コメント
取り付けの相談
(
池田
)
2021-05-08 22:03:01
FBメッセンジャーで連絡させていただいた池田です。
SurlyのBigDummyへの取り付けを検討しているのですが、モーターを固定するのにBBから左右に別れてるチェーンステイの間を通してネジで固定していると思います。
BigDummyはロングテールバイクで通常の自転車のようにBBからチェーンステイが出ておらず、1本の太いフレームが出ているのですが、モーターの固定はできそうでしょうか?
もちろん、実機を見ないとなんとも言えないとは思いますがご意見いただければと思います。
よろしくおねがいします。
https://ja.surlybikes.com/info_hole/spew/getting_the_most_from_your_big_dummy
https://youtu.be/biFIpaKF558
https://youtu.be/Lj1Z2Mh4gWs
追加コメント
(
池田
)
2021-05-08 22:33:39
1本目のYoutubeの13分30秒あたりで固定のネジを捨てていますが、安全性や機能性に支障をきたすことはありますでしょうか?
多分難しいと思いますが、、、
(
momonger
)
2021-05-08 23:42:51
池田さん
友人でロングテールに乗っている方が居るので、構造はほぼ解ります。
BBから一本のパイプでステーが有るので、モーター固定用のボルトを2本のステーで挟めない構造ですね。
ただ、このユーチューブでやっているように、固定用のボルトを捨てて、摩擦と一方向への回転だけなので、モーターとフレームが当たるまでモーターを回転させてそれでOKとしているのでしょう。
自己責任でこれでやる手もありかとは思います。
別の解決策は、①1本ステーにモーター回転防止用の穴を開けボルトで固定する。
②フレームに傷をつけるのが嫌なら、モーターの回転防止部分をフレームに当たるまで回転させ、それを針金でフレームに固定する。
等の方法は可能だと思います。
ロングテールにアシストを付けるのは、多いに有りだと思うので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます
(
池田
)
2021-05-09 18:44:32
アドバイスありがとうございます。
とりあえず挑戦してみます。
完成しました。
(
池田
)
2021-05-27 19:53:10
ケーブル長が足りずに延長したり、モーターを固定させる金具を加工したり、苦労しましたが、なんとか取り付けして、アシストが動作するところまでたどり着きました。
あいにくの天気でまだ試乗していませんが、アシストカーゴバイク生活が楽しみです。
お、やりましたね!
(
momonger
)
2021-05-28 09:55:25
池田さん、
知り合いの、サリーロングテール乗りにお薦めしたいので、写真や感想などありましたら、
smomose✖yahoo.co.jp
(変形メールアドレスです)
いただけませんか?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
SurlyのBigDummyへの取り付けを検討しているのですが、モーターを固定するのにBBから左右に別れてるチェーンステイの間を通してネジで固定していると思います。
BigDummyはロングテールバイクで通常の自転車のようにBBからチェーンステイが出ておらず、1本の太いフレームが出ているのですが、モーターの固定はできそうでしょうか?
もちろん、実機を見ないとなんとも言えないとは思いますがご意見いただければと思います。
よろしくおねがいします。
https://ja.surlybikes.com/info_hole/spew/getting_the_most_from_your_big_dummy
https://youtu.be/biFIpaKF558
https://youtu.be/Lj1Z2Mh4gWs
友人でロングテールに乗っている方が居るので、構造はほぼ解ります。
BBから一本のパイプでステーが有るので、モーター固定用のボルトを2本のステーで挟めない構造ですね。
ただ、このユーチューブでやっているように、固定用のボルトを捨てて、摩擦と一方向への回転だけなので、モーターとフレームが当たるまでモーターを回転させてそれでOKとしているのでしょう。
自己責任でこれでやる手もありかとは思います。
別の解決策は、①1本ステーにモーター回転防止用の穴を開けボルトで固定する。
②フレームに傷をつけるのが嫌なら、モーターの回転防止部分をフレームに当たるまで回転させ、それを針金でフレームに固定する。
等の方法は可能だと思います。
ロングテールにアシストを付けるのは、多いに有りだと思うので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
とりあえず挑戦してみます。
あいにくの天気でまだ試乗していませんが、アシストカーゴバイク生活が楽しみです。
知り合いの、サリーロングテール乗りにお薦めしたいので、写真や感想などありましたら、
smomose✖yahoo.co.jp
(変形メールアドレスです)
いただけませんか?