「オートモデラーの集い in 横浜 2016」という集まりに行ってきました。
場所は勤務先近所の「日産 横浜工場ゲストホール エンジン博物館」です。
自動車系模型の作品展という内容で、興味はありましたが出不精で自宅にてウダウダしていたところ友人のラングさんが名古屋から参加していると知り、急遽コブラに乗って出かけました。
急遽とはいえ出発前にコブラの点検は欠かせません。
燃料は…前回のドライブから給油していなかったので残量10%くらい。(^^;;給油しなきゃ。
エンジンオイル…少し汚れているが適量。帰りにシェルビージャパンに寄って交換するか…。
その他は洗車していない以外はOK!
少し暖気して水温が上がってきたところで出発。
油温はこの時期、渋滞にでもならないと適温まで上がらないので上限2,500回転までに抑えます。
近くのエネオスで給油して、いざ鶴見方面へ。
ゆっくり流しても、近いので20分ほどで着きました。
こんな近所に自動車系の博物館があったなんて・・・想像以上の充実した展示物にビックリ!
エンジン博物館というだけあり、エンジン関係は見ごたえのあるものばかりです。
鉄製のバルブとチタン製バルブの重量比較とか、実際に持てるようになっていて重さの違いを実感できます。
Le Mans 24Hレースやデイトナ24Hレースで活躍した「NISSAN R91CP」のエンジン「VRH35Z」の実物とか。
肝心のモデルカーの方は、大好きなコブラが427が2種類。
289が1種類展示してありました。
他にも、「さらば あぶない刑事」なんかは今「旬」ネタですね。(^^)
一回りして携帯から「雨の予報」情報が舞い込んできて・・・屋根のないコブラで来ていたことを思い出し、取り急ぎ帰ってきました。(^^;;;;
場所は勤務先近所の「日産 横浜工場ゲストホール エンジン博物館」です。
自動車系模型の作品展という内容で、興味はありましたが出不精で自宅にてウダウダしていたところ友人のラングさんが名古屋から参加していると知り、急遽コブラに乗って出かけました。
急遽とはいえ出発前にコブラの点検は欠かせません。
燃料は…前回のドライブから給油していなかったので残量10%くらい。(^^;;給油しなきゃ。
エンジンオイル…少し汚れているが適量。帰りにシェルビージャパンに寄って交換するか…。
その他は洗車していない以外はOK!
少し暖気して水温が上がってきたところで出発。
油温はこの時期、渋滞にでもならないと適温まで上がらないので上限2,500回転までに抑えます。
近くのエネオスで給油して、いざ鶴見方面へ。
ゆっくり流しても、近いので20分ほどで着きました。
こんな近所に自動車系の博物館があったなんて・・・想像以上の充実した展示物にビックリ!
エンジン博物館というだけあり、エンジン関係は見ごたえのあるものばかりです。
鉄製のバルブとチタン製バルブの重量比較とか、実際に持てるようになっていて重さの違いを実感できます。
Le Mans 24Hレースやデイトナ24Hレースで活躍した「NISSAN R91CP」のエンジン「VRH35Z」の実物とか。
肝心のモデルカーの方は、大好きなコブラが427が2種類。
289が1種類展示してありました。
他にも、「さらば あぶない刑事」なんかは今「旬」ネタですね。(^^)
一回りして携帯から「雨の予報」情報が舞い込んできて・・・屋根のないコブラで来ていたことを思い出し、取り急ぎ帰ってきました。(^^;;;;
牽引車両
2016年02月05日 | 車
牽引免許を取得してからはや4年。
毎朝教習所の前を通り通勤していますが、極狭い裏道なので運転の気が抜けず教習トラックを見ることもありませんでした。
今朝はたまたま渋滞していて、偶然に牽引車両の前で停止したので懐かしさのあまり写真を撮ってしまいました。(^^;
今見ると、ずいぶん難しそうな牽引車両で教習していたんだと感心します。
牽引車両の車軸までが短い!!(^^;;;;;
毎朝教習所の前を通り通勤していますが、極狭い裏道なので運転の気が抜けず教習トラックを見ることもありませんでした。
今朝はたまたま渋滞していて、偶然に牽引車両の前で停止したので懐かしさのあまり写真を撮ってしまいました。(^^;
今見ると、ずいぶん難しそうな牽引車両で教習していたんだと感心します。
牽引車両の車軸までが短い!!(^^;;;;;
干渉
2016年01月25日 | 車
S2000の前後17インチ9J化に伴う問題について、フェンダーライナーへのタイヤ干渉の他に、ホイールが干渉する箇所がある。
ハンドルを切ると最大舵角時にホイール内側リムがアッパーアームに干渉するのだ。
走行中に最大舵角までハンドルを切ることはそうないが、レースのレギュレーションで接触する箇所が無いようにと定められているので解消しなければならない。
取り敢えずアームに白いビニールテープを巻き付けて、干渉箇所を観察しながら解決方々を考えます。(^^;
ハンドルを切ると最大舵角時にホイール内側リムがアッパーアームに干渉するのだ。
走行中に最大舵角までハンドルを切ることはそうないが、レースのレギュレーションで接触する箇所が無いようにと定められているので解消しなければならない。
取り敢えずアームに白いビニールテープを巻き付けて、干渉箇所を観察しながら解決方々を考えます。(^^;
接触
2016年01月23日 | 車
S2000の走行時ギャップを越えた時に発生する接触音の原因を探りました。
原因は予想通り、タイヤがフェンダーの内側に接触していました。
対処法としてメジャーな「爪かわし」して様子をみようと思います。(^^;
原因は予想通り、タイヤがフェンダーの内側に接触していました。
対処法としてメジャーな「爪かわし」して様子をみようと思います。(^^;
コブラのサイドブレーキが効かなくなり、修理していました。
本日無事修理完了!
原因はメーカーの設計上によるもので、遅かれ早かれ起こりうる問題でした。
レバー支点の嵌合部分がアルミの削り出しで製造されていて、力をかけるとだんだん曲がってしまうのです。(^^;
カーカム製のレバーに限る問題で、今の新車は既に新しいバージョンに変わっているのですけど、それも根本的な改善策としては不充分だと思う出来です。
仕方ないので、シェルビージャパンでは改善部品を作成しました。
嵌合部分を星形から四角に、材料を鉄に変えて耐久力を増やしました。
これで曲がるとすれば、アルミ製のサイドレバーが先に曲がるか、カチカチ音が鳴るロック機構が摩耗するのが先になるでしょう。
とりあえず暫く使ってテストです。
本日無事修理完了!
原因はメーカーの設計上によるもので、遅かれ早かれ起こりうる問題でした。
レバー支点の嵌合部分がアルミの削り出しで製造されていて、力をかけるとだんだん曲がってしまうのです。(^^;
カーカム製のレバーに限る問題で、今の新車は既に新しいバージョンに変わっているのですけど、それも根本的な改善策としては不充分だと思う出来です。
仕方ないので、シェルビージャパンでは改善部品を作成しました。
嵌合部分を星形から四角に、材料を鉄に変えて耐久力を増やしました。
これで曲がるとすれば、アルミ製のサイドレバーが先に曲がるか、カチカチ音が鳴るロック機構が摩耗するのが先になるでしょう。
とりあえず暫く使ってテストです。