名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

豆類の播種、育苗  ― 2023.11上 ―

2023-11-06 16:41:24 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

  10月半ば過ぎに、そろそろ豆の種まき時期と判断し、まずエンドウ豆類の種まきを
行った。蒔いた種は、絹サヤエンドウ(赤花、白花)、スナップエンドウ、グリーンピースだ。
いずれも、10本位の苗を採れる様に、若干多めに蒔いたつもりだったが、発芽率は
100%という訳には行かないようだ。少ないと、友人に提供する分に支障が出る。
 空豆はやろうか、やめようか迷っていたが、友人からやってみたいと言われたので、HC
で種を購入して、10月下旬にPOTに種蒔きした。今のところ、植える場所を確保
できていいないが、11月4日に掘り起こしをしたので、そこに畝づくりをする予定だ。

 さて、先に播種した豆の種が発芽して、茎丈7~8㎝に伸びてきた。畑が整備でき
れば、植付と行きたいところた。エンドウ豆は4号POTに4個ずつ蒔いたつもりなので、
各種10本ほどの苗を取得できそうだ。
 空豆は10月下旬の種蒔きなので、まだ、発芽しかけているところだ。もう、1~2
週間の時間が必要だ。ソラマメは過去4回育てて、連作障害や病気(ウィルス性)の
怖さを知り、昨年は遠慮したところだ。友人の希望もあるので、指導がてら挑戦すること
にした。


 

 


秋野菜の収穫と畑整備 ― 2023.11上 ―

2023-11-06 15:13:38 | 野菜作り_8.収穫

 少し涼しくなってきたと思っていたところ、急に暑さが戻ってきた。11月に夏日が続くのは
100年ぶりとか? 日照りが続くと、一挙に水やりが大変になる。今のところ、せっせと
水やりしているので、ナスは順調に実り続けている。トマトは夏の終わりに差し芽で植えた
ミニトマトが成長し、9月末に一旦、大幅カットしたが、肥料と水やりで、再びミニトマトが
赤らみかけている。これまでの経験から、12月の上旬までは収穫できそうな気がしている。

 今日は、秋ナスを10本収穫した。他に成長してきたサニーレタスの葉を10枚以上
、パセリも10本位の茎(食べるのは葉)を収穫した。インゲン豆も成りかけだが、7,8個
を収穫した。葉ネギも成長してきたので3掴み位をカットして収穫した。
 次は、サツマイモ掘り、里芋掘りを行う予定だ。

 この後、畑整備を行った。豆類の植付が必要になっているが、植付場所が足りない。
ピーマン等の夏野菜の跡を放置してあるが、週明けには雨が降る予報なので、放置畝の
掘り起しを行い、苦土石灰を蒔いて浸透を待つこととした。雨の後に、溝施肥、畝整備
を行い、エンドウ豆(グリーンピース、サヤエンドウ(赤、白)、スナップエンドウ)、空豆
を定植することとしたい。