風邪など引かれていませんか?
昨日からの雪が積もり、
寒い大晦日になっておりますね。
昨日まで、お客様のお宅へのお届けもありまして、
今日は、雪ではありますが、
ようやく掃除できる~!!
という感じで、
お店の中の大掃除をちょっとしております。
やはり、大掃除をすると気持ちもいいものです。
家具たちも
また、イキイキしてくれてるように思います。
お店の中を見ながら、
毎年の事ではありますが、感慨深いものがあります。
今年は、特にコロナがあって、
大変な時期もエムズファニチャーも
ありましたので、
色々と考えさせられる一年でもありました。
来年は、どう頑張っていこうか?と考えながら、
お掃除をするのも、また楽しいものなんです。
とにかく、
木の家具を見て、一枚板を見て、
やっぱり好きなんだわぁ~と思えるのも、
この大掃除をする大晦日のこの日なんです。
しみじみです。
毎日も見て触れているのですが、
やはり、年末、大晦日に見て触れるのは、
気持ちもまた違う気がします。
家具たち 一枚板たちに、
一年間、お疲れ様~という気持ちで、
お掃除をしております。
ありがとう!!
そういう気持ちになります。
玄関も少しスッキリといたしまして、
新年のため飾りました。
いつも、仲良くさせて頂いております
お花屋さんで、ひとめぼれ!!
可愛い!! 飾ろう!!
ということで、玄関へセット!!

気持ちも新たに、
だるまさんのように、七転び八起き。
来年は、そんな気持ちを持ちながら頑張ろう!!
家具屋の3代目夫婦、思っております。
来年も、
よろしくお願い致します。m(__ __)m

(だるまさんのように見えますが、獅子舞ですね。)
それでは皆様、
よいお年をお迎えくださいませ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーは、
新年1月2日のお昼ごろより緩やか~な気持ちで、
夫婦二人三脚、お店をOPENさせて頂きます。
新年も引き続き
コロナ対策をしながらの営業となります。
ご協力のほどを
よろしくお願い致します。m(__ __)m

ご家族で団らん。楽しい時間のためのお手伝い。
一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャー
エムズファニチャー3代目夫婦の熱い思いと願いについて。

お客様にも日本の木の事を、もっと知って欲しい!!
そして、できれば日本の木を知って頂いて、
日本の木から作られた木のテーブルを
お手入れをしながら長く使って頂けたら
日本の林業にも貢献して頂けて、環境にも優しいのでは?
そんな思いもあって、
日本の木のテーブルを
お勧めさせて頂いております。

【私たち夫婦も日本の木の事をもっと勉強しなければと思っています】

一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーでは、
日本の木の事、日本の山の事、日本の林業の事、
もっと皆様に知って頂きたい。
そして、
日本に住んでいるのだから、
もっと日本の木の事を知って、
好きになって欲しいなと常々思っています。

自然が豊かで、四季のある
日本という国に住んでいるのですから、
もっと知って欲しい事が、いっぱいあるのです。

日本の木のテーブルなどを通して、
日本の木の事を知って頂き、
少しでも、日本の木の事、山の事、林業の事、
考えてもらえる機会になればと私たちは思っています。
日本には四季があり、春夏秋冬と季節が変わる。
四季がある事で、日本の木には、
綺麗な年輪というものが生まれます。
その年輪以外にも、
実は、日本の木には、季節の移り変わりの間に、
色々な事が刻まれていきます。
大変なことをいっぱい木たちは経験いたします。
その木たちが、寿命を全うする前に、
切られることもあったり、
災害で倒れたり、色々な事があります。
色んな事をいっぱい経験した木たち。
樹齢100年200年それ以上の木も。
山で育った日本の広葉樹から作られた木のテーブルは、
木の生命力は凄いんです。木の持つ力は言葉にはできない。
人の感覚に訴えてくれるのです。
ご家族が、集まるダイニングの空間には、
そういう木の力がある木のテーブルは、お勧めなのです。
また、木の力を感じて、
ご購入をして下さるお客様も増えてきています。
お子様の成長にも、
いい影響を与えてくれる木、
木育という言葉も生まれてきているぐらいなのです。
触れると分かるその木の温かさや良さ。
その木の効果は、やはり言葉ではなく感じるもの。
お子様は、大人よりも敏感に感じてくれます。
一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーでは、
自然の木の感覚、風合いをできるだけ残すように、
また、木の良さを活かした仕上げをさせて頂いております。
お客様のお宅へお届けも
遠方でも出来るだけ私たちが行かせて頂いて、
その木のテーブルの事をお伝えして、
設置をさせて頂いております。
1つずつ木のテーブルは違うので、
設置をさせて頂いたあとに、
色々とメンテナンスなどのご説明をさせて頂き、
これから、木と長くお付き合いをして頂けるように、
お願いをしてお店に戻ってきております。
木は、テーブルになっても、まだまだ生きてくれます。
本当に、ありがたいんです。
わからないことがあったら聞いてくださいね!!と
お客様には、お願いをしております。
せっかくの一枚板や木のテーブルと生活するのだから、
一緒に和やかに暮らして欲しいのです。
使っている間に、テーブルについた傷も、
ご家族の生活の証でもあり歴史にもなります。
長く長く一緒に生活してくれる木のテーブル。
優しい気持ちで、末永くお手入れもして頂きながら、
面倒を見て上げて欲しいのです。
かわいいなぁ~て、面倒を見て欲しいのです。
ご家族の一員として、お客様には、
いつも、お願いをさせて頂いております。
一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャー
私たち夫婦の思いの1つでもあるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お客様がオイル仕上げをやってみた!!
思うよりは、簡単でしたぁ~。
オイルを塗る瞬間が、感動でしたぁ~。
これならお家でもできるかも!!
そんなお言葉を頂いております。
体に優しい、環境に優しい、自然派のオイルを塗って仕上げます。
お客様ご自身に、ご購入を頂いた一枚板テーブル、木のテーブルに、
オイルメンテナンス練習をして頂くという企画です。
その体験を、お客様のご来店に合わせて、
時々開催させて頂いています。

こんな感じです
こんな感じです
こんな感じです
こんな感じです
一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーで使用している
メンテナンスオイルの簡易版お手入れキットの
販売もさせて頂いております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【20年ロングセラーソファーの秘密】ここをクリック
営業のお知らせ
一枚板と木の家具の専門店エムズファニチャーでは、
緩やかな気持ちを持ちながら夫婦二人三脚、
コロナ対策もしつつ、元気に営業中です。
よろしくお願い致します。m(__ __)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一枚板の事、木のテーブルの事、
丸テーブルの事、木の家具の事、木枠ソファーの事、
一枚板からTVを作る、一枚板からベンチを作る、
一枚板や木のテーブルの普段のメンテナンスの方法、
時々のオイルメンテナンスのやり方、
私たちにできる事、お客様と一緒に考えさせて頂いて、
お応えさせて頂いております。
お気軽に、お問合せ、ご相談下さいませ。
お待ちしております。
電話 0748-77-2668
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp


HP https://www.msfshiga.com/
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ms-furniture
インスタ https://www.instagram.com/kagu_msfurniture/
グーグル https://furniture-store-3113.business.site/

ブログ、インスタを見て下さる皆様、
いつも本当に、ありがとうございます。m(___ ___)m
M's FURNITURE へお越し下さるお客様 m(__ __)m
ここをclickして、ご覧下さいませ。(#^.^#)
map
================================
【 一枚板と木の家具の専門店 エムズファニチャー 】
==============================================

ご家族の温かい時間を作るお手伝い。
一枚板と木の家具の専門店 エムズファニチャー

住所 滋賀県湖南市石部北5-3-20
(名神高速-栗東ICより国道一号線を東へ10分-
県道4号線に入り(東海道)石部駅口交差点角)
エムズファニチャーへ アクセス方法
map
電話 0748-77-2668
メール msfurnitureshiga@yahoo.co.jp
営業時間 10:00-18:00
定休日 火曜日
HP https://www.msfshiga.com/
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ms-furniture
インスタ https://www.instagram.com/kagu_msfurniture/
グーグル https://furniture-store-3113.business.site/







=================================================
応援よろしくお願いします。
↓ボタンを押していただけると投票できます。

インテリアショップ ブログランキングへ

インテリア・雑貨(ナチュラル) ブログランキングへ


