(見出しの写真は、記事の内容に関係無く、ウチの庭で見つけた「フキノトウとモンシロチョウ」。^_^ 後ろに見えている「細長い葉っぱ」は、「ヒガンバナ」のモノ。)


(「生協」から購入した「フリージア」の球根を植えておいたところ、ようやく花が咲きました。^_^ )

(最近の「のびのび〜・トム」くんの様子。
数日前に、突然「gooブログが、この秋で、サービス終了!」とのお知らせがあり、「gooブログ」を愛用しているお仲間の皆さまに、動揺が走りましたね。(°_°)
私も、「スマホ入力」に、ようやく慣れてきたところだったのに…と、「次の事」を考えねばならぬ自体に「めんどくさいなァ」なんて、思っているところです。(*´-`)
実は、私にとって、「ブログの引越し」は、これで2回目となります。(^^;)
初めて「ブログ」を開設するのに、当時は「ブログの始め方」なる本を買ってきまして、いくつかある「ブログ」の会社から、やはり、初心者の私に使い易い所と思い、当時使っていた「プロバイダ」である「OCN」がやっていた「ブログ人」を使うことに。当時は、もちろん「パソコン💻」を使ってました。
そこで、使い方にも慣れて、楽しく過ごしているうちに、「ブログ人」が閉鎖のお知らせが来て、「移行先のおすすめ」の所を数社紹介されて、その中の筆頭に出ていた「gooブログ」を選んだのでした。
「引越し作業」は、「案内」に従って、自分でやってみたところ、それまでの「写真」なども、そっくり移行出来たので、一安心でした。(^-^)
ただ、記事に写真を載せたりする手順が、それまでとは違っていたので、慣れるまでは、少し大変でしたが…。
私のブログのタイトルに「パート2」とあるのは、そのためです。(^^;)

(コレも、ウチの庭で見つけた「野生のスミレ」。)
私が「インターネット」にハマったのは、2000年になったばかりの頃。確か、あちこちで「ミレニアム」という名の「企画」があって、その中の「特集のドラマ」を見て、ある俳優さんに「ハマって」しまったことがキッカケでした。(^^;)
その俳優さんに関する、様々な情報が知りたくて、でも、「ゴシップ」でも無ければ、週刊誌などに採り上げられることも無い。
そこで、ふと「こんな時に、今、話題の’インターネット’を使えば、色々と調べられるのかも?」と思い、「500円でわかるインターネット」という本を買ってきて、やってみたのでした。(^-^)
その結果、その俳優さんのファンの方が開いているホームページにたどり着きました。
その当時は、「掲示板システム」というのがあり、そこに、「ドラマの感想」などを書き込んでみると、すぐに、オーナー様からや、そこに集う人たちから、「返信」の書き込みがあり、驚きました。(°_°) 例えば、新聞や雑誌に、「作品の感想」などを送ったとしても、そこに「載る」なんてことは、物凄く「確率が低い」と思われ、ましてや、「返事」をいただけるなんて、ほとんど無いのが現実かと。
そこのホームページの「掲示板」は、居心地が良くて、ずいぶん楽しませていただきました。(^。^)
その後、「地元の歴史関係」とか、「昭和の思い出」関連とか、同じような「居心地の良い」ホームページで楽しんでいるうち、そこに「集う人たち」から、私の書く事が「面白い」ので、「自分のホームページ」を作ってみては? とアドバイスされるように。(^.^)
そこで、やはり、その関連の「安い本」を買ってきて、試してみるも、やはり、私の能力では難しく、そんなことをしているうちに、ある方から、「今、流行りの’ブログ’なら、手軽に始められるから、無理せず、それでやってみれば?」とアドバイスをもらい、とりあえず、その方向で…。と始めてみたのでした。

(「生協」から購入した「フリージア」の球根を植えておいたところ、ようやく花が咲きました。^_^ )
「ブログ」が軌道に乗った頃、巷では、「facebook」や「ツイッター」「LINE」などが流行り出しました。
「ミクシィ」なるモノもあったけど、私は、それは「スルー」していて、でも、「facebook」に関しては、それまでに知り合った「掲示板仲間」の皆さまも、次々と「移って」行くし、仕事場で出会った「イギリス出身の青年」からの情報では、「日本は、少し遅め」との話だったので、私も、手を出してみました。(^^;)
「ツイッター」はともかく、「facebook」は、「実名」が原則だし、「顔出し」もすることになる。(・・;)
覚悟を決めて、「実名」を出し、でも「顔」の部分は、「似顔絵」で対処しました。(^^;)
「facebook」の場合、「友だち限定」にも設定出来るので、それにしました。
しばらくは、「ブログ」と「facebook」と、並行して書いてましたが、「スマホ📱」を持つようになると、つい「手軽な」facebook」の方ばかり使うように。(^^;)
そうしているウチに、夫が、パソコンを新しいのに買い換えたりして、「写真の取り込み方」とかが困難になり、つい、「ブログ」の方が「お留守」状態に。
でも、やはり、「facebook」では、「友だち限定」にしているので、「広がり」が無い。
そんな時に、「興味深い、ブロガーさん」たちとの出会いがあり、更に、「スマホから、入力出来る」ことを教えてもらえたので、数年間の「ブランク」を経て、また「ブログ」を再開することが出来たのでした。(^o^)
さて、「ブログ」の引越し…、実は、「グズで’のろま’な亀🐢」な性分の私、今のところ、「やるべき事」も多々ある状況だし、「すぐには、混みそう…。」との情報もあるし、まだ「時間」はしばらく有りそうだから、「じっくりと」取り組んでいこうと、思っております。♪( ´θ`)

(最近の「のびのび〜・トム」くんの様子。