みな:おい、お爺、さっきは何やねん、せっかく見に行ったのに、短い投稿させやがって、
(お爺が口述して、書き手のヒヅキさんが書いているそうなので、一応「させやがって」と、言ってみた、)
わし:あ、ごめんな、ご足労かけさせて、すまなんだ
今度は通常運転やさかい、安心してな、
「ヨハネの黙示録」の第4章には暗号があったので、それを幾つか紹介するわな、
1つ目は以前に載せたものや……
(22年 8/14 「扁桃 [=アーモンド] その1207」に掲載)

第1~5節から漢字を選んで並べると、
開天 後天碧 二十四 雷鳴
=開 2×天 後碧 二十四 かみなりな
=開示 二人 後翠 瞳 かみ 2×な り
(↑「二十四の瞳」という小説から二十四=瞳)
=開示 二人 後翠 人見 神付なり
意味:
機密を開示する
神の御子は二人おり、後から2番手の翠さん(=イブ=ミロク) が転生してくる
彼女は人間に見えるが、(腹の丹田の中に) 神が付いている
神の小さな分けみたまが霧状の気の球体となり、翠さんの丸い丹田内に入っているということですね (2009年から)
それで、中で神の分けみたまが振動すると、波動が彼女の幽体の丹田の内壁に伝わり、しっかりと意志を伝え合えるわけです…
次に、翠さんが子供の頃、気に入るマンガ3点が同じ章に、アダム=キリストに予言されて暗号で入っていますので、ご紹介します…
どれも、有名なものやな…
まず、第1節から字を選ぶ (いつも必ず、文中に出てくるのと同じ順で)
開天声 初 声後見
=あ天製 衣刀 後え後見
=ア天製 厭(いと)う 後え後見
意味や:
アトムを天馬博士は (亡き息子の身代わりに) 製造したが、
(成長しないので) 厭うようになる
(アトムは捨てられたが、) 後にええ後見人(=お茶の水博士) がついた
ね? みなさん、筋は知ってるでしょ
みな、あっけ……:これは、どういうことや
この間も、爺は「ヨハネの黙示録」の第5章で機動戦士ガンダム、第7章でウルトラセブン、第8章ではエイトマンの有名なマンガなどについての暗号を見つけて解読しよッたけど、またかいな、
わし:神さんやアダムは親切なんや、
あんた方が難しい話ばかりやと飽きるから、時折こうして、楽しませる暗号を混ぜて入れてあるのや、こうしたら、気分転換になるやろ?
もちろん、翠さんについて説明する時の、比喩にも使えるしな、
(どこが比喩なんや、)
後でまとめて説明する、
2番目のマンガの暗号や
第2~3節から字を選ぶ
設 座 碧め(のう) 座 玉現
=設 2×座 碧め 玉現
=設 2×ま誰2人土 碧め 玉現
=設(した) 婦ま誰2人同 王白石め 玉現
=士他 婦ま誰2人同 王子露責女 玉王見
=士他 婦ま誰2人同 王子露責女 2×王点見
=士他 婦ま誰2人同 王子露責女 不王転険
意味:
時には騎士、他の時には婦人の姿、まあ誰だろうと思ったら、2人は同じ人だった
この王子は (即位式の日に) 女性であることが露見して責められ、王になれずに投獄され、一転し
て険しい運命になった
…「リボンの騎士」ですね……
(うそやろー、アダムて、少女マンガ、読むんか、)
次、3番目
第4~6節から選ぶ
冠御鳴火 燃霊御 晶海近面
=艦追鳴母 念レオ あき海近面
=艦追鳴母 念レオ 明海近面
=艦追鳴母 念レオ 迷海近思て
意味や:
乗っていた艦の、おりのすき間から母ライオンは赤ちゃんのレオを追い出して海に飛び込ませ、鳴いた
レオは海で迷いつつ、アフリカの陸地は近いだろうと思って、きっと帰れると念じた
ですね…