
この時期、暖かくなったと思ったらまたちょいと寒くなったりで、どんな服着るかややこしい時ありません?
昼間を考えた服装だと通勤時は寒いですしね。うーん、なかなか難しい(-。-)y-゜゜゜
さて、桜もすっかり葉桜になってしまいましたが山奥にある桜はまだ見れるやろ♪ということで、先週に吉野の奥千本まで行ったレポです。
奥千本の観光ピークに嵌ると大変なので125の手軽さを活用するためNMAXを起用することに。
それと、会社のF君が奥様から「だんご庄のだんご食べたいから買ってこい」との指令が入ったらしく、一緒に走ることになりました♪



グロムにスクリーンを付けてます。割と効果あるみたいです。
2台で京奈和無料道路の下の道を走って直ぐのところにある「だんご庄」に向かいます。
「だんご庄」?全然知らんわ。
って言うとびっくりされた( ̄▽ ̄)
奈良県人は知らん者はおらんっていうくらい有名らしいですが、実際奈良県人で知らんかった(^^;
どんなだんごかっていうと見慣れたこんなやつです。

HPを見ると、「だんご庄」は明治11年春、初代庄五郎さんによって旧高野長谷街道の茶店として誕生。
それ以来、竹ぐしにさしたきな粉だんごが「庄五郎だんご」「だんご庄のだんご」としてかわいがられて135余年になったとのことです。
製法は昔と変わらず、材料には上質の新米を昔ながらの唐臼でついた米粉、上質のきな粉、そして味つけには、初代庄五郎さんが苦心の末あみだしたという特製の蜜を使用しており、また製造過程がすべて手づくりで一本一本心をこめてつくっています。
いりたてのきな粉の香りと、しこしことした口あたりをぜひご賞味ください。(って書いてます。)
はい。ご賞味させていただきます( ̄▽ ̄)

んで、到着。早速店に入ります。

次々とお客さんが来て買って帰ってます!
私らが買う前後の少しの時間だけで10人くらい来てました。すごい人気ですね。

私も10本入りを買って・・・一つ目の目的は達成♪
さて、ここから吉野方面に走ります。

吉野はここから30分程度で着きますが、そこから奥千本まで上ってゆく時間は想像つきません( ̄▽ ̄)

吉野に着いて奥千本方面に入る交差点から既に数人のガードマンが交通整理のために立っています。
え?こんなところからガードマンがいるって・・・一体どれだけの混雑が・・・ちょいと不安(^^;

観光バスも数台見かける・・・ってことは一体どれだけの混雑が・・・またまた不安(^^;

奥千本に上るにつれ、桜がちらほらと♪
この時点ではまだ混雑はしてませんが車の量が増えてきてます。
ところが急に狭い道になって観光バスも走ってるのでガードマン指示による一方通行で渋滞にハマってしまいました( ゚Д゚)

待機中に発見♪ブロック塀にぎっしりとコケ出来てました。アップ過ぎて分らんけど(^^;
そして奥千本まで上がる手前から車が半端ない量!
想定を超えるノロノロ運転です( ゚Д゚)

次第に桜も多くなってきたしノロノロと上がって行きます。
折り返し地点まで来たのでちょいと休憩。

大きな桜はないですが小さな桜が欄列してて綺麗♪
トイレに行きたくなったので急な坂をテクテクと歩きます。

急坂で距離もあってむっちゃしんどいし!
ゼイゼイ言いながらようやくトイレに行って、横にある桜並木で写真撮ります。





桜見事です!小さいけど(爆)
さすが吉野!けど人多すぎ(爆)
実はここ、立ち入り禁止区域を大勢の人が入ってたのでどこからか「ここは立ち入り禁止ですよ!」と言われてしまったのは内緒にしときます( ̄▽ ̄)

帰りの下り坂。しんどくはないけど膝に負担かかる(爆)
さて、今回もドローンを持ってきてます♪ 早速飛ばしましょう♪
っと言っても人の多いこの辺では無理。ちょいと離れた空き地まで行って飛ばすことにします。
それにしても今日は風きつい!たまに突風吹くし( ゚Д゚)
大丈夫かなぁ? 高く飛ばしたら山の中に消えていきそうです!
なのでちょいとだけビビりながら飛ばしてみました♪
案の定、あんまりにも風に煽られて録画したままの動画ではブレまくって見てられないので、ソフトでブレ補正かけましたがそれでもブレブレ(^^;
帰りは、う回路を下って行きますが・・・向かいから登ってくる人がわんさかいてむっちゃ走りにくい!
歩行と同じスピードで人に合わせて下って行きます。
当然、前の車もダラダラ下るし、ずっと下りなので終いにはエンジンきってブレーキ操作だけで進む始末( ゚Д゚)

警邏のパトカーの後ろについてしまった( ̄▽ ̄)
パトカーもノロ過ぎるし、下り切るまで結構時間かかりすぎた(~o~)

空いてからは快適に走れます♪

あとは橿原まで戻ってからお昼ご飯食べて家に帰りました。
吉野の桜は奥千本よりも下の方の中千本辺りで山肌を遠くから眺めるのがいいかもしれません(^^;
でもあの人混みだけは勘弁してほしい! もっとゆったりと花見したいですね♪
それと、買って帰った「だんご庄」のだんご、うまかったです♪
10本中3本食べた後、かみさんが「タダシもいてるから親は2本で子供3本・・・げっ!3本食べたん?なにー!? 1本吐け!!」って・・・。
もう胃の中やし(´Д`)
ではまた(^_-)
山の方は未だ桜が残ってるんですね。
ソメイヨシノのはまた違った種類なんでしょうか。
でも凄い人と車ですね(◎_◎;)渋滞にハマルのが判ってたらATのスクーターが正解ですね(^^)v
ドローンも桜の方まで飛ばせると良かったですが欲張ると危ないですね。
これからのレポも楽しみにしてますよ(*^^)v
自分は用事が続いて全く乗れてません(/_;)
ソメイヨシノは下町でもいっぱい咲いてますがもう完全に葉桜ですもんね。
やはりあの人混みではスクーターで正解でした♪
風がなければ桜並木の正面まで行けたんですけどね(^^;)
ゆーすけさんもどんどんこのいい季節に乗ってくださいね^_^
お団子屋さんの説明が「詳しくはwebで」ではなくしっかりと書かれている辺りが実は細やかな性格のmaruさんを如実に表わしていますね~。
あ、褒め代はうなぎ+だんご庄で結構ですよ~(笑)
見た目このだんごの味は想像つきそうですが、それ以上に美味かったですよ♪
HPの文字をコピペしただけなので大して苦労してません(^^;)
今度買った時は少なめに食べて子供にあげます(^^;)吐きたくないし( ̄▽ ̄;)
きな粉のだんごは美味そうですね。吐いても怒られると思います(笑)
しまなみ海道の逃走犯のニュースが心配ですね。GWまでに解決して欲しいですね!
奥千本はおくせんぼんと言います。
吉野山の桜は雄大で見所たくさんあるのでピークの時に行きたかったです(T_T)
でもあの人混みはもう嫌( ̄▽ ̄;)
だんご美味しかったですよ♪吐いてももう食べれませんけどね(^^;)
しまなみ海道走りたいと思ってますが逃亡犯にバイク乗っ取られるかもしれませんね。
気をつけます( ̄▽ ̄;)