朝の八時に一番年上の叔母へスナップエンドウやレタスなどの野菜を届けると玄関ですでに待っていてくれました
そして持って行った以上の手土産を持たされて帰りましたが、父さんは「ビールだといいのに・・・」と笑っていました
二人で30度もある真夏日に玉ねぎを収穫していたからです
(わかるよ~、暑いこんな日はキュッとビールおいしいよね!わかるけど・・・)
以前のバァバなら同じように思ったのですが・・・
ここ半年ほどアルコール類はほとんど飲まなくなっています
その効果か体重も徐々にではありますが減ってきて周りの人からも
「やせたんじゃない?」とうれしいことを言ってもらえるようになりましたから
バァバはビールじゃなくてもOKなのです
納屋猫のお母さんが仔猫を連れて庭に来ていました
近づくと逃げそうなのでこんなに遠くからしか撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/25fb5524bd7c32a1b2f142b101377118.jpg)
モナカは「ワフッ!」と小さく吠えただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/36/baea0ac8daab7b789c9b0c0ce5699a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/4f89dccef2cfe7d8252e16ee7f215009.jpg)
ちょっと余裕のモナカでした
父母の大恋愛・・・
何十年も前の他家の話に興味がない方はスルーしてくださいね
バァバの記録のために書いておきますので
ちなみに父母はいとこ同士でお互いの家も近く、小学校から中学、高校、就職してもその仲の良さは変わらず毎日のように一緒にいたそうです
ついに就職すると、すぐに父は母を貰いに行ったそうですが
母の母(祖母)が、もしも二人がけんかをしたら自分の帰る場所が無くなるから結婚はあきらめてほしいということ
そしていとこ同士の結婚で子どもに障害があったら苦労すると考えたらしいです
「それなら子どもはいりません」と母は応え
丸まる3年、子どもはできませんでしたがその後生まれたのは私でした
そしてそれからは世間の例にもれず生まれた子(私)は下にも置かないくらいみんなから可愛がられ、話してくれた一番年下の叔母の膝にはなかなか回ってこないほどだったそうです
簡単に書きましたが初めて聞く話で、ここまでの話の前に母の実家や、父の父母の結婚のいきさつ、、総祖父母の事などずっと話してくれて私の知らなかったご先祖や父母が身近に感じられてとても興味深いお話でした
おつかれさまです