![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/8675920f7f1a9b6608753679e8472c0d.jpg)
朝7時にガレージを開けてBIG-1いちさんを出す。
無線機とナビを装着、無線機専用ヘルメットにミラーシールドをカチッと装着、ウエストバッグにデジカメに・・・一通り準備完了♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/11c84cc7e1b228b08fe228792d76f614.jpg)
・・・と同時にフッキーさんが16番ガレージに到着。
ん?おや?フッキーさん新しいジャケット着てる!かっちょいい~!
GSXRロゴ、SUZUKIロゴ、他にもいっぱい!いつものDSで2割引のセール中だとか・・・欲しい!
そしてフッキーさんがガレージから隼を出す。一番奥にあるので一通りバイクを出さないとね。
まるでバイク屋の開店時間みたいに次々と出るわ出るわ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/d3cf9faec9c783b41bcc0ae0c4fb9b85.jpg)
やっと隼が出てきました。今日は隼のリアタイヤの皮向きの日♪
ここから吉野方面に。吉野のあるコンビニでおーじろうさんと8時に待ち合わせ。
スタートしていきなり「maruさん聞いてる?」・・・っと無線が・・・?
その声はダイブツさん!
本当は今日ダイブツさんも行く予定だったんだけど家の事情で急に行けずm(_ _)m
代わりに無線でお見送り頂きました!ありがとうございます~。次回必ず御一緒しましょう!
丁度8時にコンビニ到着。すでにおーじろうさんが来られてました♪
ついでに朝食タイム。おーじろうさんはCB400SF。俺のBIG-1と兄弟機種です♪
しばらくしてさあ出発!ここから尾鷲方面に吉野の山中深く入っていくぜ!
先頭は俺、次におーじろうさん、最後尾にフッキーさんの順。
今日はBIG-1いちさんなのでかっ飛びはしません・・・多分(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/3e877e6ce038f31291fb6c490ee6bf8d.jpg)
でも車をパス出来るところはどんどん行きましょう♪
ビッグトルクなのでシフトダウンせずにそのままグイッと行けちゃいます。
おーじろうさん、フッキーさんもきちんと食い付いてますやん( ̄▽ ̄*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f5/49746865a77b6088d9d24a15aa3a1ad9.jpg)
ここは好評なワインディング。とても走りやすいし景色もいい。
フッキーさんが、いいワインディングが多いから奈良に住んでて良かった~って言うんだけど、確かにそれは言える!
中間地点の池原ダムに到着。その下にある公園で暫し休憩する。
蝶が道端でもがいてる・・・。飛んでく力がないみたい・・・がんばれー(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d3/e45af15614ce9984ecc71bc8851036b7.jpg)
よし!ここからダムに戻って尾鷲までのショーットカットコース!これが今日最大の難所。
とにかく狭いわ、見通し悪いわ、距離が40kmくらいあるわの疲労倍増ルート(汗)
ダムの上を通り抜け・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/0a727003ecd7458012b1f389235caf8d.jpg)
そしてこの辺りまではある程度の広さだった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6b/84455cc067187e464e64778d19096cbb.jpg)
ここからズド~ンと道幅半減(゜_゜;)
対向車が急にブラインドコーナーから現れないか気を使いながら先頭を走る。
当然デジカメなんて操作不可能(+_+)頭も体も忙しい~(汗)
たまに対抗車とすれ違うと「対向○○!」とナンバープレートの下二桁を後続車に注意を促す。これがバイク無線のルール(^_^)
狭い道幅だけど小高い橋・・・大きな湖? 水が少ないけど滝が流れている景色のいい場所を通る。
ふと立ち止まって休憩♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/abdf64c8299e5bb7eb5cea3b01ce676f.jpg)
遠くを臨むととても景色がいい♪心が洗われるねぇ♪いつも仕事で心がすさんでるからね~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/55/7af76b91b03973b88108d6d45fc58995.jpg)
しかし、ここまでの道のりはかなり厳しかった(汗)
砂利はあるわ、日陰はずっと日が当たらないみたいで道にコケが生えてるわで・・・。
フッキーさんが・・・「コケが生えてるところ通るとコケるで~」って・・・。
・・・・・・。
さあ、再出発!
まだまだ狭いワインディングが続く。ブラインドコーナーの連続。
そして何とか難所をクリアし尾鷲市街に入りました♪
俺のバイクだけ満タンスタートじゃなかったのでGSでガソリン補給。
ついでに店の人に近くの美味しいところを教えてもらった。
すぐ近くにお造りの美味しい店があるとのことでそこに向かう。
ものの3分程度で到着♪ ここで住んでる犬がお出迎え。かわいいね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/eb68040fee51bb1041584d6d59de6df3.jpg)
さっそく3人ともお造り定食を注文!
マグロにアジにカツオに鯛のお造り!美味い!!アジの造りは新鮮でないと出せませんからね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/4865a9f4112a9e7f195523ebf029f3d1.jpg)
満腹になったので眠くなってきた(・_・; でも先を急ごう!
ここから更に南下。しばらくR42を走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/94e42cc83d481c58c866e51f8b0ba541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/7913f637df5537494ac4767dcf342608.jpg)
長いトンネルを抜けて左折。しばらくワインディングを楽しんだら、そこは海っぺちルート。ここからクネクネと海沿いを走ります♪
実は本来の目的はこのルート。今まで走ったことないしね♪
・・・といっても何の変哲もないルートで狭いし車も多いし(汗)
途中、小さな港があったので下りていって休憩。暫く釣りを楽しんでいる名古屋から来たお兄さんとだべる。釣りの話が弾む♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/0c4399f728e93960e7cd0dce8b58651a.jpg)
ここから再度R42に戻る。今度は北上して逆ルートを走って帰りましょう♪
R42・・・一定時速で長い距離をタンタンと・・・3台とも無線での会話が途切れしばらく無言走行が続く・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ec/34653dbdc05f5672d9457d343f5c0155.jpg)
眠い~! 多分、他の二人も眠いんじゃないかな?少し疲労がたまって来てるころ・・・。
道の駅で少し休んでからまたもやチンタラと走る。
ここからまたかなり狭いルートで宮川方面に向かって走る超ショートカットコースを予定してたんだけど・・・残念なことに「災害通行止め」の標示。
ここもスリリングな走行を期待してたんだけどなぁ~。しゃあないからいつも通りのコースで帰りましょう!
う~また眠くなってきた~(゜。゜)フッキーさんから声がしない・・・絶対寝てる(汗)
大台町からいつものショートカットコースをチョイス。少しスピードを上げて眠気を飛ばす!
ここも結構道幅が狭いけど何度も通ってるからびびるこたぁねぇぜ!
トンネルの中は結構涼しいので眠気も覚める!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/b12884d2dab8f16d5f1b3cc74471794e.jpg)
快調に飛ばして峠を越えてやっとR166の手前まで戻って参りました!
オシリが痛くなったし、いつもの果物屋駐車場で休憩~(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/bb8bce8c06dfd73bd22557ad8acfacc9.jpg)
「今日は狭い道で飛ばすから疲れる~」っておーじろうさん。なかなかどうして!きちんとついてきてはりますやん!
ここからR166! 高速ワインディングが続きます!
俺がずっと先導して快調に飛ばしてたんだけど・・・とうとうフッキーさんが切れました!( ̄▽ ̄*)
タイヤの皮むきの総仕上げや~!とか訳の分からんこと言ってかなりの突っ込み!
ブレーキしないやん( ̄▽ ̄*)
こちらもついて行こうとパワーバンドをハイレベルに上げて追跡!・・・でも・・・うう~ついてけね~( ̄▽ ̄*)
さ・・・さすが世界最速のギネス入りした隼&フッキーさん・・・高性能+技量で遥か彼方へ( ̄▽ ̄*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/93af1bb62493a96b5a5c6fd7aafebeca.jpg)
フッキーさんがようやく元に戻った・・・ホッ(^o^)
突然来るんだよな~いつも(汗)フッキーさんといい、ダイブツさんといい(今日は不参加だけど)。
大宇陀を経由して桜井まで戻り最後の休憩~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1a/0a74b81fb7dc6179d23804c36f76205f.jpg)
ここから、おーじろうさんは橿原方面に。
お疲れ様でした!これに懲りずまた参加してね~♪
フッキーさんと2台で大人しくチンタラと帰る。
18時丁度。距離は適当だけどフッキーさんのメーターでは約360km!
下道でこの距離は大したもんだと思います。よく走った!お疲れ様~\(^O^)/
フッキーさんが数台のバイクに着けてて便利そうだし♪
3/4ですか?まあ、そんなもんかな?本当は4/4にしたいけど(笑)
それだけフッキーさん速いです。かないません(笑)
私のツー仲間にも08隼&ZZRがおりまして…(^o^;)
凄まじい動力性能であります。度々、彼方へ消え去ってます。メガクルーザーの諸氏方には【特大2輪免許】を取って頂いても良いな! と思う程なので…maruさんレポ&フッキーさんのご意見合わせて3/4って事で…
( ̄▽ ̄;)イカガデスカ?
レポートは忠実に再現してますよ~(^^ゞ
最後の追い込みはたいしたことないもんです。
まだ伊豆の予約が出来てないので今週やります。8日9日で(^_^)
タイトなコーナーの連続で疲れたでしょう…又、遊びましょ!
shoさん、GTOさん>始めまして…
ブログを見ると切れたフッキー号にはたどり着けないとか…
そんな事全然ありませんからmaruさんの話は半分位に思って下さいね!
夏には関東方面に出没予定ですので時間が合えばご一緒したいですね?
ひがさん>この間は針テラスでお会いしましたが余り話しが出来ませんでした…
あちこちのグルメに詳しいようですので
是非グルメツーリングを企画して連れて行って下さいね。
小浜ラーメンってありますよね。食べたことないけどそんなに美味かった?
今度は必ず食します♪
京北あたりのワインディングは俺も好きで、特に3月初め頃は道がドライで、周りの田んぼが雪一面になっててとても綺麗ですよ。
次回またお誘いします♪
へんぴな港町で少し離れると海と山と道路しかありません(笑)それがまた自然に囲まれていていいんですよ♪
キャノンボールってのが確か昔ありましたよね。古すぎて思い出せないけど(笑)
多分、私がZZRだったとしても隼フッキー号にはたどり着けなかったでしょうね(汗)
そのときはPTTスイッチがONになってないかどうかよ~く確かめます(笑)
shoさんは長いアンテナつけてらっしゃいますね。
あれくらいならバンバン入るし飛ぶでしょうね♪
ホイップは確かに近距離用だけど、逸れた場合は少し長いほうがいいみたいです。
九州ツーでフッキーさんと逸れた時があったけど少し長いフレキシブルアンテナだったので何とか再会出来ました(笑)
とにかく無線は手放せませんね♪
フッキーさんの最後の気合は誰もついてけませんけどね(笑)
また行きましょうね~。お誘いします!
尾鷲…(^o^;)ナニブン土地勘が無く、どの辺りか見当がつかないのですが道中に砂利&苔路面!?ですか(-_-;)
そして彼方へ走り去る隼殿!
又、古っ臭い例えですが【キャノンボール】を連想する激ツーでありました(^o^;)
今日は朝から雨で残念ですね~。
尾鷲ツー、タイトなワインディングが多いんですね。しかも路面がウエットだったり、砂利や苔があったりすると神経使いますよね。
ツーリングの途中って、不思議と眠くなりますよね!私の場合、危なくなったら大きな声で歌うことにしています(笑)。これ結構効果あるように思います♪
フッキーさんのブサにはCB1300ではついていけませんか!?タイトならまだしも高速コーナーでは歯が立たないんですね~。
無線のアンテナは、皆さんハンディ用の短いホイップですね。
私はたま~に走りながらCQステーションに応答したりもするので、モービルホイップを付けてます。
ツーリング中の連絡用なら、ハンディホイップぐらいが混信を拾わずにむしろいいかもですね♪
ちょっとどころか、かなり疲れました・・・
やっぱり、気合いで
こちらこそ、またよろしくお願いします。。