風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

七草・・・

2018年01月08日 | 剣二絵

春の七草や餅などを具材にしたお粥

一年の無病息災を願って1月7日に食べられてます

もう一つは 正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも・・・

昨日は 中途半端に食事をしたので 夕飯は無し

今日にでも 食べようかな

七草が過ぎると もう一つやらないといけないことが・・・

それは 表の飾りかえ

正月飾りは撤去して 節分にしないといけません

朝のうちに 天井裏に入って 去年の飾りを出してきながら

足りない飾りを作らないといけません

駐車場の落書きも 節分パタ-ンに帰るため ブラシで洗い落とさないと・・・

節分も 正月よりも長いけど 3週間くらいの短期間

2月3日向けて ちゃっちゃっとやらないと

節分

「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆を撒き

年齢の数だけ豆を食べるて厄除けを行います

この年になると 年の数だけ食べるのも大変ですよね

天気の悪くて 七福神巡りもできないかもしれないんで

まずは 正月整理から始めます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河原に白鷺・・・

2018年01月04日 | 剣二絵

上流には水がなくって カラカラなんですが

ここは まだ水があるほうです

何もかも 茶色の河原

青い空が やけに綺麗に見えます

こんな川にも 鷺が・・・

それも 大きな鷺

逃げもせず エサを探しているようでした

冷たくないんですかね? トリの足には神経がないのかな?

人間と違うし 心配すこたあああああないか

気持ちいいい朝の チャリンコ散歩でした

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラフィーナニューヨーク丸の内店にいってきました

2017年12月26日 | 剣二絵

東京パレスホテルのB1にあるお店で打ち合わせ

SNS等で人気の店だって言ってました

隣の席の お客さんは携帯で一生懸命撮ってました

ボリュ-ムもあり美味しくて おじさんたちのお腹は満腹です

食べてばかりじゃなくて ちゃんと2時間半打ち合わせをして2017年は終了

外に出ると お濠が・・・ 皇居と間違えましたが 調べたら

和田倉噴水公園

昭和36年に天皇皇后陛下ご成婚を記念して作られ

平成7年には皇太子殿下のご成婚を記念して、大噴水を再整備して

新しく造られた落水施設やモ二ュメン卜を流水施設で結んでいるそうです

大噴水の他にも水のモニュメントや天皇陛下御製の歌碑、レストラン等があります

東京も色々ありますね

真ん中にわたる 橋がありました

渡りませんでしたが 今度 機会があればわたりたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国鉄道スタンプ new6 曾良庵達

2014年02月28日 | 剣二絵

飯田橋駅

1928年に中央本線の複々線化に伴い、

従来設置していた牛込駅(うしごめえき)と飯田町駅の近距離電車ホームを分離して

これらを統合する形で開業したらしいです

 

秋葉駅

日本鉄道は 当初は上野から北へ東北本線や高崎線に相当する路線を建設し 

東京方面では上野で旅客・貨物をともに取り扱う態勢で営業していました 

しかし鉄道の取り扱う旅客・貨物が伸びていくに連て上野駅では手狭になると同時に

 周辺の道路が狭く駅へ向かう旅客・貨物を乗せた馬車が

渋滞を起こすような状態となっていたので 

これに対応するために、旅客と貨物の分離が計画されたそうです 

秋葉原駅は貨物駅として1890年に開設されることになり

当初はこの上野駅からの貨物線を「秋葉原線」と呼び、

秋葉原貨物取扱所と呼ばれていたそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国鉄道スタンプ 2 曾良庵達

2014年01月15日 | 剣二絵

<長野方面>

3が先に載せてしまったので 今回が2

 全て 矢印のスタンプが 現在です

 

韮崎駅

島式ホーム1面2線をもつ池上かつては

スイッチバック(現駅舎の奥で本線と離れている)があった

複線化に際して本線上にホームを設置し

スイッチバックは廃止された

ホームから駅舎へ行くには地下道を少し下る

あずさ スーパーあずさの一部かとまる

スイカはここまでしか使えません

富士見駅

スタンプは2種類

「アララギ之里」歌碑の拓本があります

伊藤左千夫氏、島木赤彦などが富士見を度たび訪れました

伊藤左千夫が設計して完成した富士見公園内にはこれを記念して

アララギ派歌人の歌碑が建てられ、

当駅の駅舎、1番線に接する場所にはその拓本が展示されているそうです

 

日野春駅

山梨県北杜市長坂町富岡にある、

東日本旅客鉄道(JR 東日本)中央本線の駅

 標高は615メートル。駅名は開業当時の村名

山梨県北巨摩郡日野春村に由来する

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする