンネルに貯蔵しています。
これはまた珍しい海上タンク方式の備蓄基地なんですね。
こういうところには、たいてい展示館があり、無料のところが多いですね。
その割には人がいないですね。
勉強になりますけどね。
望遠鏡で背伸びして一生懸命みましたが
白鳥はいませんでした。
白島があっただけでした。。。
>あまりにも思い込みがひどい
これは私も負けませんよ。
自分のいい様に思い込んで
忘れていいことは忘れる....
縄文人さん。私も ハハハハ~です。
今日もこの辺を通って会社に行きました。。
うれしいなぁ。。。
だって水平線 ゆがんでたんです。
どんこさんのアドバイスを思い出し、修正しました。
それがまた 行ったりきたり 行き過ぎたり戻したり
途方にくれて... 気づきました。
スクロールしてパソコンに合わせる。。
きっとソフトにも定規があると思うけど
分からず 紙で測ったり。。。
どんこシェンシェィに感謝です。。
色はそのままですが、この日はお天気で
心も晴れやかだったんでしょうか。。。
海上かと思っていました。
ガスも電気も無ければ生きていけませんね。私達は。
>たいてい展示館があり、無料のところが多いですね。
冷暖房完備のところで 色んな話を聴く・・・
私は、ほーぉ と思って好きですけどね。
ただ 出るときには忘れています。
でもまた次のことに ほーぉ と思えばいい。
これもハコモノ行政の結果でしょうか。
工場の煙が白い雲と一緒になって、芸術作品を作り上げていますね。
だぁれもいない。。。
小学生の社会見学くらいかな。。
映像室も貸切。。
煙の形・・・気づかなかったけど
言われてみればそうですね。。
自然には敵わないですね。。