M’s ROOM ~Second~       バイクを通じて人生まっしぐら!

CB1300SF(SC54)
Vストローム250
XSR125
ハンターカブ(CT125)

恒例の牡蠣食べ放題ツー♪行きも帰りも高見峠は試練の道!?冬の山道は恐ろしすぎる~( ゚Д゚)

2018-01-14 22:53:45 | NMAX



毎日寒いですね!


今日は久々にごろごろ水を汲みに行くと雪で真っ白でしたよ。


家に帰ってからは、車洗ってNMAX洗って米を精米して親の家に持って行ったりでバタバタでした(*_*;













そんなん関係なしにチビは袋の中で遊んでますが(爆)


さて、今回のレポも昨年末のネタですいません(^-^;


毎年恒例の牡蠣ツーです♪














今回のトランスポーターはNMAX♪













気温は2.8℃・・・さ、さむっ!( ゚Д゚)


いやいや、寒くても雨が降ってなければバイク日和なのだ!(どっかで聞いたような)


完全防寒装備で出撃!


家から待ち合わせ場所の道の駅 大宇陀を目指します。


走ってると、もうすぐ到着のところで赤いPCXを発見♪


んで、道の駅に到着です。













PCXはひがさん。前回の牡蠣ツーから1年ぶりの再会(^-^;


暫く駄弁ってたらハーレー乗りの関西版ごっちさん(同じ名前なのでそう書いただけですが)登場。


でも出発時刻になってもあと1台来てません( ˘•ω•˘ )


先に行くで~っとLINEを入れてから出ようとしたらやっと現れました♪あらちゃん。


この4台で次の待ち合わせ場所、道の駅 飯高を目指します。













さぶっ!気温は-1℃(;゚Д゚)


高見峠頂上のトンネル付近は、なんとシャーベット状態になってますやん!( ゚Д゚)


トンネルを抜けると下りが続きますがそこはほぼ凍てついてます!


私とひがさんはスクーターなので滑っても足付きやすいのでそんなに怖くないですが、関西版ごっちさんとあらちゃんは怖がってるやろな~。


そして無事下り切ったのは良かったんですが・・・。


関西版ごっちさんのハーレー、キャブの調子が悪いらいくエンジンSTOPを繰り返しているようで、私が先頭を走っていたら後ろがついて来てない(^-^;


取り敢えず付き添いしてるひがさんと関西版ごっちさんは追いかけてくるとして、あらちゃんと私は先に道の駅 飯高に到着。


ここで更に白いPCX乗りが待ってました♪1年ぶりのしょうちゃんです(^^)


駄弁ってる間に復帰したハーレーとPCXが到着♪



















それではこの5台で伊勢に向かいましょう!


ナビのルート設定ばっちりの私が先導。


下道オンリーのルートでスムーズに走り抜けます♪













伊勢までのルートは心地よいワインディングでとっても楽しい!


ちょいとフル加速したらプーリーチューンしているPCXがぴったし張り付いてくるし(^-^;


調子こいてスクーター2台で3ケタ走行のバトルに展開してました(^^♪















んで、もうすぐ伊勢神宮♪


ここでガソリン補給してひがさんに先導してもらいます。















んでパールロードに突入♪















湾内の海沿いを気持ちよく走るともうすぐです(^^)


んで、食べ放題スタート前に余裕をもって到着♪













ひがさんの会社友人のゼファー乗りの方も来ていました♪


お久しぶりです。1年ぶり(^-^;













よく見ると、あらちゃん、ホイール換えてました~!


まだ更にチューン計画あるそうです(;゚Д゚)


んで、時間になったので中に入ります。













お皿と牡蠣ご飯と牡蠣味噌汁はセルフ。後から牡蠣フライが運ばれます。


そして、牡蠣食べ放題スタート!


外で焼きと蒸しが準備されているのでお皿をもって取りに行きます♪













先ずは焼き。軍手を左手に付けて右手にナイフ。


ここから会話もなく牡蠣と格闘(爆)













次は蒸し!


焼き→蒸し→焼き→蒸し→焼き→蒸し→焼き→蒸し


と、交互に食べまくります(爆)


口直しに牡蠣フライがまたあっさり?してるし(爆)


牡蠣ご飯もお替りして牡蠣味噌汁もこれまたんまい!


牡蠣は例年の如く80個をクリアしました(^◇^)


因みにひがさんは当然100個を軽くクリア(爆)


さて、お腹いっぱいになったので帰りましょう。


ゼファー乗りさんとはお別れして、ほぼ行きのルートを逆に戻ります。















R166まで戻ってから、コンビニでちょいと休憩。


寒いので缶コーヒーで手を温めて・・・













関西版ごっちさんはキャプの調子を見てます(爆)


んで、再出発してまた高見峠を目指す。













帰りは行きの時ほど凍てついてはないですが、ところどころ危なそうな箇所がありました(;゚Д゚)


そして案の定、高見トンネルを抜けて下りて行ったところでまた後ろがついて来てない!?


やはりハーレーがまたエンジンSTOPしてたようです(^-^;


桜井まで戻ってきてここで流れ解散。


あとは一人で帰って、無事帰還しました♪















ちょいと飛ばしたので燃費悪かったですね(^-^;


ということで、これでようやく昨年のネタは全部出し切りました。


今年もネタ作りして頑張ってアップしますね~♪


ではでは(^_-)


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
牡蠣の季節 (ゆーすけ)
2018-01-15 00:07:10
maruさんまいど。
牡蠣のシーズンになりましたね。
美味しいけどだんだん口ん中がしょっぱくなりますね(^^;
でも自分も100個位食べたいです(^^)
スクーターが多いツーでしたが、最近のはちゃんと燃費が表示されるんですね。

土日良い天気でツー日和だったですが、カミさんが風邪で寝込んでしまいました。
その状態でツーに行こうものなら「あんたはあん時・・・‼」と一生涯言われるのは判ってるので、掃除洗濯買い出しにメシの支度と、何時お嫁に行ってもいい位家事をしてました(^^;
来週は仕事なんで、先日盆栽が一段落したNCは当分お預けです(´Д⊂ヽ
返信する
Unknown (keiichi_w)
2018-01-15 05:55:23
恒例の牡蠣ツーリング、寒い中お疲れ様でした。冬の峠越えは厳しいですね。私は近所廻りでお茶を濁します。
返信する
ゆーすけさん、あなたはえらい! (maru)
2018-01-15 08:24:35
牡蠣は最初しょっぱくておいしいんですが食べ過ぎるとカキフライの方があっさり感じます(^^;)
最近のスクーターはデジタル化されていろいろ表示します。
他にもオイル交換やベルト交換を知らせてくれたりでとても便利♪
奥様の代わりに家事などいろいろとお疲れ様でした。
私は新婚の時にツーリングに出かけてしまい、今でもその時の恨みネタが出てきます( ̄▽ ̄;)
この時期、山は走れないので近場でツーリングを楽しみましょうねー♪
返信する
keiichi_wさん、山超えは危ない時期ですね(T_T) (maru)
2018-01-15 08:28:27
牡蠣ツーで締めないと年越せなくなりました( ̄▽ ̄;)
山道は当分やめておいた方が無難ですね。
街中ではあまり楽しくないですがしばらく我慢します(^^;)
返信する
あっさり (syu)
2018-01-15 09:19:04
牡蠣フライであっさりって。。。(笑)

ワタシは昨日久々に天一食べてソフトクリーム食べたら夜に激しい腹痛に見舞われましたよ(苦笑)

シャーベット状の山を越えて(ワタシには絶対無理!!)の牡蠣食べ放題ツー、お疲れ様でした♪
返信する
syuさん、過酷なツーリングほど思い出は深い♪ (maru)
2018-01-15 10:04:00
ほんとに牡蠣フライがあっさり感じます。それだけ塩っ辛くなってるんですね(^^;)
シャーベット状ならまだマシなんですが凍ってかちんこちんだと恐ろしいですね( ̄▽ ̄;)
大型バイクはコケると面倒なので絶対通ってはあきまへん( ̄▽ ̄;)
返信する
Unknown (関東版ごっち)
2018-01-15 15:20:09
初めまして 関東版ごっちです(◎-◎;)
牡蠣で満腹になるとは『なんて贅沢でしょう』
今日、社員食堂で牡蠣フライ定食を食べましたが刺し身のように冷えていてズマかったです。
関西版ごっちさんはKenさんの面影が( ´艸`)
返信する
関東版ごっちさん、牡蠣は熱いのが美味いですね(^^;) (maru)
2018-01-15 15:29:37
関西版ごっちさんは関東版ごっちさんには似てません(^^;)
kenさん寄りではありますが、関西版ごっちさんの方がずいぶんと若いです( ̄▽ ̄;)
年に一度しかお会いしないので今度会ったらまた呼び名変わってるかもしれません(^ω^)
返信する
すごっ! (ken)
2018-01-15 22:03:58
牡蠣食べ放題ツーリング、年末の恒例イベントですね!
牡蠣は大好物なので一度チャレンジしてみたいですね。時間制限とかあるとおもいますが、ひがさんの100個はスゴィ!
やはり食べる順番等、作戦を考えて挑むのでしょうね⁈
返信する
kenさん、是非冬に伊勢に来てください♪ (maru)
2018-01-15 23:56:24
牡蠣は小ぶりなので頑張ったら100個はいけると思いますが私はお腹いっぱいで80でした(^^;)
食べる順番とかは何もありません。とにかく牡蠣をむさぼるだけです(^ω^)
時間は1時間です♪なかなか楽しくて美味しい行事ですよ♪
返信する

コメントを投稿