葡萄畑に肥料を入れたよ!


坊ちゃんもるんるん🎵で後をついて参加してるよ🤭

やはりもう14歳になるから休む事も増えました。

半分作業が残っていた恵の畑。
まずは桜の畑の9本分の準備をしています。
段々畑も葡萄畑にするのだけど、こちらは更に大変なのでまた一年かけて土地を直して来年に葡萄を植えます。
肥料はJAさんに運んでもらって量も計算してくれたメモをくれていたので助かりました。
後は計量器で計り肥料を箱に入れ混ぜてベッドまで運び土と攪拌です。
くわで攪拌していたから本当に疲れました🥱
一つのベッドは長さ2メートルに高さ40センチ位の土の量です。
これで土を休ませ一ヶ月後位に苗木を植えます。
苗木は本宅で冬を越えてもらったよ。


坊ちゃんもるんるん🎵で後をついて参加してるよ🤭

やはりもう14歳になるから休む事も増えました。

半分作業が残っていた恵の畑。
残り半分もベッドを置いて8割土を入れました。
帰宅日だったので時間が足らず、土仕事にも疲れてまた途中になりました。
また次回、山から土を運び恵の畑のベッドに土を入れる作業からです。


一緒のように耕運機と歩く坊ちゃん。

グワちゃん玩具を持ってきては「投げてみろ」と催促してくるよ🤗

すかさず夫の腕の間へ🤭


一緒のように耕運機と歩く坊ちゃん。

グワちゃん玩具を持ってきては「投げてみろ」と催促してくるよ🤗

すかさず夫の腕の間へ🤭
腕の間に入り込むのが好きなのです😊

何度も通っている林道。

何度も通っている林道。
とても好きな道なので、いつもこの景色の写真になります。


桜の畑へ苗木の定植。
桜の畑の獣害対策の柵囲い
池下の水路どめ
葡萄の棚作り
段々畑の計測→来年の苗の数を注文
段々畑の土地作り
恵の畑へ土運び→畑作り
セルフビルドの続き
まだまだやらなくてはいけない事だらけ🙄
急に暖かくなってまだ体が追いつかないけど、少しずつ2人と1匹で作っていきます!