日経平均は下落。
もっとも、東京エレクトロンを中心に
半導体が指数の下げを主導していて、
個別は相変わらずしっかりでした。
ただ為替介入を巡って円高進行と共に
日経先物が大きく売られているので、
明日は下落展開になりそう。
グロース250先物は下げてないので
影響は限定的かもしれませんが、
ここまで新興市場も連騰してきてるので、
スピード調整になる可能性が十分にあるかも。
週末にかけて早めに逃げ . . . 本文を読む
日経平均は揉み合いでした。
米市場が強いけど円高要因が重しという感じ。
一気に崩れる感じはなくなったので、
ここからは日柄調整って流れでしょうか。
新興グロースは利食いも出てましたが、
好調な流れは継続してます。
まだ材料株のはっきりした強い動きはないですが、
相変わらずバイオなどの個別は動いているので、
このあたりに乗っていくことになりそうです。
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信 . . . 本文を読む
メッセージやメール等でお問い合わせが多いので、
よくあるご質問をまとめさせて頂きました。
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信サイトを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。
・ベストな買い方ってどうやるの?
・9時半買いって?
ベストな方法ってわけではありませんが、9時半前後の購入はベターな買い方だと考えてます。
迷うのは始値が+3%~+6%くらいの、乗りたいけど乗 . . . 本文を読む
●先週活躍した銘柄
1位:セルシード(7776) ¥1,831,000
2位:サンバイオ(4592) ¥324,000
3位:メタプラネット(3350) ¥315,000
4位:データセクション(3905) ¥181,000
5位:クオリプス(4894) ¥168,000
セルシードが爆上がりしました。
そろそろバイオ関連も落ち着いてきたと思いますが、
スピード調整が入ったところでは注目したいで . . . 本文を読む
日経平均は4桁下落の暴落展開。
もっとも直近の上昇を考えれば
別に普通のスピード調整なわけですが・・・
先物主導になるとホントに値動きが荒いですね。
そして小型株は好調で、新興市場は爆上がり、
プライム市場も値上がり多数でした。
日経平均との連動性が低くなっているとはいえ、
日経平均が4桁下落している中で
小型新興が爆上がりしてるのは珍しいですね。
市場のムードが悪くなったわけではないので、 . . . 本文を読む
日経平均は42,000円まで一気に突破。
先物主導で怖いと書きましたが、本日はさらに顕著でした。
狙って42,000円を超えてきた感が凄いです。
高値圏で宵の明星出してる点も注意ですね。
前から言ってる通りスピード調整に注意したいです。
とりあえず明日は週末で、基本持越しはしないので
無理はしない方向です。
新興グロース市場自体は戻りが弱いので、
こっちに資金が回ってきて欲しいなぁ。
まぁ、これ . . . 本文を読む
日経平均は非常に強い展開。
ただ先物主導で吊り上げられてる感が強くて
個別があんまり付いていってない。
ちょっと強過ぎてそろそろ怖い水準かも?
仕手株が噴き上がっている状況に似てますね。
先物がめっちゃ強い動きになってるので、
過熱感というよりも短期の天井形成が近くなりそう。
3月もストーンと落ちた経緯がありますので、
一応注意しておきたいです。
もっとも新興グロース重たくて
ちっとも恩恵を得ら . . . 本文を読む
日経平均は爆上がり上昇。
こんなところで800円近くの上昇とかちょっと驚き。
こういう時は先物の思惑なんでしょうけど、なんでしょうね?
SQ絡みの買戻しとかですかね?
爆上がりが天井感に繋がらないと良いのですが。。。
一方で新興市場は軟調なので、私にとっては恩恵はない。
今年は特に指数との連動性が低いので個別回しは継続です。
●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
サンバイオ(4 . . . 本文を読む
日経平均は一服モード。
高値更新する場面もあったので、
流れは強いですが、個別は売り物も多くて
とりあえず調整を挟む展開です。
当然の一服という感じで次の動き待ちですが、
もう少し決算シーズンになっていくので、
このまま揉み合いながら個別決算睨みに
なっていくのかもしれません。
グロースもやや一服。
出遅れ感がある分、もう少し強いリバウンドにならないかな。
材料株が弱いのでなかなか難しいのかな。 . . . 本文を読む
●先週活躍した銘柄
1位:Recovery(9214) ¥615,000
2位:セルシード(7776) ¥562,100
3位:クオリプス(4894) ¥308,000
4位:情報戦略テクノロジー(155A) ¥260,000
5位:クリングルファーマ(4884) ¥228,000
先週はIPOとバイオ関連が好調でした。
ただIPO、バイオという括りでは
物色が一巡してきた感が出たので、
来週は . . . 本文を読む