コメント
工場萌えもいいですが・・・
(
トンサン
)
2022-01-28 08:55:02
森林資源を有効に生かす「工場」・・・なるほどな。こういう発電もあるんだと勉強になりますね。
さらに興味深かったのは、イノシシ除け柵の昔の人の苦労と知恵。
厚木の山の中にも電気柵がありますが、動物との共生もなかなか大変ですね。
今日は珍しいものを見させてもらいました。
信州は再生可能エネルギーの宝庫
(
momonger
)
2022-01-29 12:10:34
水力、太陽光を始め信州は再生可能エネルギーの宝庫で、これにバイオマス発電が付け加わっています。ただ、森林を伐採し、運ぶのにも石油が必要ですし、何やっているんだとの話もありますが、これは水力の水没地、太陽光の禿山、、、と何事にも良いことの裏には少量の悪い事があります。
山に面した集落では農作物の被害が激しく、耕作を放棄する土地が増えています。中央線と国道に囲まれた我が村でも、数百メーター離れた場所では獣害がヒドイです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
さらに興味深かったのは、イノシシ除け柵の昔の人の苦労と知恵。
厚木の山の中にも電気柵がありますが、動物との共生もなかなか大変ですね。
今日は珍しいものを見させてもらいました。
山に面した集落では農作物の被害が激しく、耕作を放棄する土地が増えています。中央線と国道に囲まれた我が村でも、数百メーター離れた場所では獣害がヒドイです。