コメント
列車の旅?
(
瑞穂
)
2006-08-05 21:58:38
こんばんは。
160円の列車の旅、計画性がないと実現できそうにありませんね。乗り継ぎを予め知っておかないと、あたふたしそうです。
関口智弘さんがNHKの番組でやられていた列車の旅を思い出しました。電車に乗りたくなりました・・・。(もう7年、電車に乗っておりません)
瑞穂さんへ
(
momomama
)
2006-08-05 22:07:22
こんばんは。瑞穂さん。乗りたくなったでしょ?
乗ってみて・・・楽しいですよ。
ソニックとか・・・有明とか 色んなのに出会う。
ホントは時刻表あまり得意じゃなく前に連れて行って貰った復習なんです。
この次は予習しようかな?
青春18切符
(
一美
)
2006-08-05 22:11:11
160円の列車の旅してみたいと思ったことがあります。内容がよく解らず思っただけでした。青春18切符って知っていますか?
長男が18切符を利用して学生の時京都から帰って来たことがありました。普通か快速にしかのれませんが、時間があると安くて列車の旅ができますよ。
一美さんへ
(
momomama
)
2006-08-05 22:24:29
青春18は帰郷とかには1番いいですね。どうしても時間がねぇ・・・。乗ったことありません。
大都市近郊・・・・楽しそうでしょう?
今なら夏休みで学生さんがいないから楽です。
筑豊線や・・日田彦山線に乗りたいです。
はあー、そんなことできるん
(
maru
)
2006-08-05 22:32:27
へぇー、そんなこと出来るんですか?最後は遠賀川から歩いて水巻に帰ると言うことですか。電車に乗って帰っても良いんでしょう。構内を出なかったら、可能な訳なのかなあ。
うーん、考えますねえ。これみんなやったら、JRは慌てるでしょうね。でも、緻密な計画があって始めて実現できるのですね。いやー凄い。びっくり。
maruさんへ
(
momomama
)
2006-08-05 23:02:52
水巻から遠賀川まで買ってるわけだから遠賀川で一旦改札を出なければ成りません。
そこからまた乗るのはいいんですがたい焼きを1個食べましたので運動しなくちゃ・・・。
乗り越しはダメです。
水巻駅が2回になって前提条件に抵触します。
re:160円の旅
(
donguri
)
2006-08-05 23:20:25
何年か前、香椎かどこからかきた高校生が、快速で折尾までのって、くだりで水巻におりてしかられてましたが、遠回りして手前の駅で降りればいいんですね。
普通考えたら、よっぽどmomomama様たちのほうが悪いのに、しかられないなんておかしいと思います。
調べたら本当にありましたね。一筆書きで、二度同じ駅を通るとアウトなんですね。
donguriさんへ
(
momomama
)
2006-08-06 00:01:18
自動改札ではアウトになります。(時間がちゃんと分かるんですねぇ)だから駅員さんに「大都市近郊区間乗車です」と言わなければ成りません。
今日の私のコース・・・黒崎からなら陣の原まで買って八幡方面に進みます。帰りは陣の原で降ります。
donguriさん ためしてみてください。
試してみようかな・・・
(
たて
)
2006-08-06 02:20:09
ぐるぐる回っても、事実上1区間のみの旅。
折尾駅で“かしわめし”を買って、ワタシも1度挑戦してみようかなぁ・・・。
駅から降りられないのは、残念ですが(笑)。
「大都市近郊区間乗車券」。
ワタシも時折、旅券を団体扱いから個札にする際、
折尾から飯塚へのキップに併せて、“北九州市内券”を貰います。
それと同じ扱いなんでしょうね。
それから、
(
たて
)
2006-08-06 02:24:23
momomamaさんのブログに、
ウチの「もの喰う日々・・・」から、リンクを貼らせて頂きました。
宜しく、ご了承下さいませ。
昔々
(
KUROD@
)
2006-08-06 05:41:45
大学生の頃、時間は歩けどお金はあまり無い
(今は時間もねえければ、お金は自分の為だけには更に使えなくなった(笑)
新宿から渋谷は代々木・原宿を新宿から池袋方面に乗り遊んだものです
熊本では出来ない遊びです
でも楽しそう
たてさんへ
(
momomama
)
2006-08-06 08:23:33
たてさん。ぜひ試してください。
こんな近い所なのに車窓からの風景が違います。
田川かな? どの家も屋根瓦が赤茶っぽいんです。雪が多いんだろうか・・とか思いました。
庄内あたり・・ゴルフ場の横を通りました。
発駅に電話で確認してくださいね。
KUROD@さんへ
(
momomama
)
2006-08-06 08:29:33
KUROD@さん 楽しそうでしょう?
熊本はここより大都市だしきっとありますよ。
時刻表もみるのがお上手そうですからもっと大回りできるかも・・・・。
お金は無いけど時間はある・・・これってどうかなぁ。(私)
今の内 橋めぐり楽しんでください。
たてさんへ
(
momomama
)
2006-08-06 09:36:30
たてさん。
リンクの件・・有難うございます。
若い方と違って進歩はありませんが、光栄です。
素敵な旅
(
かやこ
)
2006-08-06 10:35:24
いいですね、一区間160円の旅。
こちらは田舎なんで、電車じゃなくて、汽車ですよ。しかも単線が1本通ってるだけ。それでも学生さんには便利な乗り物です。
こういうところで生まれ育ったんで、ちょっと都会に行って乗り継ぎが生じると、必要以上にビビってしまうんですが…。
それにしても、暑い中、1駅30分の徒歩……本当にお疲れさまです。
かやこさんへ
(
momomama
)
2006-08-06 11:30:42
一昨日都会(博多)でバス100円って書いてあったから全部100円かと思ったら違いました。
バス停のたびに料金表が変わっているしビビりました。
知らなくて整理券をとってないんです。
乗ったバス停の名前も知りません。(帰り道なので)恥ずかしかったです。
私の住んでいる町も田舎ですよ。
でも単線だと回れないからダメカ~!
こんな旅
(
MARI
)
2006-08-08 21:36:17
こんな旅があるんですね~!びっくり!
いつかやってみたいです。
それにしてもこの暑い中!お疲れ様でした。
貴女の行動力には敬服いたします。
TERUさんとご一緒に・・・。
(
momomama
)
2006-08-09 07:38:52
楽しかったですよ。記事の中のご夫婦(以前誘ってくださった)"まりも"のとこさんです。
行動力・・・以前MARIさんを見ていて羨ましく、やっとペットロスからも立ち直り 楽しんでいます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
160円の列車の旅、計画性がないと実現できそうにありませんね。乗り継ぎを予め知っておかないと、あたふたしそうです。
関口智弘さんがNHKの番組でやられていた列車の旅を思い出しました。電車に乗りたくなりました・・・。(もう7年、電車に乗っておりません)
乗ってみて・・・楽しいですよ。
ソニックとか・・・有明とか 色んなのに出会う。
ホントは時刻表あまり得意じゃなく前に連れて行って貰った復習なんです。
この次は予習しようかな?
長男が18切符を利用して学生の時京都から帰って来たことがありました。普通か快速にしかのれませんが、時間があると安くて列車の旅ができますよ。
大都市近郊・・・・楽しそうでしょう?
今なら夏休みで学生さんがいないから楽です。
筑豊線や・・日田彦山線に乗りたいです。
うーん、考えますねえ。これみんなやったら、JRは慌てるでしょうね。でも、緻密な計画があって始めて実現できるのですね。いやー凄い。びっくり。
そこからまた乗るのはいいんですがたい焼きを1個食べましたので運動しなくちゃ・・・。
乗り越しはダメです。
水巻駅が2回になって前提条件に抵触します。
普通考えたら、よっぽどmomomama様たちのほうが悪いのに、しかられないなんておかしいと思います。
調べたら本当にありましたね。一筆書きで、二度同じ駅を通るとアウトなんですね。
今日の私のコース・・・黒崎からなら陣の原まで買って八幡方面に進みます。帰りは陣の原で降ります。
donguriさん ためしてみてください。
折尾駅で“かしわめし”を買って、ワタシも1度挑戦してみようかなぁ・・・。
駅から降りられないのは、残念ですが(笑)。
「大都市近郊区間乗車券」。
ワタシも時折、旅券を団体扱いから個札にする際、
折尾から飯塚へのキップに併せて、“北九州市内券”を貰います。
それと同じ扱いなんでしょうね。
ウチの「もの喰う日々・・・」から、リンクを貼らせて頂きました。
宜しく、ご了承下さいませ。
(今は時間もねえければ、お金は自分の為だけには更に使えなくなった(笑)
新宿から渋谷は代々木・原宿を新宿から池袋方面に乗り遊んだものです
熊本では出来ない遊びです
でも楽しそう
こんな近い所なのに車窓からの風景が違います。
田川かな? どの家も屋根瓦が赤茶っぽいんです。雪が多いんだろうか・・とか思いました。
庄内あたり・・ゴルフ場の横を通りました。
発駅に電話で確認してくださいね。
熊本はここより大都市だしきっとありますよ。
時刻表もみるのがお上手そうですからもっと大回りできるかも・・・・。
お金は無いけど時間はある・・・これってどうかなぁ。(私)
今の内 橋めぐり楽しんでください。
リンクの件・・有難うございます。
若い方と違って進歩はありませんが、光栄です。
こちらは田舎なんで、電車じゃなくて、汽車ですよ。しかも単線が1本通ってるだけ。それでも学生さんには便利な乗り物です。
こういうところで生まれ育ったんで、ちょっと都会に行って乗り継ぎが生じると、必要以上にビビってしまうんですが…。
それにしても、暑い中、1駅30分の徒歩……本当にお疲れさまです。
バス停のたびに料金表が変わっているしビビりました。
知らなくて整理券をとってないんです。
乗ったバス停の名前も知りません。(帰り道なので)恥ずかしかったです。
私の住んでいる町も田舎ですよ。
でも単線だと回れないからダメカ~!
いつかやってみたいです。
それにしてもこの暑い中!お疲れ様でした。
貴女の行動力には敬服いたします。
行動力・・・以前MARIさんを見ていて羨ましく、やっとペットロスからも立ち直り 楽しんでいます。