
この土曜日も釣り行ってました。よく飽きもせず行ってますよね、ホント(-。-)y-゜゜゜
和歌山には紀の川という川があって、真冬でもチヌが釣れます。
そういうことでその界隈では「チヌダービー」というイベントがあって11月からスタートしています。

期間内(今回は11月18日~1月15日)に2尾釣ってその最長寸で競います。
優勝者はなんとエントリーした釣り餌屋で10,000円分のポイントがもらえます♪
そういうことで、今回たまたま1尾釣れた私も参加♪釣果はこれです。

あと1尾釣らないとだめなので1月15日までまた頑張ります!
さて、そろそろ本題に行きましょう♪
ポチした商品の紹介です。まず一つ目♪

フレアワゴン用LEDルームランプキット(^◇^)
付け方は簡単。ルームランプカバーを取り外しラグビーボールのような電球を外して同じ形の端子が付いたLEDに換えるだけ。
先ずは運転席側から。

付けてみるとびっくり!

むっちゃ光ります♪眩しいくらい。これなら本も読めます、読まないけど(^^;
同じように後席側も。

これが付け替えた状態。

カバーを付けた状態。

両方点灯すると車内全体が明るすぎて、まじプライベートにかかわる(爆)
最後にカーゴの側面にあるランプも交換して終わりです♪
さて、もう一つのポイは・・・?(まだあるんかい!)

釣り用にもう一つサングラスを買おうと思ってたところ、こんなん見つけました♪
なんと、サングラスにBluetoothが付いてます!
釣りしながら音楽聞けるし電話かかってきたらフリーハンドで話せます♪

ボタンは3つしかありませんが操作は非常に簡単。英語と中国語しかない説明書を適当に読んでボタンを弄ってたら覚えました♪
かけてみるとこんな感じ。

イヤホンも自然と耳に入るので窮屈ではありません。
作りはさすがに中華製だけあって雑ですが(^^;
このBluetooth付きサングラス、なんと1,900円という信じられない価格(爆)
壊れても海に落としてもあまり落ち込むことはないでしょう♪
以上、いろんな内容でごまかしたレポでした(^◇^)
だんだんバイクレポから遠ざかってるような・・・(-。-)y-゜゜゜
サングラスと言えば、運転用に度付きサングラスが欲しいかな…
免許証は未だ裸眼で通ってるのですが数年前から自主的に使ってます。
老眼ってやつですかね(^-^;)
ちなみに、今さらですがmaruさんを夢中にさせている【チヌ】って魚は食せるのですか?
Bluetooth付きサングラスなんて出てるんですね。しかも安い‼
ノリのいい音楽聞きながら、次回も大物のチヌゲットしてください(*^^)v
土曜は良い天気だったのでNCに乗るつもりでしたが、カミさんがどこかに連れてけと言うので、たまには機嫌を取っとかないと乗れなくなるので曽爾高原にススキを見に行って温泉に浸かって来ました。
ススキはもう終わってましたが、空が物凄く青くて良い眺めでした。
チヌは臆病なのでなかなかかかりませんがかかれば引きが強いので釣った感ありますよ♪
それに食べてもタイと同じ味でお造りに塩焼きにと人気です♪
うちでは食べませんが近所でもらってくれる人がいるのでいつも渡してます(^^;)
あそこは見晴らしも良くて自然を満喫できますよね^ ^
私もかみさんとどこか行けばいいんですがどうしても自分の趣味を優先してしまいます( ̄▽ ̄;)
ゆーすけさんを模範に努力します(嘘)
音楽聴くときはステレオです^ ^
チヌは冬はかなり減りますが年中狙えますよ♪
特に紀ノ川付近は大きいのがたまに釣れるので釣り客も多いです。
あと一枚、頑張ります!
潮岬はまた暖かい時期に行こうと思ってます(^^;)
サングラスにBluetoothとは面白いですね。フルフェイスでの装着は無理そうですか⁈
フルフェイスにはこのサングラス、スイッチ部があるので入らないか入っても圧迫されて痛いと思いますよ(^^;
ドカヘルに変えましょう( ̄▽ ̄)