![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/1551178115cb35af23946bb7c65a0224.jpg)
みなさん、如何お過ごしでしょうか?
梅雨入りせずに朝なんかまだ寒いくらいですね。
これが来週あたりからジメジメし出すんですよね~。
嫌だけど季節の移り変わりのあるほうがいいですもんね。
さて、今回で四国ツーリングの最終レポ。
高知から徳島まで海っぺちを走りフェリーに乗って和歌山から無事帰還できました。
朝一で空いているお土産屋さんはどこかといいますと空港です。
そして、室戸岬に向かう途中の道の駅で地元のおっちゃんと会話(^^;
室戸岬に向かう間は結構雨にも遭遇。
天気のいい海を見たかった(;´Д`)
数年前にドローン飛ばしたときはええ天気で良かったんやけどね~(;´Д`)
徳島に入るまではこんな天気で雲を追っかけてる感じ。
もうカッパ着たまま乾くまで走ります。
そしてドライブインでお昼ご飯。
ここではカツオをパックで1本買って厨房に持っていくと切ってもらってタタキ定食が食べれます♪
徳島市内を走って徳島港に到着。
ここの切符はドライブスルーで購入します。
フェリーが到着。
乗り込んで2時間後には和歌山港です。
和歌山港からは紀ノ川の土手をひたすら走りR24に出てくるルート。
ところが・・・なんと土手を走っていてガス欠!
プスプス言わせながら広い道に降りていくと運よくGSがあったのでセーフ!
いや、ほんとやばかった(^^;
それでは動画です。
↓
夜から出発しての3泊3日(あえて4日ではない)四国ツーリング。
最後は雨に見まわれましたが総じて快晴の良い絶景を拝み倒した素晴らしいツーリングでした♪
またハンターカブでいろんなところを駆け巡りたいです!
ではでは(^_-)
フェリーを使う場合はもう少し余裕を持ったほうが良いですね!!
一度目はともかく和歌山港付近で二度目のガス欠寸前には言葉が出ません(;゚Д゚)
あの時にガス欠になっていたらW7さんと2人流れ解散になってたかも(笑)
途中の山麓線は街灯もなく真っ暗で暗いライトでビビりなから走ってました(>_<)
最終日は急な雨で大変でしたね。
モチベーション下がってるのよくわかりましたよ~(爆)
ガス欠になる前にきちんと入れないとだめでしたね~。GSあってよかったです(;´Д`)
ひろめ市場もホテルから遠かったしね(T ^ T)
室戸岬も天気予報が外れて雨になるしね
これにめげずにまた行きましょう(^。^)
全体的には楽しかったので良しとしましょう。
そういえば、安芸市のしらす丼も早すぎて開いてませんでしたね(^◇^;)グルメは全滅でしたねー(・_・;
最後の絶景ポイントは雨で全く感動がなかったですね。
まあ、こういうこともツーリングのうちということで、めげずに行きましょうね♪
しゃべくりながらのツーリング、ほんと楽しかったです♪
でもグルメを含めてやり残した事が次回のリベンジの目標になりましたね。
2度ある事は3度あるので、携行缶も忘れずに持って行ってください(^^;
先週は信楽抜けて針SAで天理ラーメン食べて来ましたが、相変わらず針SAはバイク展示場状態でした(^^;
四国ツーはいろんなところあってグルメも豊富なのでまた行きたいです。
ガス欠で慌てましたが実は携行缶持って行ってたんですよ。ところが入れとくの忘れて役に立ちませんでした。アホです(^◇^;)
針テラスいかれてたんですね。すごいバイクの数やったんですね( ̄▽ ̄;)
梅雨前のいい季節のピークですしねー。お疲れ様でした♪
快晴の中走りたかったでしょうけど、時化ている海もなかんか迫力があっていいじゃないですか♪
最終日のランチは焼肉とかじゃなくって四国らしいカツオを食べることが出来て良かったですね!
すんばらしいツーレポをありがとうございました♪♪
雲が雨男の私に沿って動いてたような気がしてます(^◇^;)
やはり晴天の穏やかな海が私の心にはあっております♪しらんけど。
カツオ定食にありつけましたが1本丸ごとだったので切り身としては2人分ありました(^^;;かなり満腹になった(-。-;
四国はいくら来てもいいところ満載なのでまた来たいです♪お粗末なレポート見ていただきありがとうございました♪