
大分暖かくなってきましたね♪
でも朝晩はまだまだ冷え込みます。
先週の日曜日もちょいと寒かった。
今回は親子でちょいと行って参りました。小浜♪

朝起きて準備していたらタダシが自分の部屋から撮ってた(爆)

Vストとトライアンフ。お互い約650cc(^^;)
ゆっくりスタートしてタイヤを温めます。

まずはR24で街ん中を北上。

有料のほうの京奈和道路を使って京都へ。
んで、下道の信号待ちで・・・

左のほうを見ると・・・

新型ninja250!かっちょいデザインで売れてますね~。
女の子が乗っていますがなかなか決まってます!
京都から大原三千院に向かって更に北上。車も少なくようやく楽しいライディングが出来る♪

でもまだ交通安全週間!
ここで強制サイン会場に案内されたら台無しなので制限速度を守って安全運転(汗)

程よく小浜に到着♪山ん中は寒かった(+o+)
いつものラーメン屋さんが閉まっていたかやめてしまったのか、なくなってたので近くの食事処に行った。
前から入ろうとしてなかなかの人気で入れなかったお店。
メニューを見ると手ごろな日替わりランチがあったので二人ともそれに決定♪

この量で850円なのでお得!
二人とも満腹になったところで・・・
鯖寿司も注文(爆)んまい♪

満腹になってお店を出てその前にすぐ海があります。
人魚の銅像と一緒に記念撮影(爆)

ツナギ着て一眼で写真を撮るタダシ。なんか違和感ある(^^;)

一人のライダーが黄昏てます♪やっぱ海はいいね!
さて帰りましょうか♪
今度は行きのルートから一つ西側の高速ワインディング。

レーダー探知機を注視しつつ高速に流す♪
いいねぇ~♪このルート、お気に入りです。

山ん中にバイクで賑う有名な道の駅。名前忘れたけど(爆)
ここからタダシが提案。
京都市内に入ってまっすぐ帰らず山科方面に行って琵琶湖最南端から針まで続くワインディングを走ろうとの計画。
かなり遠回りだがおすすめらしい。

さて、再出発。
引き続きワインディングを楽しむ♪

京都市内に入りむちゃ混み(+o+)
そしてようやく宇治田原まで下って来たぞ。

ここから次第に中速ワインディングの連続!
タダシ先導で針までクネクネと行きましょう♪
暫く走って上野方面、そして山添方面と、まあ、こんな道よく知ってるもんですなぁ(^^;)
でもなかなかどうして、走りがいのあるいいルートですやん!

約1時間半ほど走ってるけど、ずっと軽快なライディング♪
むちゃくちゃ楽しい(^^)

終盤に差し掛かり辺りも暗くなってきたころに針テラスに到着。
ちょいと休憩して下道で帰りました♪
無事、親子で家に帰還!


380km走行、燃費はちょいと悪かった(汗)
でも帰りのルートまた走りたいです!
新鮮味があっていいルートでした♪

おしまい。
でも雰囲気的には近いですね♪
次回お会いできる確率も上がりましたし♪
お会いするときは私もツナギ着て一眼持っていきます(爆)
…って相当遠いか!(爆)
つなぎにデジイチは確かに違和感ありますね(笑)
GW楽しみですね♪
がっつり走ってがっつり食べてが最高ですよね( ̄▽ ̄)
皮むきついでにハングオンの練習なぞいかがでしょうか?こけないでくださいね(^^;;
1時間半快適に走れるルートなんてなかなかないですよね。
先日交換したタイヤの皮むきがサイドだけできてないので
近くの駐車場で八の字でもしようかと思ってます(笑)
あのやランチのあと鯖寿司食べたけどこれがまたうまかったですよ♪
あのまま西に行けばアイボールできますね^ ^
フェンダーレスにするのですね♪
日曜日はこちらもずっと雨でしたヽ(´o`;
おかげで私もシコシコあることが出来ました( ̄▽ ̄)
前傾きついしあまり興味ないからいいんですがかなり軽いですよ♪
起こすだけでわかります♪
それとクラッチがムチャ軽い!シフトアップはクラッチ握らず出来る機構もありますのでデジカメ撮影しやすそうです( ̄▽ ̄)
お昼がおいしそうです。
親子ツー、いつもは見れないmaruさんの後姿とかが良いですね(^_^)
小浜から西へ走るとshoさんとこへ行けますね~。
魚がおいしいのは共通ですね。
アルミ板を貰ったのでFZのフェンダーレス化してたら雨になり、やるんじゃなかったと思いました^_^;
maruさんも試乗済みですよね?
3気筒のサウンドを聞いてみたいですね♪