
8月14~15日の一泊、シンゴ(三男)と二人で小浜へ♪
んで、なんでシンゴと二人だけやねん?ってことですよね~(爆)
長男ナオトは合宿教習所(岡山)へ旅立ち、タダシは仕事、そのタダシをきちんと起こさないといけないとのことで、かみさんも自宅。
そういうことで、シンゴと二人だけなんですね~(^^;)
では早速出発♪
先ずは・・・ガソリン補給です(爆)シンゴが入れてます。何でも覚えさせる(爆)

出発してから高速に乗っかり、西名阪→近畿自動車道→中国自動車道→舞鶴道と行くルート。
お決まりの吹田からの渋滞に捕まりなんと18km渋滞(汗)
バイクのようにすり抜けも出来ないしゆっくり半クラ、左足ひきつりながらの走行です( ̄∇ ̄;)

途中、名塩SAでトイレ休憩したけど、ここまで来るのに流れていれば1時間で来れるものを2時間もかかってしまった(汗)
あとは順調に走り、最終地点の小浜西ICで降ります♪

R27に乗っかり、海っぺちを走ります♪海が見えるとシンゴがシャッターを押す(^ ^)v

そして小浜市街に入り丁度お昼時♪
ここで以前立ち寄った「フィッシャーマンズワーフ」に行くことに♪
この前ミウラ君と行ったときは、レストランの順番待ち受付のおねいさんがこの人だったんだよね(*^^*)

今日はどんな人かな~?♪って思って見てみると・・・?

とってもおしとやかなおねいさんです(*^^*)
20分ほど待つと名前を呼ばれ、2階に上がって早速注文♪
シンゴはうどんのセットを食べてます♪どうせ夜はお造りが出るしね~。どんなんか知らんけど(爆)

食べ終わって外に出ると、CBRが停まってる(*^^*)
それもmaruがお気に入りのロスマンズカラーだ~!

当然、レプソルカラーもあるぞよ(*^^*)いいね~♪ペドロサさん来てるんかな?(爆)

そして、民宿に到着♪
まだチェックインが早いけど、先にフォレだけ停めさせてもらう♪

んで、早く着いてどこへ行くのかというと?
とにかく周辺を歩きます♪浜辺へ行く歩道♪

途中には人魚の像も♪

そして、もすこし歩くと、浜辺なんですね~♪

ここで泳ぎましょう!早速、海パン姿になって浮き輪に空気入れて泳ぎます♪
気持ちいいね~(*^^*)
いてっ!チクッと来た!クラゲに刺されてもしつこく浸かります(爆)
刺されたところが赤くなってきた(汗)
5箇所くらい刺されたので帰ることにしよう(爆)雨も降ってきたし(汗)
チェックインして、すぐに温泉に行って、それでもまだ時間があるので、暫く部屋でTV見ながらお菓子をボリボリ食べます(^ ^)v

ようやく晩ご飯の時間になった~!
期待してた割には大したことないけど、味は良かったですよ♪


あとはTV見ながらお菓子を食べて・・・久しぶりにゆっくりしてるし♪

んで、歯を磨いて行儀良く就寝(爆)
朝が来た~(爆)
早速朝ごはん~♪

食べた後はチェックアウトを済ましてから、釣りだ~♪
昨日泳いだところに小さな防波堤もあって、投げ釣りを楽しむ♪
シンゴが早速鯛を吊り上げた!すご~い(*^^*)

むっちゃちっちゃいし!(爆)この辺は手のひらにも満たないチャリコが沢山取れるので、干物が結構売られてます(^ ^)v
そして、maruはプリップリのキスをつりましたよ♪結構デカくってお造りにも出来そうなサイズ(*^^*)

もうひとつ、40cmに近いと思うくらいの鯛を掛けたんだけど、残念、バラシ(爆)
そして、昼過ぎまで釣りを楽しんで近くのラーメン屋に行きます♪
ここはひがさんお勧め(^ ^)v ガパ王ライス&ラーメンのセットです♪

後はまた同じ道で帰りましょう♪
高速道路に入って暫くは順調に・・・。

んで、案の定、宝塚辺りで12km渋滞(汗)

そして親子ともども無事到着~♪

470km走行でした♪
シンゴと久しぶりのコミュニケーション♪楽しかったです(^ ^)v
バイク乗りたい~(爆)
maruはDai56さんみたく器用ではないのでリグはリグ専用の昨日しかありません(汗)
とにかく、ほんとバイクに付けたら絶対便利!
早く付けて一緒にツーリング行ってもしもしごっこしましょう♪
早速のアドバイス感謝です
ハンディ機もコンパクトでいいですね
ワタシ将来的にB+comといういろいろつなげる通信機とミクスチャーさせ、Ipodや、ナビ、レーダーをワイヤレスで使いたいなぁと思っていたんですけど、それだと無線機はFTM-10しかブルートゥース接続できないらしく機種が限定されてしまうんです。
お恥ずかしいながら無線の専門的なことは全く理解できないのですが…
ハンディ機でAM/FMが受信できるものがあればハンドル回りに簡単に取り付けできそうでいいかもですね(^v^)
なやむなぁ~(@_@;)
拙者が使っているリグは同じメーカーのハンディ機で放送バンドも聴ける50/144/430対応のトリプルバンド機のVX-5というアウトドア向けの機種です。
現在はVX-6がその後継機種なんでしょうか?
50帯はそう使う事がないので144/430のデュアル対応なら問題ナシかと・・・・・・。
拙者やshoさん、先日一緒に走っていたはちにいちゃんはSTANDARD(旧YAESU)製ですが、maruさんやフッキーさんはiCOM製を使っているはずです。
各メーカーで補足部品が必要だったりそうでなかったりなので後は好みかと思います。
様は前後の連絡程度ならハンディ機と短いアンテナで十分なんですが、拙者の場合は道路情報を聴いたりする為に放送バンド対応の長いアンテナを装備していたりします。
て、参考にならんよねぇσ(^◇^;)
maruは昔からicom派なので、ハンディ機で言えば「IC-S7Dss」ですね♪
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/handy/ic-t7dss_s7dss/
今のところ重宝してます(^ ^)v
この前買ったけど3諭吉もしなかったですよ♪
一度検討してみて下さい♪
はい 日曜日に試験受けてきましたよ
結局ずっと忙しくて一夜漬けの試験勉強になってしまい、不安な試験となりましたが
たぶん行けるはずです(*^^)v
いろいろアドバイス感謝でぇ~す♪
ところで無線機はどんな機種を選ぶのが良いのでしょうか?おそらくバイクでしか使わないと思うのですが…FTM-10っていう機種が一つ気になっていますが(ラジヲも聞けるし) しかしハンディ機でもいいような気もしますし…
いずれけろっぴさんもお子さんが出来て楽しいご家族になることと思います♪
そのころはmaruの模範人生を参考にして頂き(爆)お幸せに(爆)なんちゃって♪
んで、無線の免許とれました?♪
なかなかそれぐらいの年になるとめんどくさがる子がほとんどなんでしょうけど
いい感じなんですねぇ 僕もそんなおやじぃになれるように頑張らんと
しかしドライブは涼しいくて快適なのは良いですが
忍法が使えずバイクのりた~ぃって言う叫び
良くわかります(^v^)
小浜は小さな街だけど歴史も深くていいところですよ♪一度お越し下さい♪
maruも昔からロスマンズカラーはとっても好きです(*^^*)
シンゴは多分バイクには乗らないでしょう(汗)maruが反面教師になってます(爆)
いつもと違ったレポですね~(^v^)
小浜は行った事が無いので、一度は行ってみたいですね♪
ロスマンズのCBRはメッチャカッコイイです!ちなみに昔乗ってたVFR400R(NC24)もロスマンズカラーでした♪
2~3年後にはシンゴ君もバイクデビューですかね~♪
朝早くて涼しいうちに出発するのでいいか♪
宜しくお願い致します♪
maruも何となくこの街が好きです♪
たまにはバイク以外のレアなレポを出さないとと思いましたが、これしかネタがないのが本音です(爆)
Dai56さんはあのタイトなバイクであっとこっち行きますよね~♪
全然疲れた顔しないのは若い証拠なのでしょうか(爆)
まいどぉ~(^^)/♪
拙者が川崎の兄弟(?)のトコへお邪魔している間に・・・・・・やね。
で、ハナシが変わりますが朝早いのでOKであれば先日拙者が行った朝飯ツーでもやります?
GTOさん>
Yes!
今回はスケジュールがタイト気味でしたからねぇ。
今回は川崎でしたが実はあの“赤いヤツ”で結構都内へ行ってたりします。
( ̄▽ ̄;)ご子息とクルマな2日間! maruさんにしてはレアなレポであります。
小浜は昔、京都・大阪ツーリングした時に立ち寄り、一泊した街です♪
目的地へまっしぐら!ではなくDai56さんみたいに蛇行しながら目的地の京都・大阪へ向かいました
Dai56さんって言えば今回は蛇行せず、まっしぐらで京都←→神奈川を走られたようですね!
フォレ、結構距離乗ってるでしょ?♪
もう大人しく走ってますが、ポイポイ改造を重ねて、レガシィ並みに早くなりました♪
最高メーター読みで○30kmは体験しましたよ~(^ ^)vそれでもへばりつくような安定走行です♪
たまにはサービスしないとね♪年に一回ポッキリ(爆)
シンゴは中2なので14歳になりました(^ ^)v
中学生にもなるとほんとは親と二人だけなんて嫌ですもんね(汗)
でもmaruは甘い親父なので友達感覚で付き合えるメリットがあります♪いいか悪いかは別として(爆)
バイクに乗りたい病にかかっちゃってます!特にCBに乗りたい病です(爆)
明日、部品をタダシが取りに行ってシコシコ付けるみたいです♪大丈夫かなぁ~(汗)
Ryoko♂さんの綺麗な54も早く直って欲しいですね♪
別に海ではクラゲと一緒に泳ぐつもりはなかったんやけどね(爆)
段々チクチクしてきたのでいい加減諦めました(汗)
フォレは結構いじくってますのでなかなか買いかえれません(汗)
でもあと2年乗ったら買い替えます!今度はエコカーで大人しく(^ ^)v
正直、shoさんは単身なので寂しいと思います。まあ、糸の切れた凧もいいけどやっぱ家族はそばにいて欲しいですよね♪
早期、九州支部長転勤を願っております(爆)
おしとやかなおねいさんは、ちょっと写真を・・・という声をかける勇気?がありませんでした(爆)
クラゲに5箇所も刺されながら、息子さんに付き合うmaruさんに脱帽です<m(__)m>
お盆過ぎた頃から出てきますわね。
自分は依然刺されて、ムチャクチャ腫れた事があるので話聞いただけで痛そう^_^;
ちゃんと夏休みの思い出を作ってあげられる、いいオヤジですね(*^^)v
ウチは女ばっかなんで、もうオヤジは金の要る時しか相手にされませんわ^_^;
最後にフォレの走行距離みて、ビックラこきました(゜゜)
しかもマニュアルって・・・四輪でもかっ飛ばしてますね(^^)
maruさんはただの不良オヤジッチかと思っていたけど、いいパパやん(^^v
シンゴ君とも夏の思い出が出来て良かったですね~♪
家もそうですけど車でお出かけの時は、もう渋滞覚悟でゆっくり行くしかないですよね(^^;
焦ってもしょうがないし(汗)
っで・・・シンゴ君は何歳でしたっけ?
海水浴のクラゲも海釣りもシンゴ君にとっては素晴らしい思い出になったことと思います(^^)v
我が家はまったくないっすねぇ。
唯一、嫁と帰省している小僧1号と車に乗ったのが昨夜だけです(--;)
最後の「バイク乗りたい~(爆)」は、気持ちがわかるし(笑)
乗れなくても手元にあれば
今日からしばらく嫁に車取られたんで、雨の日も雪の日もバイク通勤をしなければいけないRyoko♂でした(苦笑)
家族サービスも大事ですよね~!フォレはマニュアルなんですね!渋滞もお疲れ様で~す、
車窓からの景色とメーターは兄弟車?{笑}
それにmaruさんフォレはカッコいい~ですね~!{STi}も張ってあるし{獏}
こちらは単身で寂しい毎日、というのもありますが、一緒に居たとしても相手にしてもらえません!(^^;
夏休みに親子の触れ合い、とても重要ですねっ♪
残念だったのは、シンゴ君ととってもおしとやかなおねいさんとのツーショットが見たかったです!(爆)