モモキキ一家の足跡

振り込め詐欺被害者?

数日前、ゆうちょ銀行から封書が届きました。
数枚の書類を見てもイマイチピンと来なかったんですが、なんとなく一枚一枚見返していました。
そしたら"振り込め詐欺被害者救済法"とか"被害回復分配金"とか"支払い申請書"の文字が…
えっと思って読み進めると、振り込め詐欺に使用され、凍結した預金口座の名義人まで載っている
よーく考えたら、その名義人の口座に振込みをした覚えがありました
通帳を確かめてみたら、やはり振込みしてました。
でも何がなんだかわからなかったので、ゆうちょコールセンターへ電話してみたモモキキ。
説明されて、やっと理解できました。
その口座が振り込め詐欺に使われていて、対象となる期間内にお金を振り込んだ人のところへゆうちょから封書を送ったそうです。
凍結されている口座の残高を、被害者だと申請した人数で割って返還されるという事らしいです。
ただ振り込んだ人と金額は確認できても商品を本当に発送したかどうかは確認できないので、詐欺にあったと申請した人が本当に詐欺にあったかまではわからないみたい。
モモキキはYahoo!オークションで、いつも使っている化粧水を落札しました。
お金(\1400くらい)を振り込んだ後きちんと商品も届いたし、その取引ではきちんとした人でした。
モモキキは入札する前にその人の評価をチェックします。
それまでの取引ではちゃんとした出品者でした。
今、その人のYahoo!IDは削除されているので、モモキキとの取引後に何かあったのかもしれません。
ちなみに、凍結されているその口座の残高は\5878です。
実際の被害者が何人いるのかはわからないし、被害者全員が申請をするかわかりません。
多額の詐欺にあっている人にしたら、残高を申請された人数で割るのは納得いかないんじゃないでしょうか
モモキキが最初にこの封書を見た時、新手の振り込め詐欺かと警戒してしまったんです。
旦那さまにも見せましたが、何が書いてあるかすぐ理解できる人は少ないんじゃないかと言いました。
なのでよくわからん封書がきたなで終わってしまう人が多いんじゃないでしょうか


自分には関係ないと思っていた振り込め詐欺。
実際に被害にあった訳じゃないけど、こんな近くと言うか自分も被害者になっていたかもしれないという事を実感しました
オークションはやはりトラブルがあるんだと、思い知らされました。
被害者にならないよう気をつけたいけど、何をどうしたらよいのだろうか
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事