M’s ROOM ~Second~       バイクを通じて人生まっしぐら!

CB1300SF(SC54)
Vストローム250
XSR125
ハンターカブ(CT125)

ふと食べたくなったシラス丼♪帰りのルートは狭くて怖かった(*´Д`)やっぱCBで冒険しないほうが身のためやと痛感したツー♪

2019-04-07 23:07:42 | sc40_sp
 
 
 
暖かくなりましたね♪この土日は桜満開でツーリングにもいい日でしたねー♪
 
 
でもね・・・こういう時に土曜日に仕事があるんですよね(;´Д`)
 
 
おまけに出勤途中でCRFがパンクするしで大変でした。
 
 
日曜日は午前中にちょいと走って昼からパンク修理。もっと走りたかった。おろろーん(~o~)
 
 
さて、今回もちょいと前のレポでこんなルート。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こう見てみると周回ではなくほとんど往復したようなルートですね。
 
 
最近行ってなかったシラス丼、急に食べたくなったので行ってまいりました♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ようやくCBにも慣れてきた感じ。CBの加速が昔ならもう少しほしいなとさえ思ってたのが、今では丁度良い感じです。
 
 
歳とるとこうなるんですねー。もう無茶はしない、いや、出来ない体になってしまった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつもの京奈和無料道路を紀ノ川まで走ってそこから下道です。
 
 
このあたりは大して特筆すべきところはなく淡々と走るだけ。
 
 
すると有田市内に出てきます。
 
 
そのあとは適当にくねくね行ってR42で白浜方面。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本当はもう少し手前からワインディングのいいルートがあるんですが、ついついここをナビに任せて走ってしまい・・・はっきり言って損しました(^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょいとコンビニで休憩。
 
 
CBはシートが広いのでお尻痛くなりませんね♪
 
 
Vストのほうが楽ちんだけどCBもなかなかいいシートです♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もうすぐ目的地。ラストスパートです。(飛ばしてませんが)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
到着。ここがシラス丼の美味しいお店です。お客さんが多いので端っこにはみ出してCBを置きます。
 
 
カウンターに腰かけてメニューを見て。
 
 
生シラス丼でも食べようかなと思ってましたが結局こちらに決定。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
普通のシラス丼とうどんのセット。んまかった♪
 
 
お客さんが続々と入ってくるのですぐに出ます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここはお店からすぐのJR湯浅駅。
 
 
ちょいとトイレ借ります♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
駅員さんに言うと改札の中へ入れてくれます。
 
 
トイレに行ってからついでにホームに立ってみる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そう、何度も言うけどここは湯浅駅です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
醤油発祥の地なんですよね。ユアサ醤油で有名です♪
 
 
帰りはちょいとルートを変えて京奈和まで戻ることに。
 
 
でもルート選択が甘かった。Vストならまだしも、CBでこのルートはあかんやろ(^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
景色はいいんやけど、道が狭い上に勾配がかなりきつい(;´Д`)
 
 
和歌山はミカン畑がいっぱいで山の斜面を利用した道が多い。
 
 
そこにどっぷりとハマってしまったわけです(~o~)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見通しの良い開けたところでちょいと休憩。
 
 
走ってるよりも止まってると気持ちいいわ(^^;
 
 
このルートでいくと生石高原を抜ける。
 
 
ここも景観が素晴らしいところですよ♪
 
 
んで、ここでもまた休憩。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて帰りましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高原を突っ切って山を下りていきます♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山あり川あり♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
桃もあり(爆)
 
 
そして、京奈和道路に乗っかる手前まで下りてコンビニでコーヒータイム♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あとは京奈和に乗っかってバッビューン!と♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
無事家に到着です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなに距離伸びてないね。
 
 
燃費は18くらいやったかな。メーターに表示しないとあんまり気にならない(^^;
 
 
これからさらに暖かくなるのでいろんなところに行きたいですね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それではまた(^_-)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごっち)
2019-04-08 00:25:45
アドベになってから【洗車しても落ちない汚れ】は気にしなくなりましたがCBは許されませんね。
タンクや足回りがピカッとしていると非常によろーしーです。
もう旧車の域に入りつつあるSC40ですが新車よりも美しくあれと思います。
返信する
懐かしい (ゆーすけ)
2019-04-08 00:44:41
CRFのパンク、後輪の方ですか。
現行セローの後輪はチューブレスですがCRFはチューブなんでしょうか。
一時アフリカツインDCTに振れましたが、前後チューブタイヤなのでCRMの時のパンク修理の苦い思い出が蘇って諦めましたの(^^;
湯浅駅は大阪支店時代に和歌山への月一の出張で降り立ってたので懐かしいです。駅横にオークワのスーパーが在りましたが今もあるのかな。
シラス丼うまそうですね。
土曜は琵琶湖の南端、膳所本町駅前にある爆盛で有名な「美富士食堂」に行き、いつもはカツ丼食うのですが今回は焼き飯ヒレカツ添え食ってきました。
maruさんも行った事無ければ一度どうぞ(^^)

返信する
Unknown (maru)
2019-04-08 09:15:39
ごつちさん、そうですよねー♪
VストよりもCBは磨いてますね。
ただ、フロントアウターチューブのサビはなんとかせなあかんと思ってます。
オーバーホールついでにサビ取りと塗装をしてもらおうと企んでますが結構かかるのでまだ躊躇してるところですf^_^;
多分今年中にやろうと思いますが、結局その他の盆栽もまだあるのでそれも♪
返信する
Unknown (maru)
2019-04-08 10:29:22
ゆーすけさん、そうなんです!急いで会社に行かんとあかんのにパンクなんてヽ(´o`;
トコトコゆっくり走って日曜日にパンク修理して空気圧減らないかしばらく置いてるところです。
CRF1000もチューブですもんね。やっぱチューブレスがいいですね。
美富士食堂、初めて聞きました。調べてみるとデカ盛りですね!一度行ってみます♪朝から何も食べない方がいいですよねf^_^;
返信する
セクシー&ワイルド (syu)
2019-04-09 08:58:22
SC40はやはり斜め後ろからのアングルがたまりませんね~(笑)

ポイポイも一段落なんで、これからはSC40のレポが増えていくんですかね?

セクシー&ワイルドなお姿をどんどん見せてくださいね!!
返信する
Unknown (maru)
2019-04-09 10:20:55
syuさん、私もそのアングルいいと思ってます♪
斜め後ろから見たヒップとタンクの盛り上がりがたまりませんね♪
盆栽は一通り終わりましたがこれで終われればいいんですけどね( ̄▽ ̄;)
でも走りメインでこれからはアップしていきますよ!
Vストの出番が少なくなってるのがちょいと気にかかる( ̄▽ ̄;)
返信する

コメントを投稿