![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/4c6e62cdc0548a113948775c4b60fea4.jpg)
梅雨はまだ明けないけど晴れ間が多いね~。
この3連休も結局大きな雨はなし。
でも山はいつ降るかわからんとこですな(汗)
今回のツーリングもそのひとつ。
昨日の日曜日にちょいと和歌山までZZRで出かけました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/eb91fc59ea67ce80fd958eb8fdb75f5d.jpg)
家のカレージで前日から充電してました。全く必要なかったんだけどせっかく買ったのでつい嬉しくて(爆)
さて、今日はどのコースを選ぼうか・・・?
天気予報を見て晴れてるところに行こう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/2301dbf177f970f9dfd04230630a38e5.jpg)
お( ̄∇ ̄)関西は晴れやん♪
それでは近畿地方をポチッと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/3bc03ecc86c77449277313600cfdb4d3.jpg)
・・・っておいおい( ̄∇ ̄;)
どこも雨やし(爆)
なんでやねん!
どこでもいいので取り敢えず近くのコンビニで朝ごはん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/d350208f5deba19df4bd6cfddcd019bc.jpg)
ここからまだ空の晴れてる南のほうに♪あんまし当てにならんけどね(爆)
新しく京阪奈道路が一部開通してた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/d34a333dda3b02bd3ef6258f4b9181c2.jpg)
これで五条の手前まで行けるぜ!
そして更に途中からの京阪奈道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/fa33bc824477913d0b1cd9caa9dce7dd.jpg)
これで和歌山の随分手前だが紀ノ川まで行けるんだぜぇ♪
ここがまた20km以上もあるので時間短縮出来ます♪その上タダ(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/f58816a0b0a5fe52628e4d53eeb0205d.jpg)
全部繋がったら有料化すると聞いているがいつ繋がることやら(爆)
一般道に下りてとにかくナビで適当に田辺方面を指示。どのルートかはそのときの気分で♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/0c1ff1d8a24081423def6eb39c7c91db.jpg)
って思ってたら案の定、林道の最短ルート(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/8df57e538d5effaaf8436a8b4879c6d1.jpg)
ZZRで林道を走るのはもう慣れたし♪
ナビのわがままを聞いてやるのもオーナーの役目♪(って違うと思うけど)
クネクネと林道を通り抜けて広い道に出てきたら結構景観のいいところやん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/7b2af81bf21ae3c1664fa66549d06987.jpg)
まだ全く雨の心配はないので快調に走る♪
峠ではZZRのパワーを持て余す。コーナーが多いとどうしてもパワーのかかるところで次のコーナー。
こういうところはやっぱSSのほうがいいんでしょうか♪
コーナーがもっと多いとモタード系もいいかもしれません♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/c83e4b2d3af63e784d7a992470ffd318.jpg)
直線の加速はやっぱこれでしょ♪
更に高速へ突入できないのがちょいとじれったい(爆)
しばらくワインディングを楽しんでどこかのダムで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/2289e803c38a2f7049f973d6ab08fc56.jpg)
ここから再出発して暫く走ってると晴れているのにチラホラと雨粒が・・・?
でもまだ本格的ではないので無視!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/94d028aec6cfff738dce0ab0dc4fad90.jpg)
ちょいとここらでサイドショット。
これは練習しなくても普通に撮れます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/4c6e62cdc0548a113948775c4b60fea4.jpg)
走ってる姿はやっぱかっちょええ!ヘルメット被ってるからか(爆)
田辺に近付くが海っぺちまで出ずにまだまだワインディングを走る♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/10/23870d15dc2a8a69289368f8e3c5f13e.jpg)
更に山奥!龍神方面に。そのまま抜けると帰れるし♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/6cfc7ac981d51280cd4d855f562ddc25.jpg)
やばっ!ここに来てとうとう雨が本格的に(汗)
梅雨の時期に山道ルートを選んだのがまずかった。
更に標高が上がるのでこれはずっと降ったままやろね(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/39/c30c59150b1abe097bc356f2b378ac9b.jpg)
これはいけないと思ってUターン(爆)
もう高速で帰ろ♪
おじさんはすぐ楽するから(爆)
道の駅で休憩です♪
手前のゼファーもいいのだが向こうのZRXのカスタムペイントが気になる(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/16f50f6b05e08ad22de959d5edf7a121.jpg)
みんなお金かけてるよね~♪
そんなに収入ってないと思うけどお金かけてバイクをいじるってのは・・・いいことだよね!(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/418723dc0b7da3094c4167f44e8ee872.jpg)
直線が多くなってきてアベレージも次第にアップ♪
有料道路入り口までもうすぐだ♪
そして乗っかる!このまま進むと大阪まですぐです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/ddc54668914ff2054571dee299519104.jpg)
阪和自動車道に切り替わりSAで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/543d9fa6dd802c47e3f8c41adae3ab1e.jpg)
しっかし暑い!のどカラカラ!腹へった!
んで、これにした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/4e2ecad9d381c75b675f909187a1163a.jpg)
和歌山ラーメン♪これうまかった♪
あ・・・お水入れるの忘れてた(汗)ま、いいや。
と我慢して食べてると・・・?
「これ、よかったらどうぞ。」
と隣に座ったおばちゃんが自分のと一緒に俺のも入れて持って来てくれた♪
いやほんと!やさしいですね♪
きっちりとお礼を言って席を立ちます。
そして次に食べたのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/15/10fc62df75fda6558de85c7991ca6336.jpg)
ピーチソフト♪んまい(^q^)
さて、もうちょい頑張って帰りましょう♪
やっぱ都会は暑い!山ん中と全然ちゃうし(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/db8d2745692ca622419a4d551e432400.jpg)
大阪まで戻って今度は南阪奈道路にチェンジ。
これで家の近くの橿原まで帰れるのだ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/a6c0a9da0445be6046468bb6461f71c8.jpg)
ところが、突如 料金所でETCのカウントミス発生。
料金所を過ぎてから路肩に停まってETCカードを渡す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/559207bcf0af957bcbe7793abad33898.jpg)
アンテナの位置が悪いのかな・・・?ちょっと気になるので今度位置を変えてみよう。
後は快調に飛ばします!暑いので早く帰って涼みたい!
この辺りは全然降ってないみたいやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e4/9cb8c5e78745a8f2cd11447bade8548b.jpg)
到着~♪
先ずはZZRを日陰に停めて、水分補給♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/80/60083a3deccc536ae2b42ee1a8e5eac8.jpg)
はぁ~暑さで疲れた。これからもっと厳しくなるよなぁ~(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/73353b12cc91a29ebd4200978ca14d5a.jpg)
308km。大して走ってないし(爆)
梅雨もほとんど明けたのかもしれないが、これからはゲリラ豪雨に気をつけましょう♪
雨はどうしても避けたい。バイク汚れるしね~( ̄▽ ̄)
家族旅行に行かれるんですね♪いいな~♪
また機会あればよろしくお願いしますね♪
ZZRの時計ですが、バッテリー交換した時から時計合わせてないのがばれましたか( ̄▽ ̄)
暑い中でもバビュ~ンしちゃえば気分も最高ですよね♪
和歌山ラーメンってこっちではインスタントで販売していて食べましたが美味しいよね~(^^v
雨でルート変更はライダーにとっては最近当たりまえになってますね(笑)
だってずぶ濡れにはなりたくないですもんね(^^;
帰還が9:58のようですが、その時間で308kmも走ったのですか!?w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
PS:8月17、18日は家族旅行で伊豆の堂ヶ島に行く事になっていて非常に残念ですが参加出来ません・・・
ごめんなちゃいっm(__)m
これからそう思うようにしよう( ̄▽ ̄)
井出商店、有名ですよね♪
この時もついつい和歌山市街に行って本店で食べたくなりました(^^;;
そんな瞬間をワタシ的には『目的地のない自由な旅だからこそできる贅沢な瞬間』ととらえています^^
和歌山ラーメンは、井出商店だっけ?美味しかった思い出があります♪
後は首に巻くクールなんとかってやつを買う予定です♪
それと速攻クールスプレーもいいのではないでしょうか( ̄▽ ̄)
お互い頑張って猛暑を乗り切りましょう♪
軽くて早くていいですね♪
レポアップお願いしますね~♪
そうそう!Shoさんは絶対バニラ!どこでもそれ!
うちの地元でもそうでした( ̄▽ ̄)
もう山に涼みに行くしかないですね( ̄▽ ̄)
STiさんも熱中症には気をつけて下さい♪
新しいホンダのバイクも楽しみですね( ̄▽ ̄)
多分CRF!間違いない(^ー^)ノ
予報に注視していても、あざ笑うかのように突如現れる黒い雲。恐ろしいw(゜o゜*)w
後は猛暑対策ですね!
“熱中症”に気を付けてバイクに“熱中しよう!”(・・。)ゞ テヘ
私にとって300キロ越えは立派なツーになりますよ(笑)
昨日、小僧の400が修理から戻って来たのでチョロチョロっと乗りましたが
ツーとしてブログ記事にしようと思いましたょ(爆)
あっ、ソフトはバニラじゃないとs・・隊長が怒りますよ~(^-^;
{勿論、乗ってる方も}笑}
この時期からしばらくは厳しい季節になってきました{汗}関東も梅雨明けになった?ような?{ある意味憂鬱かもです}
ZZRでは峠&高速で、ジェベルは涼しい林道で、この時期を乗り越えましょう!
熱中症にご注意を!
DSでいろいろ行ってるんやね♪かなりの腕前になったのでは( ̄▽ ̄)
あのあと、泥んこになってるタマちゃんが見送ってくれました( ̄▽ ̄)
ヘルメットのシールド開けて走ったし( ̄▽ ̄)
伊勢の夏は特に暑いけど何故かそっち方面が行きやすくていいですね♪
またおかげ横丁のカキ氷食べに行きましょ♪
多分この写真の道、白崎海岸まで行った時に通りましたよ☆
田辺あたりは、初めての山道らしい山道でした(^_^;)笑
そして朝から応援お疲れ様でした!
土曜日は晩方から深夜の仕事だったので
日曜日にmaruさんが走ってる頃はカラダを休養。
夕方から“赤いコ”のメンテをし、
月曜日は朝からふら~っと鳥羽まで走ってきました。
それにしてもずっと強烈な暑さと熱さでしたね。
そう、shoさんの距離がとてつもなくすごいですもん♪
池田まで行かれたんですね♪
その間、熱帯地域しかありませんもんね(爆)
熱中症に気を付けましょう♪
天気予報は当りませんね^_^;
エンジンからの熱風攻撃が来る次期になりましたね。
308キロ走れば結構な距離ですが、関東の隊長の影響で距離感が無くなってきているのかもです。
自分は土曜に池田市まで高速で往復320キロ程走りましたが、暑さと渋滞でバテました。
熱中症は気を付けないとね。お互いバイク乗りとして(爆)
原付スクーターでもトップケースに水は入れといてくださいね(爆)
ではまた会社で♪
梅雨明けしてないのに、めちゃ暑いっ!
この三連休、天気悪いと思ってたのにむちゃくちゃ
暑かった。日差しの下では、汗が噴き出ましたね。
さすがにバテ気味ですが、熱中症に気を付けてバイク
乗ってくださいね。では、また会社で!!