M’s ROOM ~Second~       バイクを通じて人生まっしぐら!

CB1300SF(SC54)
Vストローム250
XSR125
ハンターカブ(CT125)

NC700X 乗ってみた( ̄∇ ̄)

2012-05-20 22:42:42 | etc




この前、RBに行ったら試乗出来ました♪


そう!今人気上昇中のNC700X(*^^*)













RBのいつもの人が「テストコース走ってきてもいいですよ♪」と言ってましたが、このタイプはそこまでしなくても一般道で十分。


なんせ性能よりも通常の乗り味がどうなのかを見るのが今回の目的♪














まず乗り出して驚いたのが低速からのトルクがすごっ!


クイッとアクセルを開けるとドンッ!と押されるこの感覚は新鮮♪













そしてこのトルク感がチェンジアップの6速まで続く♪


いつものようにグイッと加速させてゆくと6500rpmでプスプスと・・・?


そうか!レブリミッターに到達してこれ以上回らないのかぁ(汗)













このバイクは高回転まで回すバイクではない!


そこのところを気付かずにいつものように乗っていたのでした(゜ー゜;)


とにもかくにも先ずは中低速はかなりいい♪


どうしてこんなに感動するのか後で解いてみよう(爆)













ちょいと公園の駐車場に停める。


NC700X、このコンセプトははっきりとしている。


日ごろ多用する回転数や速度を分析してその範囲を楽しめる仕様を作り出した。


更に予想よりも遥かに安いと思わせる値付け♪







各部の説明をしてみよう♪


先ずはこれ。















フロントは片側シングルディスク。デカイですね♪


何故デカイかっていうと、フロントとリアのローターを1枚の板から抜いてるんですね!


ダブルディスクよりもシングル、更に前後で共取りの工夫には感心したね♪













実はこのバイク、タンクのところがヘルメットが入る21Lスペース。













そして、給油口はリアシートを開けたら出てきます♪


燃料タンクはシート下に薄く広く。14Lしかありません。













ところがですよ!14Lしかないタンクでも満タンで300km以上は走れるんですね~♪


実質燃費が30Km/L前後とすごくいいらしい。


実はこのエンジン。かなり倒してますがそれ故のスペースが上部に確保されているのもあるのですが、このロングストロークのエンジンはFIT(車です)と全く同じ。


この辺りの設計も多分そんなにお金かけることなく新エンジンを開発したのでしょう(*^^*)


更に通常領域全域に乗り味をうまく出しているのが270度クランク。


ピストンの動きが全く同じかその逆ではなく、90度クランクが動いた状態で隣のピストンが0度となる。


この間隔が「ドドッ、ドドッ」っと心地いい音と振動を出しているのですよね♪





最後にメーター。













デジタル。これはこれで似合う。針でもいいけど(爆)


このメーターや各種スイッチ(ホーンとかスタートボタンとか)も扱いやすくかなり良かったですよ♪


強いて言えば、ポジション表示が無いのが不便だったな(汗)


狭い使用回転域で6速もあるからどのポジションに入っているのか分からなかったし( ̄∇ ̄)


慣れたら分かるのかな♪













エンジンも寝ていて、ガソリンタンクもシート下のため、かなり低重心でコーナーも気持ちよく曲がれます♪





なんやかや適当に話してみましたが、maruが絶賛したのでこれは全てに渡り「いい!」ではないです。


この領域が満足でそれ以上の領域に行かない人には最高のバイクだと思いますが、それ以上の領域に行きたい人には物足りないバイクにしか思えないでしょう。


最高速も150km/h程度なのでたまにはドドッ!と、そしてトコトコと長距離を走る人向けですね♪


そう!maruで言えば最高速を誇るZZRと林道も走れるジェベルの間に見事にハマるバイクです!


これ欲しい~!!(≧▽≦)



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sho)
2012-05-20 23:59:43
うんうん、分かりやすいレポートやった、ありがとう♪

やっぱ2台目に欲しいバイクですね^^
返信する
いっちゃいますか? (ゆーすけ)
2012-05-21 00:24:15
maruさん、まいどです。
このバイク、くちばしの尖ったライト廻り、四角いサイドケース付けた様子はBMW-GSにかなり良く似てますね^_^;
アフリカツインの後継になるのかな?
重いガソリンタンクが下にあるのは良いですね。
もう一台いっちゃいましょう(*^^)v

モーターショウで見ましたが、同じエンジン、メットインダミータンクでネイキッド、ツアラー、デュアルパーパスの3タイプあったのではないでしょうか。
低速寄り最高速150キロ止まりの特性は、デュアルパーパスモデルには良いでしょうが、ツアラーモデルには物足りなく感じるでしょうね。
有る程度無駄なパワーは必要かと、個人的に思います。
W650に乗って高速走ったら、かなりストレスが溜まりましたので・・・。

返信する
Unknown (Unknown)
2012-05-21 05:46:21
だから買うのだ!ってレポですよね♪
返信する
Unknown (keiichi_w)
2012-05-21 06:45:21
このバイク気になりますよね。よく見かけるし、売れてるみたいですね。やはり価格が安いのがいい。乗りやすそうだし、タンクに荷物が入るのもいい。
返信する
Shoさん、二台目向け正解です♪ (maru)
2012-05-21 07:31:22
そうそう♪私らには二台目のバイクに当てはまるのでしょうね♪
これ一台ならいつもの領域がなくなります(^^;;
でもこれはこれで乗り味が良かったな( ̄▽ ̄)
返信する
ゆーすけさん、経験者ですよね♪ (maru)
2012-05-21 07:37:17
ダブルもいい味出してるでしょうがやはりトコトコ走るバイクですね。
これもある程度までグイグイ行きますが直ぐに回転数が限界に到達するのでどんどんチェンジアップして燃費稼ぎましょう♪っていう仕様です(^^;;
このエンジンデュアルパーパスのXとロードスポーツのSとスクーターの三種あります♪
返信する
ん?これは誰かなぁ? (maru)
2012-05-21 07:41:34
だから買うのだ♪というコメントは今は実現不可能( ̄▽ ̄)
一番のネックは!カミさんです( ̄◇ ̄;)
もしかして!このレポ読んでる皆さんはmaruが買うと思ってるのでしょうかぁ( ̄◇ ̄;)
買いたいけどね~(^^;;
返信する
keiichi_wさんならうまくマッチします♪ (maru)
2012-05-21 07:47:05
かっとびCBRとツアラーCB、その次にこれ、最後にFTRでうまくつながりますね♪
荷物の多いロングツーリングに最適(^-^)
メットインのスペースだけで一泊ツーリングも可能ですしね♪
先にいっちゃう?( ̄▽ ̄)
返信する
ライフプラン(笑) (syu)
2012-05-21 18:06:40
あれ、maruさんてホンダさんの営業に転職されたんですか~(笑)

NC700X、最近よく見かけるようになりましたね♪
使い勝手も良さそうですし好燃費、GIVIのトップケースをつけて、のんびり流すツーリングにもってこいなのでは♪♪
こんなマシンに乗ったら昔の温泉ツーリングライダーに逆戻りしちゃいそうです(笑)

重量はどうなんでしょうか?(←興味津々)


ボルドールを15年乗ったら次のマシンも15年なのでライダー人生最後のマシンはこれかな~(笑)
返信する
私は・・・? (フッキー)
2012-05-21 20:52:52
maruちゃん、まいど~♪

今日RBへちょこっと行って来ました。
私はCB600Fが良いです♪
2011年式EU仕様で、馬力は102PSトルクは6.4㎏-m
二人で買えば、大幅値引きあるそうですよ(^-^)v
返信する

コメントを投稿