M’s ROOM ~Second~       バイクを通じて人生まっしぐら!

CB1300SF(SC54)
Vストローム250
XSR125
ハンターカブ(CT125)

ドローンの検討をこのまま放っておくわけないですよね。ピンからキリまで数ある種類の中から私的にこれいいんちゃうん?っていうのをピックアップ!ドローンを楽しむにはそれなりの代償が必要です(~o~)

2018-02-04 21:42:59 | etc



こう寒さが続くと外に出るのも億劫になりますね( ゚Д゚)


その点、タダシなんか寒いのに葛城山に上ってこんなことしてます。













普通の人は家でモヤモヤしてるので物足りなさを埋めるために衝動にかられますよね(^^;


そう、そこがドツボの・・・いや、良く言えば創造の始まりです!


私の課題はこの前買ったトイドローンを本格的に始めるかどうかなんです。


今の私にはドローンに興味があるんだから思考は止められません。


とにかくドローンって面白いです。


この前ちゃちなトイドローンを飛ばしましたが、空中で動かす面白さに加え高いところからのアングルが壮大で気持ちのいい動画だったんですよね。


その魅力をツーリングや釣りのレポートに活かせば格段にブログが充実できるんじゃないかなと思います♪


私の趣味はあくまでバイクや釣りであって、ドローンはその趣味をより盛り上げるためのハイテクツールと考えています。


ということで、一体どんなドローンがいいのか、この1週間、いろいろと調べました♪


私の欲しいドローンのポイントはこんな感じ。


・大きすぎず軽すぎない機体サイズ。ツーリングでトップケースに入るサイズで風に煽られすぎないやつですね。

・GPS付きはマスト!風に煽られてもいた地点に戻ろうとするので格段に操作しやすくなります。

・カメラの解像度は出来ればFHD(1,920×1,080)。TVにつないで映し出してもフル画面で見れます。

・遠距離通信でホームリターン機能はマスト!飛行中に見失ってもテイクオフした地点に勝手に戻ってくれたらロストの心配が軽減されます。


他に障害物回避センサーがあればうれしいけど絶対安く買えません(^^;


その中でこれかな?と思うのをピックアップしたのでトイドローンから本格ドローンまで勝手に紹介しちゃいましょう(^^)


先ず最初のドローンメーカーはHUBSAN(ハブサン)!私はmaruさん( ̄▽ ̄)














Hubsan H502Eです。


GPS付きなのに実売価格が7,000円と、とにかくコストパフォーマンスの優れたトイドローン!


最初にこれ買ったら良かったと反省してます( ゚Д゚)


今持っているトイドローンは風があると絶対流されるので補正のために自分で操作しないとだめ。


やっぱ高いGPS付きドローンでないとなーと思ってましたが同じような値段で売ってたなんて( ゚Д゚)


カメラの解像度はHD720(1,200×720)なのでちょいと低いですね。先週レポアップした画像と同じです。


参考動画がこちら。













お次は同じHUBSANのH501A。


200g以下のトイドローンからグンとレベルアップし、ここから急に値段も高くなります(^^;













ブラシレスモーターを採用してます。やっぱ安物のドローンは普通のモーターなので何度か飛ばすとメンテが必要でモーター交換が必須らしいです。


パワーがあって150m(やったかな?)の航空法制限高度まで一気に上昇、耐久性もあって信頼性が高い♪


当然GPSも搭載していて、


・ウェイポイント(ルートを決めてそこを沿って飛ぶ)

・フォローミー(コントローラを持っている人についていく?)

・リターンホーム(テイクオフした地点に戻ってくる)

・サークルフライ(コントローラを中心にぐるっと回る?)

・フェイルセイフティ(電池切れの前に、または電波が途切れた際にリターンホームする)


?をつけているのは説明に自信ないところですが(^^;


いろんな機能があります♪


ない機能と言えば、障害物回避とカメラジンバル(ああ、ドラムについてるやつね、それはシンバル)。


ジンバルが付いていると機体が傾いてもカメラは水平を保っているので映画のようなすごい動画が撮れますがこれはついてない。


しかし、これで約25,000円なのでコストパフォーマンスはすごいと思います!


バッテリーも10分以上はもつとのことなので私にとっては許せる範疇。


カメラはFHDできれいに撮影できるしジンバルはないけど、バイクでも傾くと画面も傾くし、いい意味で操ってる感があっていいのではないでしょうか?(^^;


機体重量が450gちょっとあるので航空法適用となり、人口密集地域、人や車から30m以内、イベント、空港など指定地域、150m以上の飛行、夜間飛行は国土交通省の申請が必要です。


このH501Aは、コントローラはなくスマホを流用します。


その代わり無線LANルーターが付属しているので電波強度が高く400mまでコントロールできます!(機体が見えなくなるけど)


参考動画はこちら。













そして、次は更に高価な本格ドローン。これでもまだ安いほうなんですけどね(^^;


DJI SPARKです!













小型軽量です。航空法に触れない200g未満ではないですが携帯性は抜群です。


飛行はさすがに高い安定性。上位機種のMavicの持つDJIの基本的性能は全て備わってます。


その中で、近くで飛ばす操作は手ブラ撮影が特徴。なんとジェスチャーで機体を操作出来るんですね!


そして手ブラ撮影で10m未満、スマホで100m、送信機で500mの飛行ができるようです。


動画映像はFHD画質でクリアに写ります。バッテリーは実質11分間程度の飛行が可能なので十分。


ジンバルも積んでいるので安定した映像が撮れますね♪


このspark、機体は約5万ちょっとで売られてますが、専用プロポがないと遠距離が難しいんでキットで買うと7万ちょっとします。


私の価値判断では、思い切って買うかどうか迷うレベルです(^^;


参考動画はこちら。













そして、最後の検討機種最高峰のDJI Mavic Air!お金あったら絶対にこれ欲しいです!


性能に文句のつけようがありません。機体もプロペラの足部分が折りたためるので非常にコンパクト。


三軸ジンバルを積んでいて(sparkは二軸)、4K撮影という高精細さ。


その上、スローモーション、パノラマ、クイックショットが出来るそうです!


機体は3方向障害物検知センサー(前方、下方、後方)がついているので、障害物にぶつかることもないでしょう♪


これだけの機能があれば、例えば林道の林の中をフォローミーモードで後ろからついてこさせて撮るというのも可能でしょうね。


そう考えたらほんとに欲しくなります(^^;・・・が、価格は約10万ちょっと( ̄▽ ̄)


参考動画はこちら。













一通り検討しましたがほんと悩みますね。買うならどれがいいか、まだ決めれてません(^^;


でも、ツーリング先での山並みや海岸にある港町が眼下に広がるような、地上では見ることのできない景色が簡単に手に入るんです!


素晴らしいですよね♪


それではこの辺で(^_-)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごっち)
2018-02-04 22:51:42
コレで⭕⭕露天風呂の上空を…
なんて事は考えてません(^^;)
使い方を間違えるとトンデモナイ事になります。
返信する
ピンキリですねぇ (ゆーすけ)
2018-02-04 23:35:23
maruさんまいど。
ほんとドローンは松竹梅と色々あるんですね(◎_◎;)昔のエンジンRCヘリに比べれば安い方なんでしょうが10万はちょいと迷う所ですね。
短い間に新型がどんどん出てるとしたら10万の型落ちを6〜7万で自分なら買うかなぁと思います。金欠で買えませんが(^^;
納得のゆくいいヤツをゲットしてドツボから抜け出して下さい(*^^)v
土曜は「馬の背」の爆カツを食った後、ぐるぐる丼の店を通過してパールロードを走ってきました。天気は良かったですが風が強かった為か、展望台は奈良と大阪のバイク2台だけでした(^^;
3月4日は針テラスに行く予定があるのでそれまでには暖かくなってほしいです(^^)
返信する
ごっちさん、それは犯罪ですよねー( ̄▽ ̄;) (maru)
2018-02-04 23:53:47
露天風呂、かなり近づかないとどんなのかわかりませんね( ̄▽ ̄;)
って、人に近づくのも本人以外は怖いです。
何言われるか( ̄▽ ̄;)
返信する
ゆーすけさん、寒い中お疲れ様でした♪ (maru)
2018-02-04 23:58:38
ほんといっぱいあって迷います(^_^;)
最後に紹介したものがついこの前に発売したばかりでほんと申し分ないんですがね( ̄▽ ̄;)
いくら私でも10万は痛い!でも妥協したくないしなー。
馬の背のトンカツ行かれたんですね♪
そこからパールロードまで行かれて結構距離走りましたね。
早くあったかくなってバイクでドローンを持ってツーリングしたいです♪
返信する
Unknown (keiichi_w)
2018-02-05 05:49:27
買っちゃえ買っちゃえー。一番いいのを買っちゃえー。私の経験では、こういうときに妥協したら後悔します。
返信する
keiichi_wさん、それは一理ありますね♪ (maru)
2018-02-05 06:37:31
一番高いので10万ちょっとするので一年分以上の買い物レベルになりますね。
悔いのないように買っちゃうかー!( ̄▽ ̄;)
あかん、あかん(^_^;)
返信する
横綱審議委員会より (syu)
2018-02-05 10:53:32
maruさんはポイポイ界の横綱。。。胸のすくような横綱相撲を期待しております(爆)
返信する
syuさん、西は任せてください( ̄▽ ̄;) (maru)
2018-02-05 11:30:23
私は稀勢の里か(^_^;)
胸が少しつっかえそうなポイかもしれませんが、寄り切りで仕留めて見せましょう♪
syuさんも負けずに頑張ってください( ̄▽ ̄;)
返信する

コメントを投稿