コメント
もう、完結ですね
(
maru
)
2009-03-23 07:12:37
おはようございます。
ちょっと寝不足な目で、読みました。
私はまだ、写真の整理も、半分です。
そして、新たに、また、次の石橋が・・・
momomamaさまは、捌けていますね。
見習わないといけないけどなあ。
また、リンクさせて頂こうっと。
ありがとうございました。
Unknown
(
縄文人
)
2009-03-23 08:39:06
石橋を尋ねる人の専門家、momomamaさん。
石橋の実立てと言うか、橋の引き立て方が専門的に成りました・・・・ね。
構図的に、周りのものを取り入れながら・・・「馬子にも衣装」
清き流れをまたぐ石橋、そこにはa地点、橋をまたいでB地点の暮らしがありました。生活交流の場所として大きな役割を果たしているのでしょう。
☆ 同行のよしみで饅頭手土産に
次から次に
(
どんこ
)
2009-03-23 18:17:38
まあ良く石橋があるものですね。
浜の真砂は尽きるとも、世に石橋の・・・
って言う感じですね。
どんこは石橋より饅頭の部類かな。
そろそろ石橋の周りの草が伸び始めていて
季節の移ろいがはっきり伺えますね。
今晩は
(
yuu
)
2009-03-23 18:41:26
maruさんのリンクより先に来ました・・笑い
う~ん
今回もmomomamaさんの感動が伝わってきます。
下をのぞいたり上をみあげたりしている
mamaさんの様子がよく解りますよ~
草に覆われて苔がなんとも風情がありますね。
川の水がとっても綺麗ですね。
鶺鴒も石橋に感動・・私も石橋に感動
有難うございました。
可愛い鶺鴒ですね
出雲は木橋が多い。
(
大好調
)
2009-03-23 19:53:59
今日の石橋もいいですね。
九州は石橋文化なのですね。出雲を振り返って思い出そうとしましたが、ほとんど思い出がありません。
いい石と石工がいなかったのでしょう。
今後は注意して石橋を探して見ましょう。
写真の整理も、半分です。
(
momomama
)
2009-03-23 20:07:49
maruさん。
早いでしょう。。。
私は写真の整理・・・というか フォルダーに
橋の名前を入れるのはほとんどその日のうちにしますよ。
忘れますからね。。。
お里帰りの山鹿の石橋はどうでしたか?
UP楽しみにしています。。
橋の引き立て方が専門的に
(
momomama
)
2009-03-23 20:46:53
縄文人さん。
こんばんは。
有難うございます。 うれしいなぁ~
いつも同じような写真だなぁ~って
時々思うんですが
それでも 楽しみなんですよー。
>生活交流の場所として
本当にそうなんですね。
子供のころ 豪雨で近くの橋が折れました。
橋の向こうに祖父が住んでいましたから
舟で行きました。
見えるのに行かれないんです。。
橋がないと生活は成り立ちませんね。
有難うございました。
石橋より饅頭
(
momomama
)
2009-03-23 20:53:30
どんこさん。
こんばんは。
昔懐かしい酒まんじゅう・・私たちは甘酒饅頭って言ってました。・・・
素朴なあのままの味です。
肉まんくらいの大きさです。。
>季節の移ろいがはっきり伺えますね。
さすがどんこさん。
啓蟄も過ぎ そろそろシーズンオフになります。
(私の場合)
今日は近くの桜もきれいです。。
セキレイだったの?
(
momomama
)
2009-03-23 20:59:02
yuuさん。
こんばんは。。。
セキレイですか?
私 ハクセキレイなら飛び方で分かるけど
この子はじっとしていて分かりませんでした。
今日は桜にとまってるメジロを撮った(つもり)でしたが
写ってませんでした。
大変なんですね。。
yuuさん。いつも温かいコメントありがとうございます。
木橋
(
momomama
)
2009-03-23 21:20:26
大好調さん。
こんばんは。
木橋もいいですね。。
九州は石があったんですね。
それと長崎に中国の文化が伝わったせいでしょうか。
石橋も季節によって絵が違いますが
桜の頃はとっても 情緒があっていいですよ。
頭の中を駆け巡っています。。。
肥後の石工
(
頃南
)
2009-03-23 21:41:55
九州に石橋が多いと言われても実感がありません。
いろいろな石橋を見せていただきましたがどの県にもあると思った次第です。
そうじゃないのはやはり肥後の三五郎さんたちの石工が天才的に図抜けていたからなんでしょうね。
おおっ花が
(
あび
)
2009-03-23 22:18:31
おおっ石橋の上に
花がさいているンですね。
まるで風景にまで昇華したかのように
アーチの橋はひっそりと佇んでいますね。
ぼくは
少年のころに母親によく言われました
「社会の役に立つひとになれ』
風景として
そこに有ることを許された石の橋。
ちいさな花のように
石の橋のように
ぼくは自分について考える。
ふふ~ん通りすがりの
(
旅の者です
)
2009-03-23 22:58:49
ねぇねぇ良かったねぇ!
なにが・・・って?
野球ですよ。ジャパンですよ。
ぼくはほんと
焼酎が美味くって酔いましたよおねぇちゃま。
明日も勝ってくれればそりゃあ嬉しいけど
明日のことは誰にも分かりませんから
あっはは今からお祝いだあ
<おやすみ>
実感がありません
(
momomama
)
2009-03-24 09:15:10
頃南さん。
おはようございます。
そうですか? 90%以上ですよ。
福岡県にもいっぱいあります。
遠賀川水系にも明治初期がありますよ。
チュウアイトンネルの田川側 と 飯塚
小倉にも。。。
>肥後の石工が天才的
そうだと思います。
花がさいているンですね
(
momomama
)
2009-03-24 09:22:25
あびさん。
おはようございます。
熊本では あちこちの石橋が 花盛りだと思います。
お近くの高瀬橋の菖蒲も 近づいてきましたね。
>社会の役に立つひとになれ
お母様のお言葉を思い出されて良かったですね。
私もよく 風景を見ながら
色んな事を思います。。
オットー もう1個
(
momomama
)
2009-03-24 09:26:23
通りすがりのあびさん。
野球みましたよ。。
私は 焼酎っていうわけにはいかないけど
ヤッター
でした。
優勝したらいいですね。
どれも美しい
(
chiro
)
2009-03-24 22:12:42
今回の石橋、どれもそれぞれ特徴があって美しいものばかりですね。
熊野宮の眼鏡橋は、欄干が立派ですね。
のっぽの木は杉でしょうか。
古須崎橋は、欄干がなくて、上が草に覆われていて、独特の雰囲気があります。
下松尾の眼鏡橋は、山の中にあって、素朴な感じです。
小原の眼鏡橋は、川の流れがとってもきれいですね。
いろいろな石橋の紹介、ありがとうございます。
里山・・・
(
momomama
)
2009-03-24 22:37:04
chiroさん。
こんばんは。。
それぞれにいい橋でした。
桜などはないのですが小さな草花が・・・・
同行の人が
ホトケノザ オオイヌのフグリ フキノトウなどなど
教えてくれました。
水もきれいでした。
コンビニを探したけどありませんでした。
>のっぽの木は杉でしょうか。
chiroさん。実は私 杉とヒノキの区別が余りつきません。
山にまとまってあるのが杉で ぱらっとあるのが桧 と
危険な区別をしています。
だって背が高くて見えません。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ちょっと寝不足な目で、読みました。
私はまだ、写真の整理も、半分です。
そして、新たに、また、次の石橋が・・・
momomamaさまは、捌けていますね。
見習わないといけないけどなあ。
また、リンクさせて頂こうっと。
ありがとうございました。
石橋の実立てと言うか、橋の引き立て方が専門的に成りました・・・・ね。
構図的に、周りのものを取り入れながら・・・「馬子にも衣装」
清き流れをまたぐ石橋、そこにはa地点、橋をまたいでB地点の暮らしがありました。生活交流の場所として大きな役割を果たしているのでしょう。
☆ 同行のよしみで饅頭手土産に
浜の真砂は尽きるとも、世に石橋の・・・
って言う感じですね。
どんこは石橋より饅頭の部類かな。
そろそろ石橋の周りの草が伸び始めていて
季節の移ろいがはっきり伺えますね。
う~ん
今回もmomomamaさんの感動が伝わってきます。
下をのぞいたり上をみあげたりしている
mamaさんの様子がよく解りますよ~
草に覆われて苔がなんとも風情がありますね。
川の水がとっても綺麗ですね。
鶺鴒も石橋に感動・・私も石橋に感動
有難うございました。
可愛い鶺鴒ですね
早いでしょう。。。
私は写真の整理・・・というか フォルダーに
橋の名前を入れるのはほとんどその日のうちにしますよ。
忘れますからね。。。
お里帰りの山鹿の石橋はどうでしたか?
UP楽しみにしています。。
こんばんは。
有難うございます。 うれしいなぁ~
いつも同じような写真だなぁ~って
時々思うんですが
それでも 楽しみなんですよー。
>生活交流の場所として
本当にそうなんですね。
子供のころ 豪雨で近くの橋が折れました。
橋の向こうに祖父が住んでいましたから
舟で行きました。
見えるのに行かれないんです。。
橋がないと生活は成り立ちませんね。
有難うございました。
こんばんは。
昔懐かしい酒まんじゅう・・私たちは甘酒饅頭って言ってました。・・・
素朴なあのままの味です。
肉まんくらいの大きさです。。
>季節の移ろいがはっきり伺えますね。
さすがどんこさん。
啓蟄も過ぎ そろそろシーズンオフになります。
(私の場合)
今日は近くの桜もきれいです。。
こんばんは。。。
セキレイですか?
私 ハクセキレイなら飛び方で分かるけど
この子はじっとしていて分かりませんでした。
今日は桜にとまってるメジロを撮った(つもり)でしたが
写ってませんでした。
大変なんですね。。
yuuさん。いつも温かいコメントありがとうございます。
こんばんは。
木橋もいいですね。。
九州は石があったんですね。
それと長崎に中国の文化が伝わったせいでしょうか。
石橋も季節によって絵が違いますが
桜の頃はとっても 情緒があっていいですよ。
頭の中を駆け巡っています。。。
いろいろな石橋を見せていただきましたがどの県にもあると思った次第です。
そうじゃないのはやはり肥後の三五郎さんたちの石工が天才的に図抜けていたからなんでしょうね。
花がさいているンですね。
まるで風景にまで昇華したかのように
アーチの橋はひっそりと佇んでいますね。
ぼくは
少年のころに母親によく言われました
「社会の役に立つひとになれ』
風景として
そこに有ることを許された石の橋。
ちいさな花のように
石の橋のように
ぼくは自分について考える。
なにが・・・って?
野球ですよ。ジャパンですよ。
ぼくはほんと
焼酎が美味くって酔いましたよおねぇちゃま。
明日も勝ってくれればそりゃあ嬉しいけど
明日のことは誰にも分かりませんから
あっはは今からお祝いだあ
<おやすみ>
おはようございます。
そうですか? 90%以上ですよ。
福岡県にもいっぱいあります。
遠賀川水系にも明治初期がありますよ。
チュウアイトンネルの田川側 と 飯塚
小倉にも。。。
>肥後の石工が天才的
そうだと思います。
おはようございます。
熊本では あちこちの石橋が 花盛りだと思います。
お近くの高瀬橋の菖蒲も 近づいてきましたね。
>社会の役に立つひとになれ
お母様のお言葉を思い出されて良かったですね。
私もよく 風景を見ながら
色んな事を思います。。
野球みましたよ。。
私は 焼酎っていうわけにはいかないけど
ヤッター でした。
優勝したらいいですね。
熊野宮の眼鏡橋は、欄干が立派ですね。
のっぽの木は杉でしょうか。
古須崎橋は、欄干がなくて、上が草に覆われていて、独特の雰囲気があります。
下松尾の眼鏡橋は、山の中にあって、素朴な感じです。
小原の眼鏡橋は、川の流れがとってもきれいですね。
いろいろな石橋の紹介、ありがとうございます。
こんばんは。。
それぞれにいい橋でした。
桜などはないのですが小さな草花が・・・・
同行の人が
ホトケノザ オオイヌのフグリ フキノトウなどなど
教えてくれました。
水もきれいでした。
コンビニを探したけどありませんでした。
>のっぽの木は杉でしょうか。
chiroさん。実は私 杉とヒノキの区別が余りつきません。
山にまとまってあるのが杉で ぱらっとあるのが桧 と
危険な区別をしています。
だって背が高くて見えません。。