
先週は総崩れ相場になりました。
年始からの半導体バブルが一気に崩れて
日経平均も高値圏のネックライン割れ、
さらに75日線も下抜けて本格調整入りになりました。
これまので上昇が大きかっただけに
下げ幅も大きくて阿鼻叫喚ではありますが。
比率の「%」で考えればまだ普通の調整の範囲なんですよね・・・
半導体、AIは今後も注目でしょうけど、
再度お祭り状態になってくるかは懐疑的に見てます。
また米利下げ期待も相場を押し上げてきましたが、
米長期金利がガンガン上昇している状況で、
このあたりもかなり期待感が後退しました。
もしかすると、日経平均ももう今年の高値を取っちゃって、
40,000円台までの戻りは無いのかもしれません。
長期では50,000円も十分あると思っていますが。
とりあえず私は短期目線中心、下手な予想はせずに、
現在の状況を見て動くタイプですので、
来週も仕手株や材料株を短期でグルグルと
回していくことになりそうです。
暴落しているってことは
突っ込み売りからのリバの可能性も十分あるので、
その辺を狙っていきたいです。
●先週活躍した銘柄
1位:海帆(3133) ¥143,000
2位:トラースOP(6696) 120,000
3位:QPS研究所(5595) \102,000
4位:ピクセルカンパニーズ(2743) \98,000
5位:ジェクシード(3719) \96,000
暴落相場という状況もあって
個別の動きもやっぱり厳しいですが、
推奨銘柄どころがきっちり当たってくれました。
あとはデイ回しに割り切っていたので、
米市場の大幅下落の影響などは受けなかった点も大きいです。
今週も基本はこの流れですかね。
週末は連休になりますので、無理はしません。
※日記中にある取引銘柄等は、

の推奨銘柄やメルマガを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。
04月の利益 +5,302,000
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
06月の利益 +5,834,400
05月の利益 +5,275,300
2024年の収支 +26,379,100
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +488,063,155円(2007/5/21から)
年始からの半導体バブルが一気に崩れて
日経平均も高値圏のネックライン割れ、
さらに75日線も下抜けて本格調整入りになりました。
これまので上昇が大きかっただけに
下げ幅も大きくて阿鼻叫喚ではありますが。
比率の「%」で考えればまだ普通の調整の範囲なんですよね・・・
半導体、AIは今後も注目でしょうけど、
再度お祭り状態になってくるかは懐疑的に見てます。
また米利下げ期待も相場を押し上げてきましたが、
米長期金利がガンガン上昇している状況で、
このあたりもかなり期待感が後退しました。
もしかすると、日経平均ももう今年の高値を取っちゃって、
40,000円台までの戻りは無いのかもしれません。
長期では50,000円も十分あると思っていますが。
とりあえず私は短期目線中心、下手な予想はせずに、
現在の状況を見て動くタイプですので、
来週も仕手株や材料株を短期でグルグルと
回していくことになりそうです。
暴落しているってことは
突っ込み売りからのリバの可能性も十分あるので、
その辺を狙っていきたいです。
●先週活躍した銘柄
1位:海帆(3133) ¥143,000
2位:トラースOP(6696) 120,000
3位:QPS研究所(5595) \102,000
4位:ピクセルカンパニーズ(2743) \98,000
5位:ジェクシード(3719) \96,000
暴落相場という状況もあって
個別の動きもやっぱり厳しいですが、
推奨銘柄どころがきっちり当たってくれました。
あとはデイ回しに割り切っていたので、
米市場の大幅下落の影響などは受けなかった点も大きいです。
今週も基本はこの流れですかね。
週末は連休になりますので、無理はしません。
※日記中にある取引銘柄等は、

の推奨銘柄やメルマガを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。
04月の利益 +5,302,000
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
06月の利益 +5,834,400
05月の利益 +5,275,300
2024年の収支 +26,379,100
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +488,063,155円(2007/5/21から)
↓よろしければ支援お願いします。
にほんブログ村