
4月4日(日)・・・朝7時半からモソモソとガレージを開け、BIG-1いちさんを引きづり出す♪
暖機運転中の2台。遠くに見えるは・・・?フッキーさんの隼~(^ ^)v

取り急ぎいつもの針テラスへ。8時半の集合です♪
今日は寒いが天気はいいね(*^^*)
最初は尾鷲方面の桜ツーを考えてたけど、ミウラ君が「三方五湖に行ったことないから行きたい~!」って切なる要望が出たのでそこに決定♪
なので、最初モタードかジェベルを借り出す予定だったフッキーさんも急遽隼をチョイス(爆)

針テラスに到着~。やっぱバイク多いね~(^^;)

あっ・・・そうそう。今日のメンバーを言うの忘れてました(汗)
フッキーさん、maruのほかに、ミウラ君、おーじろうさん、そして今回初顔合わせのフクさん。
実は、フクさんは先週の針テラスでばったりと会った同級生♪
高校3年間同じクラスで、同じ会社に入社。それからは所属がバラバラで全く交流がなく今に至ってました(・_・)
先日ばったりと会ってからメルアド交換してたので、フクさんからツーリングのお誘いがあり逆ナンしちゃったのだ(*^^*)
一通りのメンバーにフクさんを紹介して、いざ出発! 名阪国道を東へ進みます♪

暫く走り上柘植ICで降りる。ここから北上~♪
下道で名神高速に向かってひたすら田舎道を走ります。
やっぱこの辺は寒いわ~!今日は革ジャンの下にヒートテック1枚だけの薄着やから選定を間違った(汗)

名神高速に乗っかる前にちょいと休憩♪
それではここで改めてバイクの紹介といきましょう(爆)
先ずは、おーじろうさんのCBF600S!

'08年型でフルモデルチェンジした欧州向けスタンダード・ツーリングスポーツ。
エンジンは'07年型CBR600RRの水冷並列4気筒です♪
そして、フクさんのXJR1300!

'98年発売、'00年に200カ所以上の改良と8㎏の軽量化、'03年にFZS1000同型の軽量ホイールの採用と騒音規制適合&BSR37キャブのセッティング変更。
'06年11月にはFI化するなど熟成。その'06年のモデルチェンジでは吸気カムプロフィールの変更でトルクを10%向上。
リヤにはオーリンズの最上級サスを専用セッティングで搭載するなどの年々改良、セッティングはまさに熟成の域にある!
んで・・・これは何年式かわからん( ̄∇ ̄)
お次はフッキーさんの隼!

'99年初代モデル。詳細はつかめてません(^^;)とにかくバカッ速い!!一度乗ってみたら?って言われたときに即断りました(爆)
そして、ミウラ君の隼!

'08年にフルモデルチェンジ。排気量を1299→1340㏄に拡大すると同時に、チタン製バルブやSDTV=ツインバタフライバルブ式FIなどを採用し、量産車史上最強となる197psの最高出力を搾り出す~!
んで、最後にmaruのCB1300SFです♪

'92年11月に「PROJECT BIG-1」コンセプトのもと発表されたビッグネイキッドCB1000SF。
そのBIG-1をルーツに'98年に排気量を1300㏄に拡大して生まれた進化型が、このCB1300SFだ!
'03年にはFI化やリヤサス変更など2度目のフルモデルチェンジをしたが、これはその前のモデルで01年式です♪
再び5台は旅に出る(爆)名神の八日市ICに向かいます♪
ICをIN! 名神高速をバッビュ~ンっと!

どうも黒ブサと白ブサに追いまくられてる気分やな・・・(汗)余裕でついてきてくれてます( ̄∇ ̄;)
基本、おーじろうさんとフクさんは安全運転♪私と同じ♪隼なんか相手にならん(相手にされとらん!)

そして名神から北陸道にチェンジ♪まだまだバッビュ~ン!!
隼に負けじとアクセルを搾り出す(*^^*)おお~♪久しぶりに針が真下に~♪

北陸道の敦賀ICを降りてすぐにフッキーさんがGSに。丁度リザーブになったようです(*^^*)
GSの隣にある「とれとれ市場」みたいなところ(名前忘れた)でランチタイ~ッム(^¬^)
ここまで来たらやっぱ海鮮丼でしょ~♪2,500円の大盛りです♪

フッキーさんが「北海道のそれと比べたら大したことないで~!」って・・・?
行きたい~!北の国~!
さて、再出発♪ここから三方五湖まではあと10km程度。海っぺちを走るほうが楽しいのでそちらへ誘導します♪
とっても気持ちのいいワインディングが続く~♪このコースはお勧めです!快調にバッビュ~ンと~♪

海が見えてきたぞ~!右に広がる海原をチラ見しながらの走行(^ ^;)

いや~♪気持ちいいね(*^^*)
道を間違えて余計にワインディングを楽しんだ後、見晴らしのいい有料道路(700円のところを今日は半額!)の頂上に向かってひた走る♪

頂上の駐車場・・・車がごった返しててすんごい人(゜0゜;)
早速フッキーさんがソフトクリームタイム(爆)
今回の一押しスナップはやっぱこれでしょ♪

他のみなさんもソフトクリームを食べてはります。私は寒かったのでちょっと遠慮しときます(汗)
寒くてもソフトクリームを食べる変な関東メンバー(会長:shoさん、副会長:sunyouさん、会員:くろラブさん)からブーイングが入りそうヾ(`o´;)
いや~♪ばっちりの眺め!CBが映える~♪

しばらくして帰ることに。ワインディングを折り返してR27に入り敦賀ICに向かう。
途中でBIG-1いちさんがリザーブに(汗)フッキーさん以外GSで給油して再出発です♪
そして北陸道の敦賀ICをIN!折り返しのバッビュ~ンです!風がきつい~!

三輪車軍団が編隊を組んで行儀良く走ってます。コーナーは全然楽しくないやろな(汗)

無線で「多賀SAまで~!」と告げ、またまたいくいく~(爆)それぞれ好きなアベレージで駆け抜けます♪
そして多賀SAに到着。小腹が減ったかなと思ったその時、ちょいとうまそうなメロンパンが目に(^q^)
くるみが入ってて珍しいメロンパン・・・んまい!!

だんだんと日が傾いてきてる~(汗)帰りを急ぎましょう♪
北陸道から名神へチェンジ!そして八日市ICをパスして栗東ICまで。

ミウラ君はそのまま名神→京滋バイパス→第2京阪と走って大阪まで高速道路をバッビュ~ンと帰りました。お疲れさん~♪最後まで気をつけてね~(^ ^)v
残る4台は栗東から新名神♪ここは広くて走りやすい(*^^*)
それから途中で降りて下道のワインディング~♪日も陰ってきて寒くなってきたぞ~(汗)

やっとこさ名阪国道~!まだまだフッキーさんは元気です♪俺は寒い~(T_T)
針テラスを目指して!寒いのを我慢して~!バ・・・ババ・・・バッビュ~ンと(さむっ!)

ようやく針テラスに到着♪
すっかり夜になっちまったい( ̄∇ ̄)

休憩後、ここから、おーじろうさんは名阪→西名阪。
フッキーさん、フクさん、maruは下道の農道を走って天理ダムを通って帰ってきましたよ♪
家の近くまで戻って、フクさんとお別れ~。実はフクさんの家と私の家はそんなに離れていない(爆)
今日はお疲れ様でした!バッビュ~ンと行き過ぎて恐い思いさせてしまったかな~(汗)
また行きましょうね~♪
最後にGSで満タンに。

え?490km~?
500kmの大台に乗ったと思ったんやけど(^ ^;)
ま、いっか~♪次回は桜ツーの仕上げといこうか♪紀伊半島縦断ツー!
実は関西メンバー三人は阿蘇のあと指宿に変更となりました
なかなかご一緒出来ないかもですがよろしくお願いします~♪
では 九州で当日合流の方向で調整してみます
行きし、広島→九州も絡めればそれがよいのですが ちょっと考えてみますね
けろっぴさんすいません(汗)佐賀から是非お会いさせて下さい!
なんかワクワクしてきましたね~♪
CBで行くから大丈夫!?これも意味不明です(爆)
けろっぴさん、都合があえば是非ご一緒に。
maruさん、空きは埋まったんですか!?
そんなら佐賀から駆け付けて下さ~い(笑)
クラウンを見るといつもいつもビクつきますよね(゜゜;)
ところで、関西組で一人空きが埋まってしまってました。けろっぴさん、すいません(汗)
でも方法はどうあれお会いしたいので是非ご一緒しましょう!
う~ん GW阿蘇行きたいなぁ
このまま枠が空くようならご一緒させて頂こうかな…
それか佐賀から当日合流させていただくか
>maruさん
どひゃ~ 狂気に満ちたBBすか
中国道は島根県に入ったら、パンダ柄&覆面レスラーのサイン会にご注意を…(^_^
まあ、私とフッキーさんなら受けると思いますけどほかの人には言わないように(爆)
中国自動車道を走るんですよね?フッキーさんに相談しときます。
こちら山陽で行って合流地点にどちらが先に着くか競争してもいいし♪・・・冗談です(爆)
狂気に満ちたブラックバードを見かけたらそれがshoさんです(爆)
なかなか難しいかもしれませんがshoさんが時刻を刻んで企画してくれるでしょう♪たぶん(爆)
フッキーさんがソフトクリームの置く箱を勝手に取り出してシャッター押せとの命令でした(爆)
店のおばちゃんがうけてました♪
バックショットは関東メンバーと比べたら私なんか負けてますよ~。
shoさんもsunyouさんもかなりの腕前です!私も修行が足りん(汗)
先週のこのツーリングはかなり寒かったのに今日は汗かくほど暖かかったです♪
もう革ジャンいらないかも♪
東京スタートは4月29日で、その日はワタシは実家へ、皆さん博多近辺のホテルなどに宿泊し、翌日30日は博多から阿蘇に移動して、RBのカイザーベルク阿蘇に宿泊です♪
カイザーはあと一人宿泊枠がありますよっ!
新聞屋のカブツーより早いですね
そして安佐SAに午後三時
ゲリラ合流し九州墓参りツー決行しようかな~・・・
30日ですか?
GWの九州ツー作戦は、東名港北PAに午前3時集合&スタート、そんな感じで幕を開けます(^^ゞ
GTOさんは一体何時にご自宅をスタートすればいいんでしょうか~!?
前日のうちにご実家入りですか?
かねごんは中国自動車道を走る気満々なので、それを前提にすれば安佐SAに午後3時ぐらいでしょうかねぇ…。
そういえばかねごん、まだ30日の休暇申請が許可されてないとか。ほんまに行けるんかいな!?
maruさんのめっさキレイなスペンサーカラー
僕も見たいので、実は待ち伏せランデブー ツーを
密かに計画中です イヒヒ (^^
何日頃なんですか?
昔もんじゅ発電所の建築中、鉄骨搬入の帰り道、よく遊びに行ってました。懐かしいです。
フッキーさんのソフトクリームショットまるでCMの様ですね(笑)
バックショットは流石です。自分はなかなか上手くいきません。
気温を想定して装備を選択してもなかなか上手くいきませんね~。もう春だと云うのに!
寒い中、お疲れ様でしたー♪
GTOさんも同級生とばったりでしたか♪
フッキーさんはこちらではいろいろと乗ってるんでこれといったイメージはナッシングです(爆)
それはそうと!ほんまですかいな!
日帰りならかなりハードやけど是非来て下さい!っていうか出発は朝やねんけど・・・会えるのかな(汗)
またメールします~♪
ツーレポ見ていただいて感謝です♪これからもよろしくですぅ~♪
今度GWに広島を通るので待ち伏せお願いします( ̄∇ ̄)
15年程前に私も社内で高校の同期とバッタリがありました。
市場で品質不具合が散発した為、開発不具合か製造不具合かの調査で工場に行った時にバッタリでした( ̄0 ̄;
私の場合はそれっきりでしたが
フッキーさんが隼も所有しているのは知っていますがお会いした時のGSX-Rのイメージが強いんですね~
GWの九州ツーではお見送りがてら関西エリアまで走ろうかなと思っています♪(降水確率が高いとパス
栃木県から奈良県へ走り、そのまま箱根の実家へ向かうと言うハードなツーですがmaruさん&フッキーさんに【年始参り】しなきゃね~
よろしくおねがいします
つーれぽ 拝見させていただきました↑
たのしそうですね~ わたしも真冬でも
ソフトを震えながら食べる変態で~す v(^^
じゃなかった、お仕事ですよね(汗)
そう言えば、この前京都のゴルフパートナーでCL-505を全国ネットでみてもらったけど、じぇんじぇんありましぇ~んとの事でした。
そろそろ新しいウエッジに切り換えてはどうでしょうか?ついでにCBそのままでもう一台バイクを(爆)
これから随分と暖かくなるので今が旬です!
次は紀伊半島縦断ツーです♪
Ryoさんも本州横断ツーで関西にお越し下さい(爆)
今年こそ綺麗なSC54を拝みたいわ~♪
よって、フッキーさんは関西支部長にしときましょう♪
津ご出張はいかがでしょうか?
ソフトクリームの画像が飛んできましたが・・・仕事してる雰囲気ゼロです(爆)
変な関東メンバーの、みのさんで~す~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
マスツーも久々でCBと言えどもバビュ~ンしてたのがレポートで伝わってきました♪
美味いもの食べて観光して一日、500㎞は走り応えがありますね(^^)
今日の関東地方は真っ青な晴天ですが、気温が低く結構寒いです(^^;
これから横浜に仕事で穴を掘りに行ってきま~す(^^v ゴルフやないで~!
ミウラ君も無事に腰痛から復帰してよかったし、フッキー先生のライダー姿を見たのも久しぶりでシーズン到来と言った感じですね♪
maruさん、おばんで~す(^^♪
いやぁ~、うらやまスィ~っす(^^) しかも、500㌔弱のツーもすごいっすねぇ(+o+) 真似できませんゎ(^_^;)l
相変わらず乗れてないRyoですが、仕事が落ち着いたらまけずに頑張りマッセ(^^)
高速あり、ワインディングあり、海岸線あり、湖あり、海鮮丼あり、ソフトクリームあり!
まさにアリアリのツーリングでしたねぇ~(^^)
しかしソフトクリームと写ったフッキーさんの笑顔がいいっ!
オールシーズンソフトクリーム連合会にスカウトしましょう!(爆)