![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/3e8eb124399d9268479893d06e74352f.jpg)
寒いですねー。朝起きるのがとてもつらい気温((+_+))
昼間も会社では足元が冷えてビジネスシューズでは耐えきれないので、私は社内にいるときだけ暖か長靴なるものを履いてます。
周りから「変な恰好やな」と言われますが、やっぱ寒さには勝てませんて( ̄▽ ̄)
真冬のツーリングもこの時期はとっても厳しいですよね。真冬防寒装備でも寒いのであとは気合しかありません。
気合があれば道が凍てついてなければ結構走れます。そう、要は気合です。
ということで、まだ昨年末近くのレポなんですが、三重県熊野にある「大丹倉」というところまで行ってきました。
大丹倉は、高さ200m幅500mの大絶壁で岩肌が赤く見えるらしく、「丹」という字は「赤い色」という意味、「倉」という字は断崖絶壁という意味で「大丹倉」と呼ばれているそうです。
下から見上げてそのスケールを体感したあと、頂上へもアスファルト林道があるので登ってきました。
頂上から下を覗き込むとその高さに思わず身を引いてしまいましたよ。そこが『天空の亀』と呼ばれている岩で、安全防止の柵もないので、落ちたら・・・終わりです( ̄▽ ̄)
そんなところに行って狭い場所でドローン飛ばしたのは私だけかもしれませんね。
今思えば危険なことしたなと思いましたが、ま、取り敢えずそんなレポなので見てやってください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/20eb3563291096fa56a4ce6ec81c169e.jpg)
朝そんなに早くない時間に出発。朝早いと山道危ないですもんね。
家からR169に乗っかり吉野の山ん中を駆けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/512bb9f8121ff5472608a506f2cfa349.jpg)
ナビを頼りにずんずん進むのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/74346163dfbea6356729ab149829242d.jpg)
途中がけ崩れによる修復工事で細い道を迂回させられるところもありましたが、それを超えると再び快走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/c75815ef25dee5c6ce76c8242a548321.jpg)
んで、道の駅 川上に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ec/a8268bdfae37251beeaa7936a4e013b4.jpg)
ここでお昼時。まだまだ走らんとあかんですが、取り敢えず腹ごしらえを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/a1e33fcb49ed24661369d6776f6409f3.jpg)
ポットのお湯もあったのでカップ麺とおにぎりです。食事スペースで食べます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/52578f718241cf510dc7b75a122841f4.jpg)
土産物をチラ見しながら食べることができますが、大してメリットでもないか。
さて、再出発!さらに山深く入っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/a8688532926f72e8f24581654873dc74.jpg)
トラックがたまに走ってるので一旦スピードが落ちますが、ほとんどは道を譲ってくれます。
でも抜き去るときはブラインドコーナーが多いので対向車に注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/fa2b711e6bcc6c8d6a87f2732579ea81.jpg)
以前いつか紹介したことがありますが和歌山、奈良、三重の県境にある瀞峡(ドロキョウ)の近くまで行きます。
ナビもちょいと悩んでいるのかアスファルト林道を間違って指示するし(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/7a118f3585e86d02c4e35a109af49ee1.jpg)
んで、到着!現地ではなく下から見上げる場所。
といっても普通の林道のカーブの一角なんですが、ここがビューポイントのようですね。
今回はハイグレードなコンデジで撮影。こんな情景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/39abf26a2907fc0c36f44ba49a2e1f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/cde1c54d3e284d4bf0d26e054e187314.jpg)
この岩肌が大丹倉です。かなり遠くからの撮影ですが、傾きかけている陽に照らされてベストコントラストで迫力もあります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/91cfa665e8c7ef76d7337ff985e0d6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/310a84f7ce344bb2f86b8c6147d60060.jpg)
ここでドローンをちょいと飛ばしてから、今度は現地に行ってみることにします!
直線ではすぐにつきそうな距離ですが、林道をぐるりと走っていくので割と時間かかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/4696c909adefa4454dc6af608daa1298.jpg)
15分ほど走って到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/d075e3a8130553f0d4392a62510ab6a0.jpg)
周りの木々に囲まれてずいぶんと暗い。ここにバイクを停めて5分ほど歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/e65990a7bba6199706b7f8be7207310c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/9765ae57f2fb181900fb84e6d5228a2f.jpg)
足元の悪いあぜ道を進んでいくとちょいと広いところに出くわす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/1ee43bba35814942293df731b260b60c.jpg)
そうすると現着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/66ea735e37798afcd98561f89099630e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/9d26c8a0e9b06d5c2c9c44643fa4f745.jpg)
ここさっき見ていた岩の上。下を覗くとむっちゃ怖い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/f569f243c7bc39d54323e64a81f5ae9c.jpg)
景色は綺麗な山並みです。この大地に人類が私一人ではないかと錯覚するほど静か。
かなり日も傾いてきてるけどまだずいぶんと明るいし風も運よく弱いのでドローン飛ばします!
何とか落ちずに帰ってきてよかった♪
さあ、明るいうちに山を下りないと(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/b328a2f7f482dcb3fcb83d20c5bf1ca3.jpg)
す・・・すでに暗い(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/1653192ad9f73468b3155a92fc3299b1.jpg)
慎重に山を下ります。狭いし暗いし危ないし(汗)
広い道に出てから快調に飛ばす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/55400d3aea3555a679c4045d82c96e65.jpg)
R169まで戻り更に飛ばします!気温は3度以下。さぶっ!凍結注意マークが点滅してるし( ゚Д゚)
んで、吉野まで戻ってきて暖かい缶コーヒーで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/d3a027cac194b04594a15be8bd06edb7.jpg)
ここから家までもうすぐ。頑張って安全に走ります♪
そしてようやく無事帰還♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/6a1f991f7f01300f1ea4afdf9f0f7bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/49df5b7e34c000a0939c44f24152dba8.jpg)
出る時間が遅すぎたので帰りは暗くて怖い思いをしましたが無事帰れて良かったです(^^;
冷え切っているからか今回は燃費がイマイチ。
それでは、最後に走行シーンとドローン空撮をつないで一つに纏めまてみましたのでご覧ください♪
天気は上々だったので綺麗に撮れましたね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/716e3dcb3db458ec1878ff94073944c0.jpg)
ではまた(^_-)
帰路の暗闇の舗装林道はクルマでも怖そうな雰囲気(^-^;
トップ画像…イイ感じではないですか!
寒い中お疲れ様でした。
遠くからでは色が判りませんでしたが、近くで見ると確かに赤いですね。
でもかなり足元がヤバい所ですね(@_@。
以前仲間とのツーで東尋坊で下を覗き込んでいた時に、バスツアーのおばちゃんが「キャー!」と足滑らせてしがみついてきたときは終わったと思いました(^^;
ご近所のmasaさんは8時出発17時帰還の模範的ツーですが、自分はこの時期でも9時出発21時帰還のダメダメツーです(^^;
ポツンと一軒家、昨日見てましたf^_^;まさに山ん中です。
帰りは街灯もない道路をひたすら走り続けるというとっても怖い走行でした。こんなところで事故ったら大変ですね。
トップ画像はまさにトップ画像を作成するつもりで撮りましたよ♪
今後できるだけこういうのを飾りたいなと思ってます♪
冬は日が暮れると急に気温も下がるので怖いし寒いし( ̄▽ ̄;)
マサさんのように模範ライダーでありたいですがどうしても夜間走行する場合はお互い安全に帰宅しましょう♪
上まで登ろうと考えるmaruさんはめっちゃ行動派ですね~。
ポイポイに関してはmaruさんはさらにもっと行動派ですが(爆)
なので一人で遊ぶの得意です。
ポイはこれからもsyuさんに負けないよう頑張ります!