雨の降りそうな朝でしたが
庭を掃除をしていると
母の育てていた(シンビジウムかな?)に蕾が付いているのを見つけました
母が歩けなくなって
水やりだけは仕方なくしていたけど
10年以上も殆どほったらかし状態で
冬になっても室内にも入れずに軒下に置いたままで…
たいして肥料もやらずにいたせいか
最初は何本か咲いていた花も
とうとう咲かなくなって
すでに何年も経ちます
仕事を辞めて家に居るようになり
昨年の冬、ようやく可愛そうになって
陽当たりのいい縁側に置いたら
たった一本だけ
咲いたから
可愛くなって
今年は草をむしったり土も足したり
たまに肥料もあげたりと、少しだけ手をかけました
でもね…
この前スマホで蘭の育て方と言うのを読んでいたら
株分けをしてはいけません、一回り大きい鉢に植え替えましょう等と書いてあった…
ええ~っ!
株分けしてしまったやん!
根っこがはびこって窮屈そうだったので半分にして植え替えました
そのまま植え替えすれば良かったのに
何も知らないくせに余計な事をして
失敗してる~┐(-。-;)┌
(こりゃ、今年も咲かないね)と
諦めていたら…
5鉢にそれぞれ蕾がついていたのでビックリ!
慌てて屋根の下に移しました
雪が降ったら寒くて、さすがに外だとダメでしょうね
ちゃんと
花が開いてくれますように(*-ω人)
***
散歩好きのモナカさんですが…
家にいる事の多い冬には
ホットカーペットがモナカの聖地になります
いつもはバァバにピタッとくっついているのに…
ホットカーペットのスイッチを入れるとそちらへなびきます
ホットカーペットは、モナカをダメにします
バァバも暖かいのでその場所から動けなくなり…(。-ω-)zzz…ね.ま.す
人間もダメにします
***
最後まで読んでくださってありがとうございました