![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/78c50473ba12126c74b6b8901e622805.jpg)
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
とうとう、うちのかみさんがインフルエンザA型にかかってしまいました。
でも次の日にはもうケロッとして普通に家事してるし。強いな~( 一一)
私もかみさんからうつらなかったのでよかったです。
やっぱ、かみさんが元気でないとあきません。元気でいてほしいです。
そうじゃないと私・・・遊べませんもん。(そこかい!)
それと、うちのばあちゃんも大変なことに!
湯舟から上がって洗い場のタイルで滑って起き上がれず、うち開きのドアなので体が邪魔して助けることも出来ず(*´Д`)
119番して、救急車とレスキューを呼んで小窓の格子をぶち切って窓外して入ってもらい無事救出して病院に急行。
おかげで夜中の3時まで回復を待ちましたよ(;´Д`)
もう歳が83なんでほんとびっくりしました。
やっぱ親は元気でいて欲しいです。
そうでないと私・・・遊べませんもん(やっぱそこかい!)
さて、ようやく2019年初乗りレポです♪
大したところには行ってませんが伊勢志摩方面に行きましたので、まあ見てやってください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/838d8063366a953f9cb8606e3526ac39.jpg)
いきなりなんですが、これ2りんかんで買いました!「YELLOW CORN」のグローブ♪
真冬は当然厚手のグローブをはめることになりますが、そこで何が不便かというと、スマホを操作できないんですよね。
そこでたまたま2りんかんでグローブ見てたらスマホ対応って書いてあるのでその場ではめて試してみたら、なんと!
さくさく動くじゃあ~りませんか♪これだけサクサク動くとは思ってもみなかったので即ゲット♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/04/31a33ad5d65545b1497f816850f3aa75.jpg)
んじゃ、出発です。
R166はたぶん凍てついてるので標高の低いR165で西へ。
青山峠を越えて津市内まで行った後、R23バイパスで南下。そこからはひたすら伊勢方面に。
この辺は大して面白くないルートです。
田んぼに挟まれたR23バイパスは見通しがいいので走りやすいのはいいんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/e3ffebd1554ece30bd3f3d2662f9bf2e.jpg)
鳥羽を通過して相差方面に。ここから田舎道が続きます。
このあたりでお昼時となったのでちょいと休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/08d32960cb776ac02c4d09d6f6cab9ae.jpg)
ここ、大きなお土産屋さんなんですが、海鮮丼のおいしいお店もあります。
ここで食べようかなと思い外に出ているメニューを見たんだけど値段が高かったのでやめときます(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/0da36ac7a668e2a2cda81b903929db75.jpg)
そしてひたすら海っぺちを目指し走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/efb6a4b65fbfc82d7f79a3992b69bc5c.jpg)
パルケエスパーニャっていうところ(私は行ったことない)の近くを通過してまだまだ走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/4c6f1e96f027aceb07c730d738c53bb2.jpg)
んで、踏切で電車を撮る(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/5511c5f32f140afc3baa24333f2bd585.jpg)
ようやく海っぺちを走ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/59556ae90e888c0a01422ee708fb3df3.jpg)
海なし県民はこういう景色がたまらん♪
んで、景色を眺めながらの休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/28bf23565a4f7d1ee492128d2e5a1a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/61ab545c24298f620e6f41d9079feda8.jpg)
よし、ここでドローン飛ばそ♪
・・・っと準備をしてみましたが、なんかしらんけど「キャリブレーションを再設定してください」と。
でもドローンを持ってくるくると回してみたんだけどうまく設定できない(~_~メ)
諦めて他の場所で撮ることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/2a7831156ab9a40b07e7122ae4afc513.jpg)
景色を見納め出発!
来た道を戻ります。んで、コンビニ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/c22819099b4f55da401f6cd17c046c50.jpg)
ここでやっとこさ昼食です。
おにぎり1個とチキンステーキで軽く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/00/5d401ddbfff3beb161cbf1c710f04449.jpg)
ここから別ルートで戻っていくことにしよう。南伊勢の田舎道をバビューンっと!
しばらく走ったらR260に出くわす。
ここからなじみのある道。この辺もいい景色を拝みながら走行できます♪
んで、いつものぐるぐる丼が食べれるお店のちょいと手前で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/474fbdd6dd4a243127d8c492608943c0.jpg)
さて、再度ドローンを飛ばしてみましょう♪
同じようにキャリブレーションの再設定指示が出たのでくるくる回してみると、今度はうまくいった♪
さっきできなかったのはいったい何だったんだ?
ま、いっか。早速飛ばします!
すこぶる安定♪
あんまり時間かけずに終わることにします。
さて再出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/2ffa81cc12d79ff822085cb00ffcb754.jpg)
R260から美杉経由で榛原まで。
それから桜井を経て無事帰還♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/65c748ccc71887beb35715f01b90a04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/1e2e021c5e4734bc9d97db4cbeaadf7f.jpg)
今回は燃費良かった♪普通に走ってたからね。
まだまだ寒いですが走れるところは結構あります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/d1b0f61e05878391410f2f76698995d3.jpg)
また走ります♪
ではでは(^_-)
ご家族大変でしたね。大事無かったようで良かったですね。
ウチのおふくろも同じ年代なので、家の通路、風呂場、湯舟、トイレ、階段には手すりを付け、風呂の中のマットも滑り止めにしてあります。
お互い安心してツーに行けるようにしましょう(^^;
今回はぐるぐる丼は無しでしたか。
自分は土曜にまたまた馬の背で一口カツ定食食ってきました。
帰りに津のジェラートに寄ろうと思いましたが、体と腹が冷えそうなのて止めときました(^^;
グローブは春秋用の皮の物ですが、グリップヒーターのお陰で乗り切れてます。
ドローン欲しいなあ。
風呂は小窓の格子と手すりと風呂桶の中に専用の椅子をつける予定です。
また馬の背行かれたんですね♪
私も行きたくなってきましたf^_^;
ジェラートも食べたいので春以降にでも行きます♪
ドローンは高いですが一眼の安いセットを買うつもりなら同じくらいです。
ぜひ検討してみてください♪
やはり健康が一番ですよね!。。。えtワタシが言っても説得力がありませんが(笑)
海辺を気持ちよく走れてよかったですね♪
ワタシもそろそろバイクのリハビリも開始です!
syuさんも手のリハビリ頑張ってくださいね♪
ボルドールも押し歩きが軽くなったし♪
燃費も良くなるかもしれませんね!またインプレしてください♪